ヴァイオリン 髙木 凛々子 Violin : Ririko Takagi
《使用楽器:(株)黒澤楽器店より貸与のストラディヴァリウス「Lord Borwick」(1702年)》
ピアノ(オーケストラ)横田 知佳 Piano : Chika Yokota
2022年12月7日(水)
町田市民フォーラム ホール

髙木凜々子 今後のコンサート
https://www.ririkotakagi.com/blog

髙木凜々子オフィシャルサイト
https://www.ririkotakagi.com/

Instagram
https://www.instagram.com/ririkotakagi/

Twitter

TikTok
https://www.tiktok.com/@ririkotakagi905

【Ririko Brillante】 ファーストアルバムCD発売中

【リリコカンタービレ】セカンドアルバムCD発売中

【SUZURIりりこオリジナルグッズ】
https://suzuri.jp/ririkotakagi

#チャイコフスキー #バイオリン#リバーサルオーケストラ

46 Comments

  1. 凄い、素晴らしいとしか言えない!また感動してしまいました。

  2. 3楽章は物語が展開しているような曲ですね。それぞれのテーマに対するテクニックが素晴らしいです。
    ソリストの役割が重要な感じがします。凄い演奏ありがとうございます👏👏👏👏👏👏😊

  3. とても素晴らしいです、魂が揺さぶられるような演奏。チャイコフスキーはこうあるべきだとも言える名演でした。ありがとうございました。

  4. オーケストラ版だと音楽が拡がっていく感じですが、ピアノ伴奏版だと凝縮していくようです💐
    素敵な演奏ありがとうございました👏

  5. 誠に素晴らしい演奏ありがとうございました。🎉
    TchaikovskyのViolin Concertoは五嶋みどりさんのアバド・ベルリンフィルのライブ版を偶然FMで聴いたときの感動が今でも鮮明に残っていて、中々他の人の演奏を聴けなかったのですが、凛々子さんの凛々しい演奏には全ての柵を超越して惚れ惚れしております。😂

  6. 最後の1分は、まさに息をもつかせぬ早業で、聴き終えて深呼吸しちゃいました😂

    これを聴いて思い出したのですが、GALNERYUSというバンドのAngel of Salvationという曲が聴きたくなりました🎧🎶
    ギターソロが、この曲をモチーフにしていてヴァイオリンとはまた違う表現力で圧倒されるんです!
    当時はチャイコフスキーをモチーフに、とか知らずに聴いていたので、今回ヴァイオリン曲の本物を聴けて感動しました❤️‍🔥

  7. 凜々子さんいつも素敵な演奏ありがとうございます🫶
    凄い迫力ですよね、なんか魂い揺さぶられたみたな感じて🫶🫶生演奏で聴いてたらホンマにヤバすぎですね、でも生で聴いてみたい、いつもですけど😂めっちゃ素敵でした🫡🫡

  8. 流れる迫力ある演奏に興奮しています。ヴァイオリンの素晴らしさに感動しかありません。ありがとう御座いました。🎻🎶

  9. 리리코님 덕에 긴 시간 동안 차이코프스키를 이렇게 즐겁게 기다리면서 들을 수 있었어요. 내일 아침부터 미팅이라 신경쓰고 있었는데 올려주신 연주듣고 일찍 자야겠어요. 늘 감사해요.

  10. (*^▽^)/★*☆♪☆パチパチ
    叙情的で素晴らしい演奏でした。詩腸鼓吹🎵

  11. 第2楽章からの連続感を大切にして始まった第3楽章は、やはり、際立ったヴァイオリンの美しい音色、際立ったヴァイオリニストの演奏容姿、そして落ち着いた衣装の色に際立つスパンコールの輝き。さらに、オーケストラを背負って立ったピアニストの頑張り。全てに、ベストを尽くした作品となっています。

  12. 丁度、1001回目の、視聴、ゲットしました。かな?。表示によると。

  13. 数々の超絶技巧から、まるで間欠泉が湧き溢れるかの如く、次々と生み出される煌めいた音色の粒によって、非常に輝かしく華々しいフィナーレでした(^^

    ヴァイオリンの音域を余すことなく発揮させてくれているチャイコフスキーの迫力と感動の作品、お二人の息の合った素晴らしい演奏により、その魅力を改めて感じさせていただきました。
    ありがとうございます(^^♪

    それにしても、ピアノの音色と合わせると、より煌めきや潤いを感じる印象が強くなるとか感じますね。

  14. ピアノ伴奏になると、バイオリンの演奏が、より、クリアに分かりやすくなり、嬉しいです。

  15. すご!右手と弓に目が行きがちですが、左手もいい仕事されてますね。
    なんか、別の生き物に見えてきました。また、五十嵐さんの時と違い
    ヴァイオリンとピアノの真剣勝負のように感じたのは僕だけでしょうか?
    こちらのコンビもいいですね。

  16. 小刻みにな音色 から、しなやかな流れの音色が交互に。バイオリンの深く味わいたっぷりな響きが素敵✨🎻私の心はガソリン満タン😊

  17. エネルギーを、計算して、配分して、弾き切って。ケロッとして、微笑んでいる。
    作曲家は、自然の厳しさ、例えば、広大な荒野や、厳つい寒波などを表現したかったのかもしれない。
    でも、冷静、厳密な分析、研究でもって、これに対応してしまった。
    音楽の域を越えている。
    最後の女神の様な笑顔は、信じられない。
    何もダメージがないかの様に、見えるが、決してそうではない。
    乗り越える準備、訓練。この演奏に至るまでの、幾多の、見えない努力の尊さ。
    予想通りの、素晴らしい演奏、ありがとうございます。

  18. 鳥肌たったーw チャイコも大喜びでしょ! 動画のヴァイオリンをおいしく聴くために色々試してきて、fiio k5 pro+akg k702の組み合わせで納得できました。ヘッドホンって手軽に良い音が出るのでいいですね。

  19. 今朝の一曲🎵
    今日も深みのあるいい音ですね🎻✨
    いつもありがとうございます🎉

  20. 完奏しましたね🎻 良かったです、こうしてピアノとの協演は、コンパクトで良いですね❤
    これからも良い音色聴かせてくださいね😊

  21. 素晴らしい演奏、今回も感動をありがとうございます😭‼
    全楽章通してまたリピート聴きします😭

  22. 左指の動きに無駄がなくて美しいですね。プロでも結構、指をパタパタさせている方がいますが、この動画は特に指板をじっくり映して下さっていたので、とてもよく見えました。速い箇所も指の動きはスローモーションのように見えて、不思議な感覚でした。ありがとうございました。

  23. 毎回楽しくりりこさんの演奏を聞かせていただいてます!細かい音ひとつひとつがきれいで感動しました!😊これからもよろしくお願いします♪

  24. 最も好きなクラシックの曲の一つなので、子供の頃から何百回とCDなどで繰り返し聴いてきましたが、まさに「王道を行く」という形容をしたくなる素晴らしい演奏でした。ピアノ伴奏版の動画のためほぼヴァイオリンに全集中して聴くことも見ることができたのは初めての経験で、最終楽章の繰り返し部分も含めこの曲の超絶技巧っぷりを改めて確認。ピアノ伴奏も、フルート他の木管が聞こえている錯覚を何度も覚えるほどオーケストラしており、いや凄い演奏を聴いてしまった、というのが今日の感想です。もしこのピアノ版がCDで出たら絶対に買いたいと思いますし、神奈川フィルとの共演も6月にあるようですので是非行きたいなと。いや、その前に3/26のフランクのソナタも…

  25. Extraordinarily beautiful ! A definitive Tchaikovsky performance by which all others should be measured ! I will always treasure your playing of my favorite violin concerto !

  26. 心踊る第三楽章、美しいです。全楽章通して聴き、至福の時間を過ごせました。ありがとうございます🎻✨✨✨

  27. バルトーク国際でのチャイコンの動画が高木凛々子さんとの出会いでした。
    クライマックスの湧き上がるオケにぶつかり合うように、荒々しく美しく弾ききる様に感動したもんです。
    ピアノ版はバイオリンの旋律がくっきり聴けて良いもんですね。
    ありがとうございます。

Write A Comment

Pin