00:00 ダイジェスト
00:25 魅力的なストーリーの作り方
10:39 変わるとは何か?
13:19 セーブザキャットの法則
⬇︎元動画はこちら
興味のある方は是非フルバージョンでご覧くださいませ。
更に興味のある方は有料コンテンツに入会されることもおすすめ致します。
★チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCGqAwDaTHgvVPjpJSUsUgeQ
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
【主な出演者】
山田玲司(漫画家・本質翻訳家・恋愛コンサルタント・文筆家・インタビュアー)
奥野晴信(湘南のゴーストライター・MC/通称おっくん)
久世孝臣(詩人・演出家・創作集団ナズ・ラヴィ・エ主催/おっくんの同級生)
しみちゃん(美容師/ヤンサンとコメントを繋ぐ虹の架け橋)
【山田玲司のヤングサンデー】
https://www.youtube.com/@young_sunday/featured
★各チャンネルの案内はコチラから
https://yamada-reiji.com/archives/3032
#山田玲司 #ヤングサンデー #ヤンサン #切り抜き
7 Comments
勉強になります!😊
警察じゃないです
ケーダブ(Kダブシャイン・K Dab)ラッパーです。
冒頭の音伏せ無くした方が良いよ。切り抜きの割に半端に動画長いから初見には見てもらえないよ
ターミネーター2の大ヒットでいかにシリーズ2作目をヒットさせるかの方程式が出来たように思える。
日本の漫画業界が世界と比べて異端なのは先ずアートでデビューして読者の週間アンケートや海千山千の編集のアドバイスで修正掛けて、エンタメとして着地させていくところだと思います。
週刊は非常に大変だと思います。作者への負担が多く、人生をあっと言う間に過ぎ去らせてしまう。けれど週刊だからこその利点がここにあるのでは?
農業しないんだ、耕作なのにw
動画見てて思ったのがワンピースのストーリーの作り方が麻酔ループなのはこれか
謎も何年越しに出していた奴を回収したと思ったら新しい謎を置いて読者をなるべく
引き留めようと打算的にやっているが、話のテンポは遅くて変化していないから長い
そしてルフィ達も殻を破ることなく、変化しないからマンネリに感じる読者も増えている