#巣箱LIVE #シジュウカラ #野鳥観察 #シジュウカラの子育て
3月29日からシジュウカラが営巣を開始しました。昨日から抱卵期に突入しました。
巣箱は観察目的で設置したものではありますが、巣立ち達成を第一目標に考慮した場所に設置しています。電源確保や配線が難しい場所で営巣決定後に急遽配信準備を整えました。そのため音が入らず映像もお粗末です。何卒ご容赦ください。
配信用の高スペックPCを導入しましたが室温14℃以上で熱暴走を引き起こすハズレ個体でした。操作不能になると配信が止まります。
📌警戒心が強いメスです。カメラのわずかな変化に敏感です。産卵の様子など観察したいところですがライトはつけずにいきます。
📌無音。マイク設置ができないため。
📌天候や回線状況により映像が乱れたり、突然終了することがあります。
<今年のシジュウカラの動向・ざっくり経緯説明>
・3月6日~巣箱3(明太子)に内覧があったものの、他所で営巣開始した様子。
・3月下旬寒戻り。抱卵放棄?再び物件探し開始。4つの巣箱を見学。明太子優勢。
・3月29日に期待が薄かった巣箱2に決定、苔搬入開始。
・近くに外カメラを設置。飛び上がって警戒したため外す。屋内カメラからこっそり観察するも警戒。
・4月2日、他シジュウカラとバトルになり来なくなる。夜間、思い切って巣箱内にカメラを設置。
・4月4日 お泊り開始
・4月6日 1つ目産卵
・4月7日 2つ目産卵
・4月8日 3つ目産卵
・4月9日 4つ目産卵(深夜~朝吹雪)
・4月10日 産卵なし?以降卵が見えない状態。
・4月12日 卵7つ確認(帰巣後抱卵)
・4月13日 卵8つ確認(帰巣後抱卵)
・4月14日 卵9つ確認(産卵時間0451)日中の抱卵開始
・4月15日 産卵不明
<巣箱2情報>
一昨年、シジュウカラが営巣した巣箱。当時はジャングル庭に巣箱がありました。ジャングル撤去後、別場所の目立たない場所に移動。去年は見学なし。
心配事はガレージ横なので大きなエンジン音に驚かないか。
巣箱1:南
巣箱2:西(営巣中の巣箱)
巣箱3(明太子):北
巣箱4:南東