【DIY】自作テーブルソーを使いやすくするために、マイターゲージとフェンスを作りました。
フェンスに関しては完全自作!!マイターゲージは半自作、、、

【動画の目次】
0:00 完成動画
0:23 マイターゲージフェンス作成
1:25 マイターゲージ位置決めストッパー作成
1:58 位置決めストッパー完成!!
2:09 テーブルソーフェンス作成
6:24 テーブルソーフェンスのダイノックフィルム貼り
7:04 テーブルソーフェンス用のメジャー貼り
7:46 完成!!試し切り!!

【使用した道具】

マイターゲージにつけたTスロットトラック(9.5mm×19mm規格)
https://amzn.to/3gyf6JW

位置決めストッパーで使用 ボールハンドルノブ
https://amzn.to/2JJNypc

フェンスに貼った黒いカーボンシート
https://amzn.to/2Iy4e2a

テーブルソーの黄色いダイノックフィルム
https://amzn.to/35rukN6

#テーブルソー #自作 #tablesaw #マイターゲージ #フェンス

*DIY SUNDAYは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

3 Comments

  1. なかなか綺麗な出来ですね。テーブルソー天板の黄色のシートやリップフェンスに貼った黒いシートの製品名を教えて下さい。

  2. 有難うございます。これまでに自作テーブルソー2台、その後SK11を使用しておりますが、
    DIY SUNDAYさんのビデオを見てまた作りたくなってきました。
    今後もビデオのアップお願い致します。

  3. 横切りするときに使うマイターゲージ?のランナーは一本ですけど、レールが2本あるのはなにか意味があるのかしら?
    というのも、私も2代目のテーブルソーを作ろうと思っているのですが、
    初代は2本レールと2本ランナーでしたが、制約条件が多かったので、精度を良くして一本レールとランナー(この動画で使用しているようなもの)にしようかと思ってます。
    丸ノコの刃の左側のみにレールを配置しようかと思ってますが、右側も必要ですかね?

Write A Comment

Pin