人は何かに集中すると、それ以外の現実が見られなくなります。それを人生の一大事にして中心に据え置きます。だから、人は執着のためにイライラします。水のように姿を変え、その時々変化し、それでも、その自分の本質は変わらない。それが水のように生きる姿勢です。
#眠れない #失恋して悲しい #水五訓 #柔軟性 #囚われ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【心理カウンセラー衛藤信之公式LINEアカウント】が始まりました!
いまお友達登録すると4日間の集中講座をみなさまにプレゼント
お友だち登録はこちら⇨https://ws.formzu.net/dist/S66282504/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■□■ 1日体験ゼミナール申込受付中 ■□■
●詳しくはこちらをクリック↓
https://ws.formzu.net/fgen/S81576767/
1日体験ゼミナールでは、ただ聴くだけではなく心理テストを使いながらあなたの深層心理と 人間関係のパターンを分析していきます。
どんなスクールか覗いてみたい、1回だけなら参加したいという方もご参加いただける気軽な講座です。
コミュニケーション力を のばしたい方、心理カウンセラーに興味をお持ちの方はもちろん、はじめての方にも笑い ながらしっかり身につく、わかりやすい講座です。
一人でも安心して参加いただけます。 キャンセル待ちとなる場合がありますのでどうぞお早めに。
●詳しくはこちらをクリック↓
https://ws.formzu.net/fgen/S81576767/
▼心理カウンセラー衛藤の<サイン入り>書籍の販売開始しました!▼
https://mentaleto.base.shop
【衛藤 信之】
心理カウンセラー衛藤信之は、欧米の各種心理セラピーを学び、それらとライセンス契約をし、日本人の心理にあった技術をオリジナルで開発。多くの企業でのその実績を生かし、多種多様の大手企業と顧問契約を結んでいる。
またインディアンとアメリカ・アリゾナで生活を共にした経験を生かし、自然と共存した生き方の啓蒙運動も定評がある。
彼は幼少期に両親が離婚し、10歳の時に継母の自殺の第一発見者となった悲劇に見舞われたにも関わらず、トラウマ(心的外傷体験)という従来の古典心理的な考えに逃げ込むことをよしとせず、誰にも不幸を幸せに180°変える力があると、マイナスな体験をプラスにチェンジするカウンセリングマインド指導をしている。
彼の特徴である話術の軽快さは多くの講演家の見本にもなっており、その独特の髪型は長男が小児がんになったことをきっかけに、抗がん剤治療のために髪の毛を失った子供たちのウイック(カツラ)作りにヘアードネーションに協賛。現在の後ろ髪は2度目のチャレンジになる。
何よりも特出すべき彼の経歴は、卒業生の数と活躍の広さ。彼の元から多くの心理カウンセラーが登場し、彼の元から多くの新たなカウンセリング団体や、セラピスト団体も生まれている。
それは彼が心理ビジネスの草分け的存在であることの証拠でもある。
<マンガになった心理カウンセラー>より
●主な著書
「心時代の夜明け」PHP
「こころのエステ」サンマーク文庫
「イーグルに訊け」飛鳥新社
ビッグコミックスピリッツで連載された
「上司と部下の職場系心理学」①
「上司と部下の職場系心理学」②
「今日は心をみつめる日」サンマーク出版
——————————————————————————————————–
【活躍する卒業生さん】 五十音順
阿部泰尚 (いじめ専門探偵)
アレックス小倉 (恋愛学講師)
石井貴士 (作家、講演家)
伊藤勇司 (片付け心理カウンセラー、作家)
上村光典 (講師、エンパワーリング代表)
内田裕士 (メイクアップスクール【美塾)主宰)
おかざきなな (タレント)
岡田達信 (絵本セラピスト協会会長、絵本のソムリエ)
小田全宏 (アクティブ・ブレイン協会会長)
小野正誉 (作家、講演家)
栫井利依 (心理カウンセラー)
香葉村真由美 (教育講演家)
岸英光 (コーチング、作家)
クリス岡崎 (コーチング、作家)
黒岩禅 (講演家)
心屋仁之助 (講演家・カウンセラー)
腰塚勇人 (講演家・命の授業)
白戸三四郎 (ビジネスメンタリスト)
関橋栄作 (クリエイティブ広告戦略家)
髙橋徳 (医師・オキシトシン研究の権威)
たけいみき (イラストレーター)
谷厚志 (クレーム対応コンサルタント)
寺田真理子 (日本読書療法学会会長、翻訳者)
中越裕史 (天職探しカウンセラー、作家)
ナカタニD. (マンガ家)
中島輝 (作家、自己肯定感)
中村幸也 (心理カウンセラー)
中山和義 (作家、テニススクール経営)
野口嘉則 (鏡の法則作者)
昇幹夫 (日本笑い学会副会長、産婦人科医)
萩原優 (医師・イーハトーブクリニック院長)
林恭弘 (講師、ビジネス心理コンサルティング代表)
ひすいこたろう (作家、講演家)
福田純子 (講演家、笑顔共和国大統領)
藤川孝幸 (元Jリーガー)
マツダミヒロ (質問家)
宮島賢也 (薬を使わずにウツを治す精神科医)
渡辺俊治郎 (全日本エアロビクス・チャンピオン)
この他にも大勢の皆さんが、各分野で活躍中
——————————————————————————————————–
【日本メンタルヘルス協会】
「普通の人がより元気に、精神を向上させ、健康な心で生活をする。」という考えのもと、心理学をベースにしたカウンセリングのスキルを身につけられる講座を提供しています。
カウンセラーとして精神的な自立をサポートする素晴らしい仲間がまた増えることを、楽しみに待っています。
#メンタル #心理学 #衛藤信之 #人生つまらない #元気ない
25 Comments
衛藤先生こんばんは😊
水は、状況によって液体にも気体にも固体にも変化する。
穏やかな水面もあれば、嵐の海もある。
水のように柔軟に生きたいですね。
自然には人生の教訓がたくさんありますね。
大木の落ち着き、竹のしなやかさ、
大地の安定感、青空の晴れやかさ、海の雄大さ
自然を眺めているだけでも、いろんなことが感じられますね。
今日も学びをありがとうございました😊
確かに!今まで仕事で認められないと意味がない!と思って昇格したいと頑張っても嫌がらせばかりされてました。環境変えてから認められる事をあえてやめてアルバイトで短時間しか働かず家で勉強ばかりしていたら結果的に勝手にお客様がついてました。私は人を変えようと今まで生きてきた気がします。衛藤先生ありがとうございます🎵勉強になりました☺️
衛藤先生いつもありがとうございます♪
私も最近貧血に囚われ、鉄分の多い食事や鉄サプリで胃腸の調子が悪くなるという悪循環に陥ってたところでした。
そんな時、うちに15才になる老犬がいるのですが歳で後ろの片足が痙攣しているにも関わらず、無邪気で元気に散歩ではしゃいでる姿をふと見た時に涙が止まらなくなったんです。
ちょうど今日犬から気付かされたところでした。囚われないで懸命に生きている姿は美しいですね。。素敵なお話しありがとうございました。
息子のことで、心ががんじがらめになっていた時期がありました…先生のお話をお聴きし、まさに囚われていた時間だったな…と。
その頃は、仕事に没頭したり、いろんなことにトライしたり…とにかくスケジュールを埋めることに必死でした。何もかもが心配や悲しみからの逃避でした。もがいているうちに身体も苦しくなっていきました。
近くの美術館に相田みつを展がやって来ました。
『根さえしっかりしていれば、枝葉はどんなに揺れたっていいじゃないか 風にまかせておけばいい』
…立ちすくみました…崩れてしまいそうでした。
今は、背筋を伸ばし、清々しくこの詩を言うことが出来ます。
本当にそうだった✨…と強い確信を手に出来たからです。
そして思いました。その「根っこ」に水をやり育ててきたのはわたしたちだったんだと。
苦しんだ時間ではありましたが、自分自身の根っこも強くなったように思っています。
いつか、息子が自分の子育てで悩むような時がきたら、
「大丈夫だから✋」
と、この詩を言ってやりたいと思います🍀
あの日々は、もしかして誰かの役に立てるわたしになるための時間だったのかな…なんて、たまにふっと思ったりします。
先生、水から学ばせていただきました✴️
自らの学びとミックスしました🙌
ありがとうございます💐
視聴者で、変な事を言う方のコメントは、本当に気にしないで下さい。気持ちが、弱い人です。ぼくは、大好きですよ。今も幸せです。先生の話は、全て最高です🎉
衛藤先生、ちょっと心が重くなることがあったのですが、今(朝7時)にこのお話聞いて、心が楽になり会社にもいけます。
ありがとうございました。
素敵なお話ありがとうございます。
つい自分に余裕がないと目の前の問題に囚われ自分で自分を苦しめてしまう時もあります😢
引いて見れるように意識していこうと思います。
ありがとうございます!
そうですよね🥰しなやかに生きます💞
衛藤先生の動画を聞きながら家事をするのが自分へのご褒美です。
みんなが穏やかな気持ちで過ごせる優しい世界が広がると良いなと心から思います。先生の動画は癒しです。配信を続けてくださりありがとうございます☺️
職場に自分が思っていたように、私ができていないと癇癪をおこし、昔の出来事までも引っ張り出してきて、私を罵倒します。見下しけなされます。気が利かない私も悪いのですが、その前に一言メモを添えるとか、伝票を書き直していたら防げた事だったんですよ。ホントうんざりです。私も水のように柔軟性がもっとあれば、こんなことも減るのでしょうね?
私も、優しく柔軟で強い水を思い目指します🏞
衛藤先生 今日もとてもいいお話をありがとうございました😂
丁度気になることがあって、誰かに愚痴を言いそうになっていましたが、百人一首の歌をお聞きし、すっと気が楽になりました。
性急に決めてしまわなくてもいい、悪い方に取らなくてもいいと分かりました❗用は自分の気持ちが大事、人の気持ちも揺れ変わる、とゆとりをもって考えられるようになりました。
性急に決めつけず、ゆとりを学ばせていただきました。
ありがとうございます。心より感謝いたします🙇✨
めちゃくちゃ良い話しありがとうございます❤自由に形をかえれる。
私も水のように生きたいと思います。😊
いつも、心が豊かになるお話をありがとうございます。
水五訓、初めて知りました。最近、自分軸って何だろうと想いを巡らすのですが
水のようにある!が、自分軸を大切に生きることかと思いました。
水であることに変わりが無いから。
衛藤先生、いつも、有難うございます。私は お目出度き人で、不眠の時は、“本を読めるチャンス!”病気で、食事が取れない時は “イェーイ、自然ダイエット!” 難病になった時"え~っ 私ってあの美人女優さんみたい!" 強い女性感の私が か弱ーい カワイイ女性になれたようで✌️ 水が色んな形に変えられることに納得! 衛藤先生、そんな私なんですが、時折、私が居なくなることで、その場が上手く回るなと思うことがあるんです。それは 水で例えたら、気体化したらいいんでしょうかね?
衛藤先生、今日も素晴らしいお話をありがとうございます❣️
私もひとつのことに拘り、いつも完璧な自分でなければ…と毎日楽しむことなく、考え過ぎて疲れています。
これからは柔軟な生き方をしていきたいと思います。ありがとうございました😊💕
いつもありがとうございます。衛藤先生のお話を聞くようになってから、心の柔軟性の大切さに気づきました。沢山の人に知ってもらいたいです。沢山の人が救われると思います。まだまだ私は水になりきる事が出来ていませんが、その都度思い出して、囚われすぎない様に生きて行こうと思います!
すごく納得しました。 今回のお話と同じ様に私も悩み1点集中でしたから💧もっと早く衛藤先生の動画に出会えていればと思ったアラフィフの私です。いつも前向きでいられるのも先生のお陰です ありがとうございます🙇♀️
解りやすい素敵なご説明ですね(*'▽') たくさんの気づきを頂きました! 子供にも話そうと思います。ありがとうございます💖
毎日の生活にだんだん自分の視野が狭まって来て、先生の言葉を聞きまた、視野が広がり柔軟性を取り戻す…
いつも有難く言葉を頂いてます。ありがとうございます。
衛藤先生❣️久しぶりのコメントです😊
今日も学ばせていただきました。
この水五訓を早く知っていたら、悩んでいた数ヶ月、もっと楽だったのかなぁ…
悩みを中心課題にすると囚われる。
本当にその通りでしたね笑
壁は乗り越えるもの…
乗り越えた先に成長がある…
と言って乗り越えられない自分に落胆するより、横からすり抜けていけば前に進めますし、壁(岩)を中心にするより水だと考えれば、問題を避けた先にまた繋がる道もありますよね!
例えってすごくわかりやすく入って来ます。
水の例えは衝撃的でした😂
この学びはまさしく、スポンジが水を吸収する様に入ってきました❣️
先生、昔お世話になりました。
先生、マイクもしくは音声機材変えましょう、残念です。
偉そうにすみません。
ありがとうございます。今日の私に、一番必要なお話でした。
目の前に在る岩を何とかすることばかりに意識がいって、自分の心を柔軟に変えていく、それでも力強く流れ続けることが出来ることを忘れてました。水のように流して行くって、素敵な大人のやり方ですよね😌
こんなにためになる動画にも文句言うヒトいるんですね~。
びっくりです。
でも文句言うヒトの1万倍くらい心が助けられているヒトがいるはず。
先生、私も助けられているヒトの1人です。
いつもありがとうございます❗✨
何だか生き急いでいるのかな私😂
人生後半「学ばなくちゃ 」に囚われてる気がしました。。💦
水のようにしなやかに流れていきたいなと思います。
衛藤先生ありがとうございます✨🙏✨
そういえば、スマホを置いて1日外に出て
自然に触れた川の音に
凄く心が癒やされました。
きっと
それですね。。😊