※このシリーズは元火葬場職員下駄華緒さんの
体験談・目撃談を元に再構築し制作しております。
ーー
◎火葬場奇談(下駄華緒氏)
https://www.youtube.com/channel/UCzMn-N7XpaTixkmhPQHz0LQ

◎不思議大百科(下駄華緒氏)
https://www.youtube.com/channel/UC9tsK0JJJJKW0zfHzkWhSfw
ーー
漆黒アカデミアは、世の中のイカれた事情を漫画にし国内外の歴史を学んでいます。
皆様の「チャンネル登録」をお待ちしています!

・漆黒アカデミア「チャンネル登録」はこちら
http://youtube.com/channel/UCl0kVjsyAaDciLa4Bw2o3ag?sub_confirmation=1

・漆黒アカデミア Twitter
https://twitter.com/jetblackprison

お問い合わせはTwitterのほうからお願いします。

34 Comments

  1. 正直、謝ってすむ問題じゃないよね…。下駄さんたちの対応が良かったから穏便に済んだけど、みんながみんなこのお父様お母様みたいに「次はお願いします」って言ってくれるわけじゃない…。
    生焼けってことは匂いもかなりすごいだろうし、言い方悪いかもだけど生前の姿のまままた会えたならともかく、愛する人のあんな真っ黒焦げの姿絶対みたくないよね…。

  2. 1:27
    火葬場の待機室って長テーブルがあって、飲み食いする場所では?

  3. 火葬場職員「焼き加減は!?」
    遺族「ウェルダンで!」

  4. なんでやねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん?!ー?

  5. この小田という男は働くこと自体向いてないと思う。最初の遺族の挨拶の時点で単に「です」は無いし。

  6. 自分はこれと逆な経験をしたものです。出産を楽しみにしていたのに死産のような感じで悲しみに打ちひしがれて小さな棺桶で火葬場へ・・火葬が終わり小さな骨壺へ骨を拾おうと・・・骨どころか灰も無い・・
    火力を間違え強すぎて皆煙になってしまい跡形もなかったのです。灰とも言えない燃えカスの様な砂粒だけ拾って骨壺に入れました。それだけがお墓に眠っています。
    担当者は謝罪もなくご遺体は小さかったので残らななかったのですしか説明してくれませんでした。
    何もないのも非常にショックです。

  7. この職員はあり得ませんね。
    俺なら絶対許さない。
    このご両親、娘さんを亡くされて辛いのにこんな事になってさらに辛いやろ。
    同じ娘を持つ親として耐えられん

  8. 昔は焼き切れていなかったなんて話があった事を聞いたことがあるので、稀に起こってしまう事故だったんでしょうけど対応が問題だったんですね。

  9. 「遺体を燃やす場所」=火葬場。
    慎重にしなければならない仕事だし、接客業も含めると、小田が思う程、簡単な仕事内容ではない。しかも、火葬場って市で扱う所も多いから公務員扱いになるのでは?小田が火葬場をすぐに辞めたのは正解だけど、葬儀屋とか、似たような仕事に就いてほしくないわ。

  10. そもそもなんでこんな軽いヤツが採用されたのかが疑問。

    小田という奴もいつかは死ぬ。
    その恐怖を思うことがあればこんな軽々しいことはしないだろうけど。

    思わなかったんだろうなぁ。

  11. 最終の「おくりびと」ですね。映画でも最後に少しだけ火葬場職員が思いを語るシーンがありましたが、リアルを知る機会はなかなかないので、勉強になりました。

  12. 普通にボタン押してすぐ放置ってのは無責任すぎるだろ…せめて火葬場の中でサボるならサボってくれよ

  13. 自分の家族の遺体がお骨になるのを辛い思いで待ってたら、焼○体の様になってたら殴るかもしれん。炉に入れられるときだって、最後のお別れだと涙を流して見送るのに…

  14. 小田、どうしようもない奴だ。
    どこに行っても務まらないよ。この性分じゃな。

  15. おだが辞めるのは当然だ、とんでもない事をしてくれな。遺族一生その光景脳に残るぞ、なんて酷い事を。

  16. いくら娘とはいえ、これは死ぬことよりショックだと思う。

  17. 仕事中に、ゲームなんぞやるな!!愚か者!!
    責任を取る意味で、やめるのもいいと思うが、こいつは明らかに責任から逃げた。
    面接で、やめた理由を聞かれて素直に話したら、とてもではないが転職は無理だろうな。
    精々、苦労するがいいわ!!

  18. 日本にやってきたイスラム教徒が、我々には火葬などという野蛮な文化はない、我々には亡き家族をアッラーの教えに従って土葬する義務と権利がある、日本の自治体はすみやかに我々の主張を認めなければおかしい、と述べ自治体に圧力をかけている。例によって、意識高い系日本人人権業者がそれをバックアップしている。
    簡単な話、祖国に錦を飾って立派なお墓を作れば、万事めでたしめでたしではないのかね。

  19. 俺は身内がなくなったとき火葬する時、うっかり棺の中のドライアイスを抜き忘れてお骨上げの時にドライアイスがあった個所だけ少し・・・そしたら火葬場の職員がさっとその部位だけを排除してくれた。

  20. 生焼けになってるの分かってて見せちゃったのか。これどんな仕事でもあることだけど、ミス発覚が怖いの分かるけどその場で言わないともっと大変なことになるから……

  21. どんな仕事でも一発勝負の仕事はいかに単純な作業でも気を抜いてはいけないですね。

Write A Comment

Pin