山田玲司のヤングサンデー 第266回
続きはコチラ
登録はブラウザからがオススメ
ブラウザからは1190円、iPhoneアプリからは1700円になります。
サービス内容は同じです。
ニコ動
https://www.nicovideo.jp/watch/so42343056
ディスカバ
https://www.nicovideo.jp/watch/so42338148?from=3767
ゴルパン
https://www.facebook.com/groups/220367391658033/posts/1915742752120480/
各チャンネルのご案内
https://yamada-reiji.com/archives/3032
再生リスト(ヤンサン2023)
【出演】
山田玲司
Tweets by yamadareiji
公式HP
https://yamada-reiji.com/
奥野晴信
Tweets by nozomuhighkick
しみず
Tweets by TenparistChan43
【ゲスト】
伊澤恵美子
Tweets by emikoizawa
エロい茶note写真集
https://note.com/emikoizawa/m/m6f01a4d0f7a1
エロい茶5Pパック
https://teabucks.buyshop.jp/items/73686664
山田玲司とバグラビッツ
https://audee.jp/program/show/100000214
—————————————————-
※この動画の切り抜きを黙認します。
※切り抜き動画プロジェクトのお知らせ
—————————————————-
※おたよりはコチラ
reiji.yamada.ys@gmail.com
2023年6月10日 収録
#山田玲司
#ヤンサン
#推しの子
21 Comments
イザエミ姉さん素敵すぎる
話を聴いてると、アニメにABEMAが組んでるのもメタい。ボーカロイドに生声を載せたYOASOBIがテーマ曲ってのもメタい。
モーニング娘。も、合宿のリアリティーショーで人気出たっけ。
来週、中田回はやめてもろて上岡回にして欲しい。今こそ深堀りして欲しい。
赤坂アカ先生、推しの子は医療漫画並みに取材しまくったって言っていたね
Vtuber 犬山たまきさんの神絵師漫画プレゼン大会の動画で本人が語ってました。
一話脱落組。
母親への愛と推しへの気持ちが分離できてない人は幼稚なんだと思うわ。
ちょっとでも優しくされたら好きになっちゃうみたいな、人と関わってなさすぎて、人への好意を全部一緒くたにしちゃってる感じ。
子持ちとしては気持ち悪いとしか思えない。
これ有料部分は演技論についてもっと深く掘り下げてるのでおすすめ
あと枕営業とかの話も興味深かった
2002年生まれの自分としてはなかなか面白かった作品です。一話を観た感想は「人は社会は常に虚構を必要としている。神という虚構、英雄という虚構、そしてアイドルという虚構を求めて、崇拝する。それが人間の社会」という感じです。
赤坂♂センセが原作に退いて横槍♀センセに描いて貰ってるのがキャラ立ちに非常に効いてると思います。
男と女の描写に本当にスキがない。女性漫画家だったらアクアの頑迷な行動原理をここまで描けないし、男性漫画家だったらこれだけの女性キャラを系統に頼らず個性立てて描けない。有馬かなの気まぐれさとか男には描けない。
30年で泣けるようになったアイドル
家具屋様の映像化、やっぱ出来は不満だったんだなぁ
いや見てないけど
おもしろいんだけど
騒ぎすぎてて
おもしろくない。
こうなると・・・私と同じ2002年に生まれた人はどんな漫画を描くのだろ
かぐやさまもクズの本懐も好みじゃなかったから推しの子も脱落したの
は個人的には納得した。
いま話題のピロ末涼子さんを見てもわかるとおり女性アイドルなんて育児放棄するわ浮気するわでメンタリティはどうしようもない輩なんだが、だからこそ”嘘をつかねばやっていけない”という言葉は真に迫るわな・・・・ピロ末涼子が隠れて妊娠してファンだった医師のもとに身を寄せ、ピロ末の狂信的ファンに刺殺され、ピロ末の息子に転生して生きてたとしても、現実はアレだぞ?夢を壊すようで申し訳ないけど、現実は厳しいわな・・・アイが刺殺されたから当人らの脳内で伝説の存在として君臨することができたけど、もし生き続けて入ればピロ末涼子並の醜態をさらしていたのかもしれない
え?観始めて30分くらいでやめるって、つまらなくて寝落ちならまだわからなくもないけど、一度観始めて途中で辞める人っているんだ
自分の周りにそういう人いないから結構ビックリしたわ
とても面白かったです。普段知ることが出来ない舞台裏を疑似体験できる作品はあまりなかったし、それを現場を知っている人達が語っているところがとても興味深かったです。
久しぶりに玲司先生の世代論と面白考察がさく裂していてとても面白かったです。今まで触れられなかった88世代についてもようやく日が当たってバランスが取れた回だったかなと思います。
赤坂アカさんが佐渡市で田舎って言うけど、天地創造とかアクトレイザーを作った父親がエニックスにいて、発売日を見るとほぼ東京の人では?
と思うのだけど、どうなんだろう?
日本人はペルソナ😌
タイトルや見た目詐欺の作品すぎた
そういえば玲司先生も「NG」でアイドルを題材にした漫画描いてましたね。
個人的にとても好きな作品で、久しぶりに読み返したらやっぱり面白かった!
いつか解説してほしいな。
このゲストの女性は誰なのかなぁって思ったら、あの映画の女優さんだったのか!