#瀬名 #信康 #解説
※概要
家康が息子の信康を切腹させ、妻の築山殿まで処分した信康事件の真相について、現在いわれている主な説を紹介しています。
2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。
メンバーシップやってます。
https://www.youtube.com/channel/UCnX2QqRfB-nFmS6Hn3rfCLw/join
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
Tweets by rGDfU0KgzH2ankI
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com
41 Comments
今回のドラマみたいな結末はあり得ない。まるでファンタジーだわ。あまりに史実とかけ離れるていて疑問だらけだ😎
2回見て2回泣きました(泣)なんかYahoo!ニュースで史実を変えるな‼️みたいな記事があがってたけど、ドラマでしょ?!とスルーしました。
いつも楽しくみてますよ~
分かってくれそうな知りあいに、このチャンネルを教えています。
ジワジワ登録者数は増えていると思います。
登録はしても、良いねを押しそうなタイプではない人が多いかも。
築山殿と信康の処分については謎が多いですよね。
松平がたくさんいるのは初めて知りました。
あわてていいねを押しました。🙏😆
でも、いいねや視聴が減っているのは、このチャンネルのせいではなくドラマ自体に問題があるからではないでしょうか?
僕自身はこの「築山殿事件」の解説動画は小和田さんちとここ以外は全く見ていません。
どーせヨイショ動画ばっかだからです。
きりゅうさんはいつもで脚本や演出をほぼ全肯定されていますが、僕は少し、というか激しく違和感を感じています。
「奪うのではなく与える」とか「話し合い」で解決できるならとっくに戦国は終わっていました。
話し合いで解決できるなら、エルサレムも台湾も尖閣もウクライナも紛争にはなっていませんよ。
こんなお花畑のドラマを見せられたらね、このチャンネル以前に本編からの離脱者も増えたのではないかと思います。
譲れない利害があるからこそあそこまでこじれたのです。
素晴らしい歴史観をお持ちのきりゅうさんならそこはよくお分かりのはず。
今回の「家康」はまずは脚本家選びと演出で失敗していると思います。
きりゅうさんや出演者の皆さんも、いつもNHKに媚びるのではなくて時には本音の感想や解説をされてはいかがでしょうか?
辛口ですません🙏
辛い回と思い、ドキドキしながら観てました。結構入り込み、悲しいと月曜日引きずるので、鎌倉殿は途中挫折して、ストーリーだけ読んでました。どうする家康は、美しく描くので観ていられます。次回家康が変わるって明るい予告に救われました。
そうなんです、面白かった!満足した!で終わってしまって、GOODボタン忘れてました。今日は押しました!!
信康切腹の時点で後の秀忠が2才になっていた事には触れていませんね。大河でも触れていませんでしたが、秀忠が居たから信康が殺せたという見方をすれば、それだけ家康が悪く見えますね。
巷だと、今回は瀬名ちゃんの相田みつを的な思い(全国の貨幣を統一し、「奪い合う」んじゃなくて「分け合え」とか)を家康や家臣、穴山梅雪まで「その通りだ」と納得するのが有り得ない!と批判的な意見が多いとありました(僕も君主らがそれに賛同してしまったら、周りの国衆が「こんな殿だと我々を守ってくれない」と離反が続出するのが目に見えるから・・てな考えです)。
ただ、前半のクライマックスで亡きものにした瀬名の思いを家康が受け止めて、天下を目指すキッカケとなるんではないでしょうか知らんけど💦
なんだかんだ言ってるけど、このドラマでは家康は信長を裏切って武田と内通してるよね。
本当にそうなの?
それがばれたら、妻子に責任背負わせて逃げたんだよね。
それだったら、英雄でも何でもなく、たんなる卑怯者じゃん
しかも、その裏切りの原因は瀬名の共生するという当時の状況では荒唐無稽な夢物語と言うのだから、脚本として破綻してるよ。
そう言う事で、ドラマそのものの視聴率も落ちている。
そういいう、常識的な視点に立たないとグットは増えないと思いますよ。
クーさん、おっしゃるとおりです!!毎回感動し、納得し、満足してしまっていいねボタン押し忘れてしまいました!!いいねボタン100万回分!!
昨日の脚本はホントに唸らされました。ホントにこのドラマのようならいいのにと思います。地元浜松には、築山殿にちなんだ場所がたくさんあり、悪女のためになぜこんなにと、子どもながらに思っていましたが、この展開なら分かるよ家康ーーー!!って思います。家臣もホントに可愛そう。七之助の悲痛な顔。彼の脇差を使ったのも、このあと七は、どうなってしまうのか!!とか、服部半蔵の目の涙も泣かされました。信長さん。そして、紀行で、松重さんのナレーションにも、主役の二人にも、とにかくみんなに。あーーーー!!きりゅうさんと語り合いたいです。
信康が生きているのに秀忠の幼名として竹千代と名付けた。つまり家康は信康を殺すつもりだったと言える。その理由は信康は自分の子では無いと思っていたから。
史実は大切ですが、大河ドラマはドラマよねーと思うので、史実史実と言われて評価が下がるのは何だか見るのが疲れてきました。
ドラマを見ながら、また史実がーと言われるんだろなと思いながら最近は大河ドラマを見てしまいます。歴史好きな方には許せないんでしょうね。。。
ドラマを純粋に楽しんで、こちらの解説で最近の説を聞いて勉強することを楽しみに今後も見ます。
今週も解説ありがとうございます。
おまけ!
大好きです!
話しもわかりやすくでいい〜
今回も特に感動することもなく「歴史的事実がある脚本は大変だなぁ」って大河ドラマを見ていました。
やはりきりゅうさんご解説の浜松派対岡崎派に仲の悪い信康、がしっくりくる。
確かに真実は判らないのだけれど、築山殿の身内の関口氏の縁者で取り立てられた人や関口氏を名乗らせたのを聞かないのと、
亀姫と奥平氏が名誉回復を図った、とも聞かないので「やむを得ない何か」があるのかな、と推測しています。
岡部で泣いた 山田(服部)で泣いた
築山殿事件、信康事件、いろんな説がある中で、
古沢さんなりに、いちばん優しい説を取ったのかなーと、昨日の「どうする家康」を観ながら思いました。
有村架純ちゃん、細田佳央太さん、素晴らしい演技でしたね。
ひたすら泣きまくりました。😭
家康くん、ガンバレ!
毎回楽しみに見てるのに いいねボタン意識してませんでした😢
モチベーションあげあげで お願いします🤲
きりゅうさんの話につい聞き入ってしまって、グッドボタン押し忘れてました😂
私、大河本編はもう挫折しそうです…
きりゅうさん達の動画の方が
楽しいんですよね…。
談春さんが信長に蟄居(?)させられたし
本能寺もなぁ…
真田が出るから頑張るか…うーん。
仕事が忙しく、録画しているどうする家康を2日かけて、一気に見ました(笑)
徐々に強くなっていく家康さんの姿が良かったです
そして、やっと見えたのが、先週の瀬名さんの最後‼️めちゃ、ショックと言うか
泣けました
久しぶりにきりゅう先生のお話も聞けて良かったですけど、まだ、瀬名ロスですね
真実は分からないですけど
きりゅう先生が鎌倉殿の13人の解説で
歴史は歴史、ドラマはドラマと言われた言葉を思い出しました
どうする家康の瀬名さん、信康くん、家康さん、他の家臣の皆さんが良かった
しばらくはNHKを見えました(笑)
いろんな説がありますけど、ドラマを観ていて、もしして、あれが本当ならいいなと思いました
こんばんは。
グッドボタン押すの忘れちゃう時あります。
今日はちゃんと押しました。
瀬名ちゃんの着物、カニでしたね。
この前、カニの浴衣のお話を聞いて、昨日観ていたらカニだったので、
あー!って思いました。
これからもずっと見せていただきます。グッドボタン忘れずに押しますね🙏
歴史の楽しさとは、残された手紙や文書を基に、ああっだたのでは?こうだったのでは?と妄想する事だと思っています。今回の脚本は最高に斬新な発想(妄想)と思っています。今後、この脚本を超えるドラマ(斬新な妄想)は出てこないでしょうね~(^o^)/
最近いいねが少ないのは「どうする家康」の視聴者が減っているからだと思いますよ。
「鎌倉殿の13人」が良すぎましたから仕方のない事だとは思いますけどね。
ひ弱な家康とか天然パーマで意地汚い秀吉なんか視聴者は見たくないでしょう。少なくとも秀吉のあの髪型は何とかならんのかな。
今回もオープニングからエンディングまで泣いてました。
ドラマとしてほぼ99.9%のフィクションを大いに楽しんでます。
初回からの現実離れ(史実離れ)した演出はこういうファンタジーを楽しめるようにするための舞台作りだったんだと一人合点しています。史実を推理した名作ドラマは過去にいろいろありましたからね。
すいません…いつもYou Tubeって広告を見たくないので一覧で出てきたまんまで最後まで見てしまいます。
そうするといいね!ボタン押し損なうので、今回からはちゃんといいね!ボタン押して痕跡を残します😅
そして、正に今日ラットさんが質問していた事をお聞きしようかと思っていました!
何故信康くんは徳川性ではないのか、何故家康の子供は松平性と徳川性の男子がいるのか。
ラットさぁぁん、ありがとうございましたぁぁぁ😂🙏
書き込み忘れましたが、今回瀬名ちゃん、カニ🦀のお着物着てましたね😆
いつも楽しませて頂いてます
グッドボタンうっかりしがちなので気をつけます
おんな城主直虎でもう充分に瀬名姫築山殿の名誉は回復された感があったし今回はやりすぎだったなぁ、いくら有村架純に汚れ役をやらせない為とはいえ女優としてはそういう演技も必要じゃないか?
まるで現代の女子高生或いは歴オタのOLがタイムスリップして築山殿になったのか?どこぞの信長みたいに?それならば納得だが室町の気風が残る戦国末期にあんなお花畑な思想、東国連合みたいな謀略?にどう間違っても築山殿か辿り着く訳ないのに荒唐無稽な筋書き書いてすぐ崩壊して結局史実として伝えられてる結果に終わるって茶番😂
茶番劇も悪い訳ではない、がしかしあまりに無理筋過ぎてはついていけない。もしくは築山殿のこの話を聞いた家康と家臣団が奥方は乱心 した為に処断したと信長に報告でよかったんじゃないか?
今回の大河ドラマは史実と違いすぎると一部の人から批判があるようですが、あくまでもドラマなので今回の瀬名(有村架純)のシーンはグッとくるものがありました。
これからも、きりゅうさんの解説を楽しみにしています。
翌日に動画上げるようになって嬉しいです
いいチャンネルなのに火曜上げるのは勿体ないと思ってたので
はっ!
く~さんのおっしゃるとおり!!
遡って👍ボタン押して参ります!!!
こんばんは
すごく気になってしまったので質問です。
身代わりに連れてこられていた女性はどういう身分の人なんでしょうか。
農民とかだとさすがに髪や肌の違いでバレそうな気がします。お姫様育ちの瀬名と違い日焼けもしていると思うし。
楽しんでるところに水を差してもうしわけないのですが、、
やっぱりそう言う方向でいくんだねと、オチが読めてしまう脚本が正直きつい。。
😢昨日、泣いて、涙、涙、でした。家康さんも、マジ、泣いてましたね😢。サー、これからですね。
信長は、天の邪鬼だから助けて下さい、ではダメだから、逃すつもりで、信康を悪く言ったんじゃないのかな
そう思いたいです。
真相は分からんが、いろんな想像ができる
「三河物語」によれば信康と築山殿を殺したのは信長と五徳だということになってしまいますが、この「三河物語」というのは大久保忠世(小手伸也)の末弟・大久保彦左衛門が書いたものですが徳川家をヨイショする部分が多いので、そこを考えながら判断する必要があるんですよね。
でもこの書物の面白いところは、徳川家を礼賛するためのものだけど家康の悪口もしっかり書かれているところらしいですよ。特に徳川譜代の家臣たちに与える領地が少なかったということに対しては、家康を『けちんぼう』と罵ってるそうです。しかも呼び捨てで!
でもこの件に関しては、「大久保彦左衛門程度の人物では家康の高度な政治的配慮は理解できなかったんだろう」と何かに書いてありましたね。
どうする家康、録画しててまだ見てないのですが、みなさんのコメント見てあぁ~私も絶対泣く😢と思います~覚悟してみないとな~😱
先日のドラマの自害シーンで、瀬名ちゃんは首を切って亡くなってましたよね?
切腹ってお腹を切るイメージがあったのですが、首を切る場合とお腹を切る場合って違いは何あるのでしょうか??
信康君はお腹を切ってたので(あの状況だとそうするしかなかった?)男女の違いなのかなぁと見ていて素朴な疑問でした。
歴史の知識が全く無く今年初めて大河ドラマを見始めたのですが、こちらの動画は本当に分かりやすく有難いです。これからも楽しみにしています!!