建売新築一戸建てを購入するときに現場の区画と区画の
共有のフェンスがある場合があります。
隣の敷地と共有のものがあるともめる原因になる?
何で共有のフェンスにするの?というようなところを
紹介していきたいと思います。
https://lin.ee/47EnC7l
↑お問い合わせはLINEから友達登録して気軽に質問を
●京都府木津川市木津雲村111-1
株式会社おるすま
不動産売買のことならなんでもお問い合わせください。
●代表自己紹介動画はこちら
もしよければSNS・HP・ブログもご覧ください。
★Twitter → https://twitter.com/orusuma
★Instagram → https://www.instagram.com/kodomotencho_aruaru/
★Instagram → https://www.instagram.com/orusuma1/
★会社HP → https://orusuma1.com/
★建売購入お役立ち情報 → https://orusuma.com/
#おるすまでお得に建売新築一戸建てを購入しよう
2 Comments
一建設でしたが、共有じゃなくって全部どちらかに寄せてありました!
うちは3方すべてうちの敷地内のだったので、狭くはなりますがフェンスを自由にできるので良かったと思いました😚
ちなみにうちはフェンスに傘を干してますが、傘はありですか?笑
本当に常識のない人ムカつきます🤬お迎えの家でも、バイクやチャリをいっぱい止めて、こっちの車が出せなくなるとか本当に常識知らずが近所にいたら凄く嫌な思いしますよ!