“経済的自由を得る”という言葉が指すようにお金があることで人生で取り得る選択肢は格段と増えます。今日はぼく自身が金融資産3,000万円で得たことで広がったと思う選択肢を7つをご紹介します。皆さんの資産計形成におけるモチベーションの一助にしていただければ幸いです。 #資産形成 #金融資産 #3000万円 #人生 #選択肢 #自由
【紹介動画】
■金融資産3,000万円を得るために手放した10のモノ
2022年7月30日
■今日から実践!金融資産3,000万円の作り方
2022年7月22日
■金融資産3,000万円を達成して変わった10のこと
2022年7月14日
■金融資産3,000万円を達成するために行った7つのこと
2022年6月23日
■金融資産3,000万円を達成した後に考えるようになった10のこと
2022年5月6日
■2022年9月の収支・運用状況:オルカンに2,500万円一括投資した結果
2022年10月5日
■金融資産3,000万円を守り抜くためにやってきた7つのこと
2022年10月16日
【プロフィール】
🧻ぺいぱ(ペーパー先生)
IT企業勤務アラフォー会社員が貯蓄と投資の情報発信。2014年の貯蓄率はゼロ!20年に家計改善を実施し以降の貯蓄率6割。21年6月オルカン(全世界株式)へ2500万円一括投資。毎月30万円積立中。運動不足で体重激減しバルクアップ中。キャリケース1つでホテル暮らし。
【資産運用学園やわらか中学校】
📖ブログ
https://papercap.info/
🐦ツイッター
https://twitter.com/papercapinfo/
📻ラジオ
https://stand.fm/channels/5f888e9e37dc4cc7e1939e2a/
📸インスタグラム
https://instagram.com/papercapinfo/
📺YouTube
https://youtube.com/c/papercapinfo/
♪TikTok
https://tiktok.com/@papercapinfo
💬お問い合わせ
https://papercap.info/contactform/
6 Comments
G63AMG買えますね。
一年で資産爆上がりですね、資産3000万のメリットは確かにいつでも辞めてもいいという気持ちを持てることですね。
持論ですが、年収が低い人ほど早く結婚した方がいいと思います。
家賃や食費などの1人では無駄が多くなるので。
68歳です。 年金貰っています。 若い方のようにFIREとは行きませんが、働かなくていい自由という意味では同じです。 平均的な年金があって、金融資産3000万円あれば、年金の足しにと、シルバー人材で週3日4時間、最低賃金のツマらん仕事する必要はありませんね。 今のアラフィフ、アラ還世代の人は、年金額を増やす努力も大事ですが、金融リテラシーを身に付ける事の方がもっと重要ですね。
それが3000万円貯めれる力があると、逆に仕事が楽しくて辞められないんだよなぁ🤔
3000万あったってそう割り切れないもんだよ。
運用だって上手く行くか分からないし、色々考えてると中々仕事って辞めれないよ。