このチャンネルはTolandVlogの公式切り抜きチャンネルです。

本チャンネル【TolandVlog】ではなかなか理解するのが難しかったり、話が整理できなかった内容を、わかりやすくまとめたり、抜粋しています。

▼タイムスタンプ▼
0:00 中国神話の重要性と謎
2:59 中国神話の衝撃のエピソード
16:19 中国神話と日本の関連性

〝中国神話〟は何故、ここまで無視されたのか?衝撃の天地開闢エピソードがヤバすぎる!!

【中国神話】神々は日本を目指していた!?伏羲のルーツと神農のその後がヤバすぎる!!

本チャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/@TOLANDVLOG/videos

【Twitterアカウントはこちら】

■語り手サムのTwitter
https://twitter.com/tolandvlog?s=21&t…

■忘却マサキのTwitter
https://twitter.com/happypunk8?s=21&t…

■事務局長クドゥのTwitter
https://twitter.com/designshaft?s=21&…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【なかなかYouTubeで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
https://nicochannel.jp/tolandvlog/

☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCsQc…

★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
https://lin.ee/RrJArP6

【サムのSNS↓】
https://linkmix.co/8940045

【マサキのTwitter↓】

【事務局長くどぅのTwitter↓】

【過去の動画シリーズ】

■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画

■日本神話の解説&考察シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本の歴史から消された瀬織津姫編
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求や、こちらに対する不備等で問題がありましたらお手数をおかけしますがご連絡ください

【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com

21 Comments

  1. その辺は、宮城谷光輝さんの、小説が詳しく、面白いですよ。

  2. 中国神話、各地の神話のエピソードてんこ盛りだしちょいちょい雑な設定だったり、やっぱり日本に繋がってくるのが面白いです!BGMも素敵です

  3. たまにコメントに出てくる昔ジャンプでやっていた漫画の封神演義、時代設定としては殷王朝や夏王朝それより前あたりなのに、漫画全体を通してSFちっくなデザインや女媧や伏犠が宇宙人的なの、漫画家の方のセンスが変わっていてすごいな~と当時は思っていたけれど、今となっては結構しっくりくる

  4. 羌族が炎帝神農を生んだ一族でチベット族に属するそうですし、ユダヤとの共通点が多いそうです。
    チベット族は大和族とも遺伝子上似ているとも言われてますし・・・

  5. 学校で習う中国史は、そもそも本当なのか?矛盾は無いのか?
    捏造は無いのか?
    中国の神話が重要視されないのはそもそも、そこまでの文化が無い事もあり得るのでは?
    もしかして、実は日本から大陸に広まって行ったのでは?
    常に在来のものを否定する地域で、支配した民族もかなり入れ替わっているらしい。つい最近でも、女真族などの北方民族によって支配して出来た清とか、遥か昔にはトルコや中央アジア民族により支配されて出来た国も多いらしい。それぞれの王朝は外国民族も普通だと聞く。更に、漢民族はそもそも人種や民族では無く、交易商売に統一漢字を使う事により総称して呼ばれる様になったとも聞く。

  6. 伏義と女媧が定規とコンパス、フリーメイソンのシンボルを持ってる画は、これまでの研究史ではどう解釈されてるねかな?

  7. まさきさんの、素朴な反応が😂 子どもを集めてお話し会してほしい😊😊

  8. 待ってました。中国神話!昔大学生の頃、中国文学2部という授業で、女媧と伏犠の名前を知りました。女媧が面倒くさくなって泥水跳ね上げてテキトーに作った人たちを小人(?くだらない人、物の数にも入らない人という意味で先生が話してました)になったんだよと言われて、神様テキトー!面倒い?と笑い転げたのが昨日のようです。
     今度は、漢文の授業のど定番「堯・舜・禹」もお待ちしております。「腹一杯食べられて幸せ!誰が国のトップでもカンケーないっ」と言われて微笑んで去っていた皇帝のお話(鼓腹撃壌)とか面白くて、太っ腹な理想の君主がサムさんのお話でどう蘇るか楽しみです。

  9. いつもながら分かりやすいまとめ紹介ありがとうございます💎✨
    充実したお休み取られていますか?☺️

    神話ではなかったですが、日本初のカラー長編アニメの「白蛇伝」を思い出しました。宮崎駿さんが観て感動したと紹介された作品だったと思います。とても美しい作品でしたが、ヒロインが白蛇だったというのも日本の昔話にもよくある設定ですね。いま考えるとその理由が腑に落ちます。

    幾千年昔、「日本」「中国」になる前はそれぞれ長く陣取り合戦の時代が続いて、クニの形、名前の認識もバラバラだったのは同じですね。どこでも本当の歴史を隠すために神話も歴史も勝者が自分達の都合に合わせて書き換えちゃうし(笑)
    やっぱり "世界人類みな兄弟" やな、と思います(笑) 世界中の人々が本当の歴史を勉強して、新しい平和な地球にしたいですね🕊️

  10. 中国四千年の歴史🤣それ、日本人が作りました。🤣

  11. 世界中の金持ちの中で一番金GOLDの保有量が多いのが中国長老たち(12家族なのかな?)だと言われています。よくドラゴンファミリーって話に出てくるけど、表に出ている政治家とは違うみたいです。龍の色は7色くらいなんだと思うけど金と銀は聞いたことがない。それぞれが役目を持っているのかな? 金はフィリピンとか他の地に隠されて保管されてたみたいですね。本当のことは解らないけど、、、日本の富に繋がっているのかもハッキリとはわかない。

  12. 結局中国にしてもインドにしても、なんか東と西にすごい国があるという認識だったのかな。東王夫と西王母、西方極楽浄土と東方瑠璃光浄土、須弥山と蓬莱山
    シュメールと縄文は同格とみてたわけか?

  13. 殷墟は河南省で見つかっていますね。世界遺産。殷は諡で商が本来の王朝名なんですよね。

  14. 19:17 自分の姿に似せて作った人は、女媧の蛇のような姿になるのでしょうか?

  15. ーー【物作り日本③ 『釣り針』 ・原点を忘れずに・世界最古の釣り針】 
    ーー23000年前「釣り針」・沖縄南城市のサキタリ洞遺跡「釣り針」
    ーー「釣り針」貝殻を切り削り・・全国から出土。・・韓半島からも・・

  16. ーー【物作り日本②『縄文土器』・原点を忘れずに・世界最古の土器】縄文土器は16500年前

    ーー「大平山元Ⅰ遺跡」青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平山元

    ーー【文明は高い所から低い所へ伝播する】・・土器は日本から世界に伝わった。

    ーー壺に入れた「ワイン」も日本が最古?。

  17. ーー【物作り日本①『磨製石器』・原点を忘れずに・・教科書では教わらない、

    ーー【日本は世界最古の磨製石器・岩宿時代・岩宿文化人】 

    ーー「人から人間に、日本には世界最古の磨製石器、

    ーー3.8万年前(長野県信濃町貫ノ木遺跡・熊本県石の本遺跡など)「岩宿人」(四万年の遺跡も有ると言う)。

    ーー文化は日本本土より、北海道へ伝播した。北海道・柏台1遺跡24500年前。

    ーー「磨製石器は北海道から種子島まで全国で1792か所の遺跡から出土」 

    ーー日本から磨製石器は海外伝播、ロシア極東23000年前、支那大陸は15000年前。

    ーー岩宿遺跡・磨製石器(岩宿文化人)は、群馬県みどり市にある旧石器時代「磨製石器」35000年前の遺跡、

    ーー1946 年(昭和21年)、発見者「相沢忠洋」氏 

    ー✿「黒曜石」も広範囲に伝わる✿【文化は高い方から低い方へ伝播す⇒ 日本から世界へ⁉】

Write A Comment

Pin