LIXILアルミフェンス(ハイサモア、セレビュー)をブロック上の支柱に設置しました。 支柱が正しく設置されていれば、簡単に設置できます。 今回片方サイドで、フェンス設置開始基点と支柱設置間隔が間違っており、フェンス接続が難しくなりました。 それでも、何とか対処出来て無事設置完了出来ました。 2023 winter drama2023 冬ドラマfenceLIXILアルミフェンスセレビューハイサモアフェンスフェンス設置DIY 1 Comment 田中たけし 5年 ago 少しわからない部分があります 教えてください。 自分のところは小さな橋のサイドのフェンスが鉄製なので劣化でぼろぼろです同じもので考えているのですが柱部分の施工がわかりにくくなっております。 自分のところも柱にするところは当然セメントで埋める穴はあります素人diyなのでまっすぐ持ち上げて固める方法ってどうするのですかね? フェンスに取り掛かる前の部分ですね 柱施工です Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
田中たけし 5年 ago 少しわからない部分があります 教えてください。 自分のところは小さな橋のサイドのフェンスが鉄製なので劣化でぼろぼろです同じもので考えているのですが柱部分の施工がわかりにくくなっております。 自分のところも柱にするところは当然セメントで埋める穴はあります素人diyなのでまっすぐ持ち上げて固める方法ってどうするのですかね? フェンスに取り掛かる前の部分ですね 柱施工です
1 Comment
少しわからない部分があります 教えてください。 自分のところは小さな橋のサイドのフェンスが鉄製なので劣化でぼろぼろです
同じもので考えているのですが柱部分の施工がわかりにくくなっております。 自分のところも柱にするところは当然セメントで埋める穴はあります
素人diyなのでまっすぐ持ち上げて固める方法ってどうするのですかね? フェンスに取り掛かる前の部分ですね 柱施工です