ゴダール、幻のアメリカ映画『1PM-ワン・アメリカン・ムービー』予告編が解禁!1968年10月、ゴダールはアメリカにいた。幻となった映画を巡るドキュメンタリー映画が遂に日本初公開!
2022年9月13日に死去したジャン=リュック・ゴダール(享年91歳)が、1968年に渡米し、映画撮影した様子を記録したドキュメンタリー映画『1PM-ワン・アメリカン・ムービー』(英題:1PM)が日本初公開されることが決定。2023年4月22日より新宿K’scinemaほかにて全国公開となる。加えてK’scinemaでの上映期間中は、68年の五月革命を予見したゴダールの問題作『中国女』を限定リバイバル上映。同時に『中国女』を巡るゴダールのドキュメント『ニューヨークの中国女』も初公開。
激動の1968年の秋、ゴダールは『1AM』(『ワン・アメリカン・ムービー』)なる企画のため、アメリカ合衆国の反体制的な政治と文化の状況に目を向ける。カメラを回すのは、ダイレクト・シネマの旗手リーコックとペネベイカーである。だが、ヌーヴェル・ヴァーグを牽引した末にいまや商業映画と訣別するに至ったゴダールと、ドキュメンタリー映画界の革命児たちの夢の共同作業は編集段階で頓挫してしまう。『1PM』は、ゴダールが放棄したフッテージをペネベイカーが繋ぎ合わせて作った映画である。
この度、解禁された予告編ではゴダールが映画の構想を話すシーンや、実際に撮影されたシーンの断片が映し出される。また黒豹(ブラックパンサー)党のエルドリッジ・クリーヴァーも登場しインタビューに答えている。そして、この映画のラストを飾るのは、ザ・ビートルズの映画『レット・イット・ビー』でも一部収録された“ルーフトップ・コンサート”を彷彿とさせるジェファーソン・エアプレインがビルの屋上でライブを行っているシーンだ。予告編でもその様子は垣間見ることができる。
そして、今回、同時上映される『ニューヨークの中国女』は、ゴダールが、ニューヨーク大学の学生たちと『中国女』をめぐって、流暢な英語で当意即妙の議論を交わす1968年4月4日の映画作家の姿を収めた作品だ。予告編でも熱気あふれる若者たちの前で話すゴダールの姿が映しだされ、当時のアメリカでゴダールが若者にどれほど強い関心を引き起こしていたのかを生き生きと伝える貴重なドキュメントである。
『1PM-ワン・アメリカン・ムービー』は2023年4月22日公開
【関連記事・動画】
■[動画]ゴダールによるヌーヴェルヴァーグの最高峰!映画『気狂いピエロ』予告編
■[動画]ゴダールによるヌーヴェルヴァーグの傑作!映画『勝手にしやがれ』予告編
■[動画]88歳ゴダール監督最新作、刺激的なアート体験/映画『イメージの本』予告編
#ゴダール#1PM#ドキュメンタリー
【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/
【TikTok】
https://www.tiktok.com/@moviecollectionjp
▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7