被災地に届け!~佐渡裕 一万人の第九

今年春の東日本大震災を受け、阪神淡路大震災を乗り越えてきた関西から発信しようと、大阪城ホールと仙台の会場を中継で結び12月4日開催されたという事です。
指揮は今年で13回目のマエストロ佐渡裕氏。一万人の合唱団は一般公募で各地から募集されました。

本当に来年は明るい年となりますように!皆様良いお年を!

42 Comments

  1. もうあれから12年前か……時が流れるのは早いけどあの時のことはもう一生忘れないだろう

  2. 1:19 東北会場の指揮者の方は誰に向けて指揮棒を振っているのでしょうか。

  3. 佐渡さんの指揮ってすごく気持ちいいんよね

  4. 人種、国籍、世代、年齢、性別、民族を超えて全てに共通する感動がある。音楽は素晴らしい。

  5. 04:09
    9割の人が圧倒されて鈴木亮平に気付いてないの笑うwww

  6. マクロスでもそうだけど歌ってすげーんだよなぁ!日本の歌の元はお経だそうだ!演歌の独特な節は回向とと一緒w悲しくなったら上を向いて歩こうを歌って切り替えて明日を乗り切る!俺はそうしてますw貴方のテイマーソングはなんですか?

  7. 洋楽聞いても中々覚えられんのに、ベートーヴェンの第九だけは何故か一発で覚えたなぁ…

  8. この10000人の第九は被災復興の意味も込められてるんですかね?

  9. カヲルくんあの時は助けてくれてありがとう

  10. またウクライナのために歌いたってほしいです。もちろん自分も参加したいです。もっと多くの日本人にも参加してほしいです

  11. "男はみんな兄弟になる。

    あなたの優しい翼が宿る場所
    "

    日本人の皆さん、ありがとうございました!皆さんは素晴らしい人たちで、私たちドイツ人は皆さんを深く尊敬しています。

    お疲れ様でした!!!!

    Many thanks to all Japanese! You are a great people and we Germans have deepest respect for you!

  12. まさか、この数年後に、コロナに振り回されるなんて、誰も思わないよね。
    リモートでは味わえない、生の迫力。
    ありがとー

Write A Comment

Pin
Exit mobile version