■関連動画

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆ミスター武士道著書
家康日好評記発売中!
https://amzn.to/3Fm3QOJ
▼主な参考文献
家康の正妻 築山殿: 悲劇の生涯をたどる
https://amzn.to/41YHU4g
武田勝頼 (中世から近世へ)
https://amzn.to/3q7TcG8
信長と将軍義昭 連携から追放、包囲網へ
https://amzn.to/3nJHhZq
織田信長: 戦国時代の「正義」を貫く (中世から近世へ) https://amzn.to/3wzsrdN
武田家臣人名事典
鳥居強右衛門

◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1

◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw

◆戦国BANASHIの公式Twitter

◆戦国BANASHI公式サイト
https://sengokubanashi.net/

※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

■協力
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/

#どうする家康 #戦国時代 #歴史解説 #徳川家康 #織田信長 #武田信玄 #武田勝頼 #眞栄田郷敦 #五徳姫 #岡崎体育

15 Comments

  1. 鳥居強右衛門ってなると、水曜どうでしょうでやってたのを思い出してしまう!

  2. 武士道さんの動画のおかげでドラマを見てモヤモヤした部分がいつも解消されます!
    ありがとうございます!

  3. 信長を脅迫して信長を動かしたと思っていた家康ですが、結局は信長に逆に
    脅迫されてしまいましたね。この長篠の救援によってパワーバランスが崩れ、
    家康は徐々に信長への従属へとシフトしていくのですよね。あの「信康事件」
    もその関連で、起こるのでしょうし。しかし「岡田准一氏」の演じる「織田信長
    」は本当に怖い・・・ヤクザの親分も、裸足で逃げ出すのではないかと思いますよ。

  4. 動画の書き出しミスって動画終わった後に黒い画面だけ表示されてます。そのうち消えると思います。すみません。

  5. 信玄の印象が強すぎるけど皮肉にも勝頼の代から信長への依存度が高まる&「盟友」から「従属」に変わっていく…ただ信長は凄い家康のこと大好きだから若干拗ねてたのかも?w
    大名にとっての「従属」って「面子」にも関わるし軍事行動の(強制)要請とか大名の主権介入に関してはどんだけ力の差があっても滅茶苦茶嫌がるもの(宇都宮氏→本能寺直前の織田の越後出兵しろという要請に難色だったそうな…?)信長の怒りは優しさの裏に顕れるってのは秀吉も信長→寧々宛のあの凄い優しい手紙でよーーーく思い知ったんだろうな…w

  6. 織田信長からの同盟継続すんの裏切るのてゆうオーラをビンビンに放つ織田信長かっこいい独特な怖さが🥶伝わった重圧も凄かった😢🥶👍岡田准一

  7. このドラマ、批判は色々あるのでしょうが、脚本力もあるし、ドラマとしてすごい好きです!
    毎週日曜日から月曜日の解説動画まで楽しみにしています!

  8. ドラマ冒頭の瀬名と千代の再会が、スリリングだった。徳川の劣勢を踏まえ、瀬名と信康を武田家はいつでも受け入れる用意があると千代は言う。しかし賢い瀬名は、千代自身の来歴を尋ね、千代が忍びになるに至ったのは、戦国の世のためであり彼女自身の幸せは奪われていると諭す。瀬名の優しい言葉や振る舞いに一瞬千代もほだされそうになるが、瀬名のペースに巻き込まれることなく自身を取り戻し帰って行く。そんな調略家の瀬名も、娘亀姫の婚儀が自身のあずかり知らぬところで決定されていたことを知り、愕然とする。その場では何も言わず、かえって家康を助けるような言動で信長を説得しようとする。しかし、この時確かに瀬名にとって、武田に内通する気持ちが芽生えたはずだ。常に共に生きて来たと思っていたのに、家康との間に大きな齟齬が生まれていたのを悟ったのかもしれない。初めのシーンと繋がる見事な演出で、瀬名の心変わりの発端を示している。

  9. 奥平信昌はあんなかわいい子を溺愛できるのが羨ましい!でも富真あみちゃんが40代くらいになったら女王様のようになる所は見たくない😢

Write A Comment

Pin