昭和60年に収録された十八番の会津の小鉄。 私が幸枝若さんのファンになった昭和46年当時はテレビ、ラジオを問わず会津の小鉄を演じられてましたが、それ以降は任侠ものでなく寛政力士伝や甚五郎を演じられることが多くなられました。朝日放送の浪曲招待席では任侠ものの浪曲は禁止せれたのが影響したのかも…。 2022 winter drama2022 冬ドラマ小吉の女房2 3 Comments モグモグ 2年 ago 三味線の音色がいいなー。 46 49 2年 ago 動画アップありがとうございます❗概要欄で時代背景が分かり勉強になります‼️ 好 金 2年 ago 文治殺しの前半=文治の京帰りですね。これはなかなか聞けないし、それを映像で拝見できて感激です。幸枝若さんはバラシが長いのが魅力ですが、このようにクライマックスでちょうど時間となりました~も良いです! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
好 金 2年 ago 文治殺しの前半=文治の京帰りですね。これはなかなか聞けないし、それを映像で拝見できて感激です。幸枝若さんはバラシが長いのが魅力ですが、このようにクライマックスでちょうど時間となりました~も良いです!
3 Comments
三味線の音色がいいなー。
動画アップありがとうございます❗概要欄で時代背景が分かり勉強になります‼️
文治殺しの前半=文治の京帰りですね。
これはなかなか聞けないし、それを映像で拝見できて感激です。
幸枝若さんはバラシが長いのが魅力ですが、このようにクライマックスでちょうど時間となりました~も良いです!