■タイムスタンプ
00:00 START
00:29 柱設置
02:47 フェンス板塗装
04:30 フェンス板取り付け
06:02 完成
いつもご視聴ありがとうございます。
今回は風通しの良いウッドフェンスをDIYしました。
幅は2800mmで、柱は4本立てました。
板と板の感覚は20〜30mm程度とし、
裏表互い違いに取り付けることで、強風でも倒れにくくなってます。
ご参考になれば幸いです。
◆2年後の状態を確認した動画もございます。
合わせてご覧いただければ、幸いです。
■材料費(概算です)
・ラティス用柱固定金具 @¥1,300×4個
・ラティス用支柱 1500mm @¥1,200×4本
・SPF材1×4 2800mm @¥400×10本
・木部保護塗料 クレオパワーEX
ダークウォルナット @¥2,500
・コーススレッド BK 3.8×41(120本) @¥300
・はけ、バケツ類 @¥500
——————————————————————————————
合計=¥17,300-
<参考情報※>
ラティス用金具は10センチ、12センチ、15センチ用がAmazonで販売されてます。
取り付けブロックなどの寸法をご確認の上、ご購入してください。
https://amzn.to/3uIQMNT
■作業時間:2日程度/ 1人
#DIY #フェンス #おしゃれ #fence #風が通る
#ウッドフェンス #かっこよい #クレオパワー #コーススレッド #ラティス #金具 #ボーダーフェンス
※amazon アフェリエイトに参加してます。
収益は、今後の動画作成に使わせていただきます。
7 Comments
カッコいいフェンス〜‼️
風対策で互い違いに板を貼るんですね❗️
外構系は何も知らないので色々と勉強になります💪♪
ご自身でやってしまうのってホントに凄い⤴️⤴️⤴️
素敵ですねー!
風の通り具合はどうですか??
ちょうどそれと同じフェンスを考えていたとこです!
ブロック平面はハンマーで叩くだけで大丈夫なんでしょうか?
風が抜けるのはいーですよねー(^-^)
同じ様な構想を立てていたので…
参考にさせていただきます!
お疲れ様でした。
とても素敵です。
参考にさせていただきます!
うちもいつかこんな色のウッドフェンス取り付けたいです😆
自分もウッドフェンスをDIYしましたが、板のはりかたを工夫すれば良かったと思いました。