今まで日本語音名で調判別を瞬時にする方法をレッスンしてきましたが、
今回は、ドイツ語ではどのように言うのか、お伝えします!
吹奏楽やオーケストラの世界では、日本音名ではなく
ドイツ音名を使われている事が多いのですよね!
この10分の動画を見るだけですぐ分かるので、ぜひご覧くださいね!
質問はこちらより!質問をたくさんお待ちしております😄
https://canacanafamily.com/contact
楽譜集の購入はこちら♪
https://canacanastore.myshopify.com
【パート①】調号の基礎知識!調判別のための準備!
【パート②】何調か瞬時にわかる!シャープ1~3の調号
【パート③】何調か瞬時にわかる!シャープ3~7の調号
【パート④】何調かわかるようになる!フラット1~3の調号
【パート⑤】何調かわかるようになる!フラット4~7つの調号
【パート⑥】調判別の裏技!シャープ系の調号
0:00はじめに
1:31 ドイツ音名ではこのようにいいます
2:43 長調と短調
3:52 ♭、♯がつく場合
6:38 一覧表にするとこんな感じ!
8:09 最後に
カノンで解説!連続する3度の重音の弾き方のコツ!
「カノン」アルペジオ(分散和音)の綺麗に弾く方法について解説!
幻想即興曲のムズッてなる部分はこう練習する!
パート①
パート②
パート③
パート④
第79回カナカナがいつもやってる指の柔軟体操
ラ・カンパネラ、跳躍の命中率が上がる手の使い方のコツ!
トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!
第57回レッスン ペダルについて解説!
第56回レッスン グランドピアノとアップライトピアノの違いを解説!
第54回レッスン トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!
第52回レッスン 和音の譜読みを速くする方法!
第49回レッスン 速弾きのコツ!
12 Comments
今まで日本語音名で調判別を瞬時にする方法をレッスンしてきましたが、
今回は、ドイツ語ではどのように言うのか、お伝えします!
吹奏楽やオーケストラの世界では、日本音名ではなくドイツ音名を使われている事が多いのですよね!
この10分の動画を見るだけですぐ分かるので、ぜひご覧くださいね!
質問はこちらより!質問をたくさんお待ちしております😄
https://canacanafamily.com/contact
楽譜集の購入はこちら♪
https://canacanastore.myshopify.com
👍️なるほど
私のピアノの先生、
「吹奏楽は、ドイツ音名使うでしょ?
だから、そっちで教えるね。」
って、言ってくれたから…
日本語読みの方がヤバいんだよな…
ドイツ語の響きいいですね(*^^*)好きな感じです💙⋆͛
Thank You for your guide and tips🌷❤️
よくわかった!ありがとう!
ピアノ音楽を聴く事は、とても好きなんですが
この動画は呪文にしか聞こえない・・・
めちゃ声かわいい!羨ましいなあ
なんだすごく可愛らしい声の人なんですね
CANA CANAさんピアノれ寸ありがとうございます
なんとかちょうわかりません
CANACANAさん、こんにちは。細かいコトすが…良く耳にする“ピアノ(0:50 )”の発音が『ピ\アノ』になっていますよ。例えるなら『渋\谷(人名)』と同じ読みです。正しくは『渋谷(地名)』・『音符』と同じように、“ピアノ”にアクセントは付きません。 音符を間違えて読んでいたら、心地悪いですよね。連発するときもあれば4回に1回の時、様々です。人間に完璧はありませんが、『ピ\アノ』の発音は『ピアノ』にして頂けると幸いです。
明るくハツラツとした歌のお姉さんのようで、ピアノの技巧にも解説にも、好感が持てます。そんなCANACANA先生のピアノ学習チャンネルは、135万人越え。人徳なのでしょうね。他には間違ったアクセントがないので、逆に不思議です。…にしても、ドイツ読み最強ですね。幼稚園ぐらからの教育がドイツ形式だったら、日本の音楽教育も変わっていたと思います。
動画にご縁をありがとう。アラ還のオッサンでした。