分かりづらいJAPANDIは北欧スタイルを紐解くと分かってきました。
【今回使用したもの】
■北欧編■
アルテックのラウンドテーブル
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700165737805225
CH24(Yチェア)
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700159215106355
ペンダントランプ(レクリント)
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700165739433121
鳥の置物
https://online.actus-interior.com/shop/actus-online/item/view/shop_product_id/23337
アート
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700165740085616
テーブルランプ(パンテラ)
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700165740345262
■JAPANDI編■
HAYのラウンドテーブル
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700165741025140
黒いYチェア
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700141125314117
フラワーベース
https://greeniche.jp/pages/101-copenhagen
アートポスター
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700165739639339
アカリ(テーブルランプ)
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700165741626178
目次
00:00 そもそもJAPANDI
04:08 ワビサビチェックのコーナー
07:01 北欧の定義
09:46 北欧は作れる
14:15 JAPANDIの簡単レシピ
————————————————————————–
▼今まで紹介した商品一覧
https://room.rakuten.co.jp/mrito1952/collections
————————————————————————–
クリエイティブの裏側ショップ
https://uragawa.stores.jp/
(在庫ないものは再入荷リクエストをどうぞ)
————————————————————————–
【チャンネル登録】⇒https://www.youtube.com/channel/UC5QPjyH-ASgmOLEbuBhMgEg?view_as=subscriber
————————————————————————–
【ソーシャルリンク】
▼Twitter
Tweets by mrito1952
▼リノベーションをする前に見る記事
▼Instagram
https://www.instagram.com/the_creative_back_side/?hl=ja
————————————————————————–
案件などお仕事のご依頼はこちら
株式会社IMG 崇島宛
mr.takashima1982@gmail.com
————————————————————————–
クリエイティブの裏側の書籍
「センスにたよらない感じて考えるインテリア(双葉社)」
https://amzn.to/3dhhXH8 (ソフトカバー)
https://amzn.to/3kw05vl (電子書籍kindle)
————————————————————————–
【使用機材】
カメラ:FUJIFILIM X-T4(https://amzn.to/3cQHGFc)
レンズ:XF16mmF1.4 R WR(https://amzn.to/3s1wBXU)
シミュレーションソフト:Adobe Photoshop
————————————————————————–
【企画・構成・デザイン】株式会社IMG
————————————————————————-
#インテリア
#北欧
#JAPANDI
35 Comments
ラスティックなインテリアもやって欲しいです!目指してるんですがどうも違うなーってなってしまって、、、インテリアって難しい😱
詫び寂び → 侘び寂び
いつも動画楽しみにしてます^_^
今回も素晴らしい内容で凄く勉強になりました!!もっとやって下さーい(^^)
ホテルライクモダン見たいです!
ダニス ショートアームチェアは脚がアイアンでモダン・インダストリアルによく合うんです♫モダンホテルライクに合わせたコーディネート見てみたいです。
天才です!分かりやすいし、丁寧だし、本当にいつもありがとうございます。
第二弾是非見たいです❗️
凄く勉強になりました!分析力さすがですね❗️
北欧テイストに具体的にどう侘び寂びを入れるか悩んでいたのでとてもよく分かりました!
侘び寂びを入れる良い分量的なバランスってありますか?そこは好みになってくるのでしょうか。
あと、壁は白で木の巾木や回り縁などある場合は、北欧感強めのJAPANDIを意識したら白くして目立たないようにした方が良さそうですかね。
私の家のリビングをどうにかして欲しいです。。テレビ台難民です、、きっと多いと思います💦
一生分の侘び寂び聞いた気がする
北欧は優しさ柔らかさがあるのに比べて
侘び寂び要素を足すだけでメリハリがついて落ち着きのある空間になるんだと勉強になりました!
シャンプーとトリートメントのボトル購入しましたが、マグネット吸着よくなかったですよ!
下がってきます😢⤵️⤵️
流石たかしまさん!こんなに分かりやすく説明してくれる動画、他にないです。インテリアのぼんやりした部分を
分かりやすく診断してくれる、Dr(ドクター)TAKASHIMA!
日本の低い天井とあのよくある窓でパリのアパルトマン風にする方法をずっっっと悩んでいるのでやって貰えたら嬉しいです!
めちゃくちゃ楽しかったです!!!
ジャパンディ紹介のBGMもカッコよき💕でした。
是非 このシリーズ化をお願いします🤲
出来れば たかしまさんが紹介された後の「どのスタイルが気になったかアンケート」をとっていただけると嬉しいです😊
11:15 テーブルと同じ高さになってくる「やう」な
これは古典的だから侘び寂びか、、、?!
いつも楽しく拝見しております。マンション備え付けの引き戸や扉がダークブラウンです。それに引っ張られてダイニングテーブルなどウォルナット系の家具を揃えまいました。ここからJAPANDIへ方向転換するにはどうしたらいいのでしょうか😭
ジャパンディのリクエストをしました!
こんなにすぐに見られるとは思ってなくて驚きました。ありがとうございます!!
たかしまさんの動画自体が、理論と実践を視覚的に見せてもらえるので、とても好きなスタイルです。
今回の動画で、ジャパンディのみならず和モダン自体の概念もよくわかりましたし、自分が今まで間違えたイメージをしていた部分もよくわかりました。
いつも壁紙の色変で最後にハッとなるところも本当に凄いです。
何回も見ます、これから!
いつも勉強させてもらっています。
「JAPANDI」よりも「ZENDI」「WABISABIDI」のほうが実態に合ったネーミングかもしれないですね。
私的な「JAPANDI」のイメージは、北欧のシンプルさに、わびさび、即ち静けさ・静寂さを感じさせる空間を加えた演出と考えています。
なので、モノは少ないほうがよいですね。
テーブルとチェアーを置くよりは、座布団だけのほうがよい、とか。
ドイツ語圏に住んでいます。Japanをヤーパンと発音するので、Japandiもヤパンディ。。。笑。こちらでもめちゃくちゃ人気です!ドイツ語のインテリア動画にもたくさん出てきていました。
取り入れてみたかったので解説嬉しいです!
植物をドライに変えるところとか面白いですね~。
海外の人から見た日本要素ってこういうことか、っていうのを知ると楽しい!
知りたかった分野を分かりやすく楽しく学べました
日本ながらの禅の美意識を改めて大切に感じました✨
建具やキッチンカウンターの天板はブラウンなのに床はナチュラルカラーです。どういったインテリアが合うのでしょうか。
スウェーデンに住んでますが、知り合いのスウェーデン人の方の家が、まさによくある北欧の家のような感じで驚きました。
冬場はほぼ太陽が出ず(曇りか雪ばかりで)基本的に室内で過ごすので気分が暗くならないように我が家も部屋は全体的に明るめでまとめています。
動画を参考に我が家もjapandiを取り入れてみようと思います😊
お家の侘び寂びチェック興味深かったです!シンプルにダサいものもうっかり侘び寂びに分類しちゃいそうてす😂
いつも参考にさせて頂いてます!
今回もとても勉強になりました!!
今は自室を北欧テイストにしている途中で、どこかしっくりこない点がいくつかあったのですが、この動画を通して改善点を見つけることができました!✨
高島さん
初めまして!勉強になります^ ^
素敵です。まさにこれからお家を建てるにあたり私は、北欧風が良くて家族は和モダンだったので、JAPANDI取り入れます!
あぁ〜高島さんにインテリアコーディネートしてもらいたい!
気になってたジャパンディ、めっちゃわかりやすく解説してくださりありがとうございます🥹
体系的にインテリアの知識を習得できる素晴らしい動画だと思いました。しかもシミュレーションまでなされていて、まるで研究者のようです!笑
分かりやすくて面白くとても勉強になりました!
ワビサビの例はとても分かりやすかったです・・
和の要素を取り入れるのって難しそうだと感じてたのですが、色を明るい色から渋い色に変えるだけでもかなり印象が変わるんですね〜。
たかしまさんの雰囲気が癒やされます。いつも沢山のアイデア教わりありがたいです☺
面白かったー!!こんなにすぐにテーマ別のインテリアコーデ組めたら夢のよう!
この照明を探してたのでお名前出してくれて助かりました!(高くて尻込みしました)
パリジェンヌのアパルトマン風というか、そういうカラフルな感じの部屋もいつかやってほしいです。
真似をすると、どうもややこしい部屋になってまうんです。
BOHOスタイルもぜひお願いしたいです🥰