#どうする家康 #歴史 #解説

※概要
森長可について紹介してほしいというリクエストがあったので、森可隆、森長可、森成利、森長隆、森長氏、森忠政の森家6人兄弟全員について、その生涯を簡単に紹介してみました。森長可は「小牧・長久手」の動画でも詳しく紹介する予定です。お楽しみに!

2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。

メンバーシップやってます。
https://www.youtube.com/channel/UCnX2QqRfB-nFmS6Hn3rfCLw/join

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

22 Comments

  1. 蘭丸!
    ありがとうございます。
    いっぱんには、美少年ってだけの印象でしたもんね。
    もっといろいろ教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  2. 信濃、甲斐、上野は織田領になって間もないから、情報が伝わったら大混乱で仇討ちどころじゃないよなぁ。

  3. 独眼竜政宗の勝新秀吉との初対面シーンのエピソードも良いですよね
    渡辺謙さんと楽屋、リハでも一切会わず、本番で初対面したので、画面にも政宗の緊張感が伝わってきた、最高のシーンになっています(=゚ω゚=)

  4. 森可成のことは、「信長の忍び」を読んで知りました。かなりの優秀な武将だったようてすね。

  5. 長可、気に入らないとすぐ相手を斬り殺しちゃったりするけっこうな暴れん坊さんだったみたい。小牧長久手の戦い、「百段」のお話も期待してます!

  6. 岡田さんは本人がきりゅうさん並みに歴史オタクですからねぇ。軍師官兵衛の悪笑顔もスタッフがジャニーズだからって見送ったのを岡田さんの意見でそのままにしましたからね。岡田さんは又いつか戦国で大河ドラマする時に出そうな気がします

  7. 森欄丸の兄弟のお話を聞いて、信長協奏曲を思い出しました😊 坊丸・力丸 ちょっとだけ出てきたように思います。 
    次回の動画も楽しみにしています✨

  8. 本能寺の後、長可どんな気持ちだったんだろう

  9. “金山”と聞くと、ついつい飛騨の金山を思い浮かべてしまいます。
    でも、可児市にある美濃金山城ですよね、今回のは。
    あー、同じ名前があるとややこしいっ!
    江戸時代になって、丹波の亀山城の天守を壊せと幕府が命じたのに、早まって伊勢の亀山城天守を破却したという逸話も。なるほどと納得してしまいます。

  10. 池田せんさんのお話しも是非聞きたいです。美濃の姫様ですよね❗実在されていたのでしょうか❓
    小牧長久手の戦いのお話しも是非々、以前小牧山のすぐ側に住んでいまして、毎日登っては、戦国の世に想いを馳せておりました。史実上の秀吉は好きでは有りませんが、ムロさんの秀吉には何だがはまってしまいました

  11. 森可成は6人の息子と3人の娘がいますがWikipediaは奥さんの名前が1人だけ!!1人で9人も産むんですからスゴい!!

  12. 森忠政は収入を増やすため、強引な検地によって無理な年貢の設定をしたりと、強圧的な政治で何度も一揆や反乱を招いてます。その度に武力弾圧と強権的な統治で乗り切り……正直性格的にかなりヤバい領主とも思ってます

  13. 今日も楽しい解説ありがとうございます😁森兄弟の話だ坊丸さんと力丸さんの話ラットさんと一緒で知りませんでした😂
    森長可さんはとんでもないエピソードを持った人ですが討ち死にした時も味方が喜んだという事を聞いたことがありますが本当なんでしょうか?😰

  14. 森忠政さん、岡山にある津山城の城主でしたよね。とても素敵な石垣のお城です。そこの職員の方も津山城❤の方で 色々お話してくれました。
    桜の時期に行くと良いみたいです。また、訪れたいお城です。

  15. 森家の話って…信長協奏曲の漫画で知ったような気が🤔今回も楽しかったです!どうする家康の雑談も交えてなので、毎回視聴が欠かせません🥹✨

  16. 一人でも生き残って本当に良かった! 森家は幕末まで続いたのかな?

  17. 大阪の陣にて、豊臣方についた「毛利勝永](森吉成(毛利勝信の子)も、尾張国葉栗郡の曼陀羅寺を菩提寺とする森一族であるとする説もあることからも、親族の可能性はどうでしょうか?

  18. 可成パパは剛腕で勇ましいイメージで信長協奏曲の漫画でもお気に入りキャラでしたが、
    ドラマ化したら、なんか泣き虫で弱そうなおっさんにキャラ変されていてひっくり返った覚えがあります。

  19. 美作が地元なので、森忠政公を取り上げていただいて嬉しかったです😄

Write A Comment

Pin