滋賀・びわ湖で開催される「びわ湖大花火大会」。実行委員会は『チケットをお持ちでない方は来場をご遠慮ください』と呼びかけ、有料エリア以外からは見られないように柵を設けるなどしますが、この対策について様々な声が上がっています。
夜空を彩る大輪の花火。関西各地から毎年35万人が訪れる夏の風物詩「びわ湖大花火大会」は、今年4年ぶりの開催で、8月8日に1万発の花火が打ち上がる予定です。
しかし、大会を前にある異変が。
(記者リポート 8月4日)
「こちら、びわ湖大花火大会の会場付近なんですが、視界が遮られるほどの高さのフェンスの骨組みが作られています」
これは実行委員会が有料エリア以外から見えなくするために設置した目隠しフェンスの骨組みです。今年は警備計画を立てやすくするため、有料観覧席を前回より1万席多い5万席用意していて、それ以外の場所で滞留したり立ち見をしたりするのを防ぐために、高さ4mの目隠しを設置するのです。
これについて地元住民に話を聞きました。
(地元住民)
「フェンス!えっそうなんですか?」
「地元の人とか見られなくなっちゃうじゃないですか。柵はやりすぎじゃないかなと思います」
「年に一度のことだから自由に見に来られたほうが」
“誰のための花火大会か”。地元住民らは今年7月に「高い壁で花火が見えなくなる」「当日の混雑などで安心安全な住環境が脅かされるだけ」などと、花火大会の開催に反対する決議文を提出しました。
(地元の自治連合会 青木正博会長)
「地域住民の声とか地域住民を大切にしてほしい。花火大会を楽しみたいけど、やり方や方法はもっと研究してほしい」
なぜフェンスが設置されたのか。実行委員会は次のように話します。
(びわ湖大花火大会実行委員会 濱田康之さん)
「花火が見えると皆さん立ち止まったり座り込んだりして滞留が起こりますので、そうするとやっぱり雑踏事故が起こる危険性が増す。キャパシティに限りがありますので、そこを超える部分の混雑をなるべく防いで、事故を防ぎたいというふうに考えています」
雑踏事故などを防ぐための苦渋の策だと説明しました。さらに今回、実行委員会は花火大会としては異例の呼びかけもしています。
【JR大阪駅に掲出された告知】
「びわ湖大花火大会 実行委員会からのお願い 花火大会当日は大混雑が見込まれます。大変申し訳ございませんが有料観覧席のチケットをお持ちでない方は、来場をご遠慮ください」
特に滋賀県外からの人に強く呼びかけるため、JRの大阪駅・京都駅・三ノ宮駅などでかつてないお願いを展開しているのです。
(街の人)
「いろんな県から来てくれるようなイベントなのに、そういうものを貼ったらちょっともったいないなという気はします」
「周りの方だけで楽しんでもらったら良いと思うし、僕は全然悪いとは思わないですね」
花火大会は8月8日。どんな夜になるのでしょうか。
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#びわ湖大花火大会 #フェンス #目隠し #有料観覧席 #チケット #MBSニュース #毎日放送
38 Comments
有料観覧席の増設は良いことだし、長岡みたいに市民抽選とかできることも多いから混乱を避けるために実施することは良いと思うが、目隠しはNGと思います。
お金払っている人から見れば公平でしょう
地元に観光公害だけ与えて恩恵なし。
自治会って腐ってるところ結構多いよね
タダ見こじきVS金くれくれこじき
タダ見のくせに厚かましい😂
花火大会に使う物が税金によって用意されたものならその地域の人が自由に見れないのはおかしいと思う、有料席のメリットは場所取りする必要がなくちゃんと花火が見れることなんじゃないの?
花火大会そのものが有料ならまだしも
めちゃくちゃマナー悪かったからね
しょうがない
こんな事までする?ってレベルだけどこんな事までしないといけないマナーの悪さだったからしょうがない
中止で良いやろ。
この前の隅田川花火大会にもマナーも悪い、ルールも守れない、警察の誘導に従わない日本ザルがたくさんいたからこれで正解
抗議文出してる奴は下手すりゃ歩道橋事故みたいに亡 くなる可能性をこれっぽちも考えてないんだろうな
そこまでしなくちゃいけないなら止めれば?
地元の人叩く声散見されるの怖すぎるわ、混雑とゴミの放置やらで害ばっかりなのに花火も見れないってなったらそりゃ怒るでしょ
花火見に行くやつは街灯に群がる蛾だと思っています
4年ぶりか~。 なんだかんだと毎回におの浜のマンション高層階住んでる友人所に集まりますw
スポンサーが100%カバーしている花火大会なの? 公金なし?
雑踏はもちろんごみ処理は行政負担だから人数制限やむなし
目が見えてるだけでいいじゃないか
中止が妥当
台風さん出番です
花火大会やるのに花火製作に花火師、スタッフ、警備員、全部金かかるんだよ無料の物なんてないんだよ
ただ地元住民は安い有料席を多く用意するとかあってもよいのでは
金出せない奴は来るなと
うわぁ,と思ったけど確かに車で来てクルマの中で止まってずっと見て進まなくなったり
衝突事故とかされたら警察も間に合わんね
見えないなら、ただの騒音
どのイベントも、導線の流動性は一番に考えられとるわ
他所から来る無料客が減れば、地元民の被害も減る
いじめ問題で有名な地域だが、地域性の問題か?
怪我しないことが一番大事だからね
フェンスの設置は誰の案?専門家?
花火大会のためだけに柵つけるって費用かかるでしょ?有料にして元取れるのかな、あと近所のマンションとか見える所に不法侵入する奴とか出そう
わざわざ有料にしてまで大会開かなくてよいと思う!
花火なんか見て何が楽しいのかね
場所取りするバカがいるからしょうがない。
公園で駐車違反している子連れもいるので、無料を求める奴って図々しい。
警備や運営費用は有料か税金だけど、駐車違反などをする奴を国民が負担するの?
目隠しを避けたくて余計に混雑すると思うんだけど
これは極端過ぎると思う。
環境が脅かされるって、ゴミそこら辺に捨ててる方が環境が脅かされるだろwww
タダノリは だめだぜ。
ただし土地使用料を払ってないなら、目隠しはだめ。
柵の設置でどれだけ金かかるんだろ…
高い柵って一つリスクが有って、突風が吹いたりで外圧がかかると風の抵抗になって倒れてきて補償問題が出てくるから、それ承知ならね…。
嫌味のやり方
全国で、有料花火大会の開催が開催されています。スポンサーを大事にすることで、協賛金を集めれるためでしょうけれど。特別感で、差別化するんでしょうね。見せないという徹底的な行為をされると、地元の人は、拒否感が強まりますね。
地元住民だけど、僕らの税金使って開催するのに何故観れなくなるのか納得いかない
逆効果やろ!あまり意味ないしますます混雑するだろう