大人のADHDは話し方の特徴が会話中に表れますが、発達障害である自閉症やアスペルガーなどASDの話し方にも特徴があります。発達障害は小学生など子供の頃から症状があります。またASDなど発達障害の旦那を持つ妻はカサンドラ症候群になってしまうこともあります。

今から紹介する5つの話し方の特徴が当てはまったら、
もしかしたらあなたはASDかもしれません。

ぜひ特徴が何個当てはまっていたかコメントしてください!
また共感した部分や面白かったところも教えてくれると嬉しいです♪

★ADHDの話し方の特徴★
→https://youtu.be/bSHKsln9AKw

★この話し方が当てはまったらADHD?ASD?共通する話し方の特徴3選★

★ADHDとASDの違い★
→https://youtu.be/fwOk7k7Jgms
——————————————————————————
診断テストもやってみてね♪
↓ ↓ ↓ ↓
【ADHD診断テスト】18の質問であなたがADHDか分かる!【大人の発達障害】

【診断テスト】感覚過敏チェックリスト19問

——————————————————————————
★人気再生リスト★
「当てはまったらADHD!」
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLWJz6jKmfYW2vKgTygoe-0HkJA78ZOLiY

「ADHDの特徴」
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLWJz6jKmfYW2KiM8aEGvnn1iMq1BYA43H

「旦那がADHDかもしれないと思ったら」
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLWJz6jKmfYW1JTL3mBPjO1qOdss5R3DAC

「診断テスト」
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLWJz6jKmfYW1nqRGoq6nNCREVcrExvi9D

「この問題が分からなければ大人の発達障害!」シリーズ
→https://youtube.com/playlist?list=PLWJz6jKmfYW0bzUEdJiq_LXlmPvbnXHHE
——————————————————————————
★おすすめ動画★
この仕草が当てはまったらADHD!会話中の特徴5選
→https://youtu.be/45lMDoJsEv8

この言葉が理解できなければADHD!
→https://youtu.be/iDgdCsuk4CU

【大号泣】「俺、ADHDなんだよね」と伝えた彼氏、彼女の正直な気持ち聞いてみた。
→https://youtu.be/nb6Sw8vVYis
——————————————————————————
このチャンネルではADHD傾向のある方やそのパートナーの役に立つ動画があるので
この特徴が1つでも当てはまった人は、他の動画もチェックしてください😊

チャンネル登録はこちら♪
https://www.youtube.com/channel/UC-OoCUexTg9nDSy5Nrw2QcQ?sub_confirmation=1
——————————————————————————
【SNS】
《Instagram》はじめました♪
👦🏻 せいゆう
https://www.instagram.com/seiyugram
👧🏻 ほのか
https://www.instagram.com/_lamh24_

▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
https://lin.ee/pH7ZC7Q
—————————————————————————–
【撮影機材】
▼メインカメラ「ZV-1」
https://amzn.to/3fRIAEx
▼外部マイク「SYNCO-M3」
https://amzn.to/39M8buA
▼三脚「K&F Concept」
https://amzn.to/2PXx9QA
—————————————————————————–
▼関連



#ASD #ADHD #特徴

【目次】
00:00 オープニング
00:20 ASDの話し方の特徴①冗談が通じない
01:20 ADHDとの違い
01:51 ASDの話し方の特徴②擬音語が独特
02:40 ADHDとの違い
02:58 ASDの話し方の特徴③難しい言葉を使う
04:30 ADHDとの違い
04:40 ASDの話し方の特徴④言葉の裏の意味が理解できない
06:37 ADHDとの違い
06:51 ASDの話し方の特徴⑤感情表現が苦手
07:54 ADHDとの違い

42 Comments

  1. ピエンピエン🥺は、狙いにいったな笑笑
    でも、職場にもおったわ。やたら難しい専門用語みたいなん使うし、失礼な発言ぶっ込んでくるひと。
    悪気はないんだろうな😅

  2. 私の調べまくった結論、ADHDは愛されやすいASD嫌われやすい と理解しています。 ちなみに私はどっちもあるもののASD強めです。

  3. 感情表現人前だと苦手だけどasdなのか子供の頃の影響なのかよう分からんでごわす

  4. 発達障害 だけでなさそう 
    賞賛欲しがる自己愛のアレも、

  5. 今年23になります。女です。
    小さい頃から人のことを信じやすくて、友達だと思っていた子たちに今まで何度も利用されたり裏切られたりしてきました。
    何となく人と違う自分に違和感を感じながら今日まで生きてきました。
    「あんたは騙されやすいから本当に気を付けなさい」とあれだけ両親から言われて育ってきたはずなのに、詐欺にも2回被害に遭っています。現在多額の借金を背負ってます。誰にも言えないので墓場まで持っていくつもりです。
    最近物忘れも顕著に酷くなってきているためADHDなんじゃないかと思い始めています。
    一度だけ親に相談してみたこともありましたが相手にされませんでした。最近特に生きづらさを感じています。検査受けてみようかなぁ…

  6. ASD私、擬音は使わない(と言うより使い方がわかんないw) 冗談はわかるようになってきたし、昔より難しい言葉使わなくなった(昔はかなり使ってた!)。感情表現苦手だと自分では思ってるけど人からはそう見えないらしい。裏読みできるのかはわかんないw

  7. 初見です。発達障害かもしれないと特に今日強く思い、チャンネル登録しました。これからどんどん過去動画みます。話変わりますが5:17とかのBGM〔効果音?〕何ですか

  8. 私は鬱病とADHDと診断され、長年 主治医からの薬を飲み続けていますが、以前には他のメンタルクリニックではASDと診断されました。
    でもこの動画を見て私にはADHDとASDと併せ持つ考えがあることに気づかされました。

  9. ADHDは冗談を言いすぎたり止められない
    ASDは冗談が受け取れないもしくは真に受けすぎる
    そんなイメージ?

  10. 優しさハラスメントって言葉があるんですね…
    気をつけねば

  11. 私も自分で会話の言葉選びが固いなーと感じることがよくあります。四字熟語を多用したり、文語調で話したり。これは直せません…なんとなーく自分はASDなのかなと思っていますが。調べようとは思わず。
    動画、参考になります。

  12. 楽しく拝見させて頂きました
    擬音語が独特というのと感情表現が苦手というのは我が息子にもあてはまり
    あまりにも似てて爆笑してしまいました

    ASDは障害と周りに勝手に言われてますが
    悪く言って障害
    よく言って個性だと思っているので
    どんな個性でも自由に伸び伸び生きてくれたらいいなって思ってます

    今後も応援しております!
    素敵な動画をありがとうございました

  13. そもそもうちのASDは誕生日に何かをプレゼントして相手を喜ばせようなどと言う発想はないですね。笑

  14. 初めて見ました(^^)
    息子がASDです。オノマトペすんごい独特です‼️でも私たちが使うオノマトペより音がすごいリアルです☀️

    相手の表情の読み取りも難しいですね👌

  15. ASD傾向があるADHDって言われたんですが③以外全部当てはまってた笑

  16. あー自分がA S Dとは言われているけど、確かに擬音語が独特って言われた事あるが、自覚なかったや。

  17. 初見です
    冗談が冗談とわからないことが多くて困ることがあります

    発達障害なのかなー?

  18. 5つ全部コンプリートでした笑
    これってASDの特性だったんですね!!
    自分では少し論理的なだけかと思っていました。
    なんとなく人間関係でやりづらさを感じることが多かったので納得しました!
    自己理解ができて嬉しいです。ありがとうございます♡

  19. 誕生日じゃないのにブランドバッグ欲しいって言われて、本気で探して自分のお金が足りなくて気分が落ち込んでずっと謝ってしまってたなぁ……
    本当に当時の彼女に申し訳なかったなぁ…付き合ってくれて本当に感謝しかない

  20. 最近、拝見させていただいてます!
    私はADHDの傾向があるのかな?って思っていて、この前かかりつけ医のところで相談してみたら、そうかもねと言われて、詳しく検査する準備段階です。
    家族は「あんたは別にそんなんじゃない、そんなこと誰でもある。」と言っていて私のことは理解してくれず、よく、「バカじゃん」などと言われるのですが、今回の動画の裏の意味が理解できないなどの症状なのかな?とも思い、自己解決しました。いつか家族にも理解してもらえるようになればいいなと思います!

  21. 子どもは両方あるけど、確かに5〜6歳で中学生並の語彙力でしたw
    いっけん賢そうだけどね😆そこだけ出来てもコミュ力は低いですね(笑)すぐ怒るし、トラブルは尽きない!確かにほとんど当てはまるけど、ADHDも同時にあるから尚複雑でした~(^o^;)

  22. あっ!多分自分ASDですね。
    41歳にしてやっと理解できました!!ずっとモヤモヤしてたのがスッキリした感じです

  23. 弟ASDだけど、わざと日本語を英語で言ってみたりして時々イライラします。例えば、勉強した?だと、スタディスタディとか

  24. そうそう、自分の気持ちを正確に伝えたいからそれに合わせてかたくるしい言葉使っちゃうんよねぇ

  25. 旦那がおそらく発達障害です
    病院さがしはどうやって何件くらい探したから知りたいです

    子供も発達障害グレーなので何件も探しました。一件目は合わなくて

    大人もそんな風になりそうで
    アドバイスいただけたら嬉しいです

  26. ASDですけど、動画の中で歌詞のあるBGMが始まると、司会の話に集中できなくなってしまいます。BGMに集中してしまいます。
    あと、ASDの人にはイントネーションがモノトーンなところもあると思います。

  27. 俺絶対ASDだわと思ってこの動画見たら一つも当てはまってなかったwただの頭のおかしい奴だった事実に気付かされたくそー。

  28. ASDよりも、ADHDの方が生きやすいんじゃないかなぁ。。
    世の中には、ADHDの方が受け入れやすいと思う。

  29. ASDではない(医師2人から違うと言われてる)けど、2と3はある。
    擬音については、白いカビを見ると「カビがパヤパヤしてる」とか言うわ…どっかで誰かが言ってののパクリだった気がするんだけど。
    難しい言葉は子供の頃叩き込まれたのも関係してるかもしれないけどね。

Write A Comment

Pin