■ゆず 楽曲ダウンロード/ストリーミング配信はこちら
https://tf.lnk.to/_fmrE
ゆず39th Single「雨のち晴レルヤ / 守ってあげたい」
2013年11月13日(水)リリース http://amzn.to/1boqzGK
[CD]SNCC-89929 / ¥1,200(tax in)
<収録曲>
01. 雨のち晴レルヤ(詩 / 北川悠仁、曲 / 北川悠仁・佐藤和哉)
02. 守ってあげたい(詩・曲:北川悠仁)
Music Video:https://youtu.be/3Nj0sSlhQDY
03. 飛行機雲(詩・曲 / 岩沢厚治)
NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』主題歌「雨のち晴レルヤ」Music Videoを手がけたのは、唯一無二の世界観を持つ女性写真家で映画監督も務める蜷川実花氏。ゆずとは2007年に発表された楽曲「明日天気になぁれ」のMVを手がけて以来、6年ぶりのタッグとなる。
本作では楽曲の持つ、哀愁と叙情感ある “和テイスト”と、大正〜昭和時代の空気感や旧き良き日本の文化性を昇華。また、蜷川実花氏の父で演出家・蜷川幸雄氏も撮影協力として参加。”蜷川組”と称される実力派の役者たちが多数登場し、ゆずの脇を固めて作品の説得性をより高めている。
■■ スタッフ ■■
<クリエイティブ・ディレクター>
稲葉貢一、ファンタジスタ歌磨呂
<監督>
蜷川実花
<撮影>
相馬大輔
<照明>
佐藤浩太
<美術>
ENZO
<スタイリスト>
三田真一
<ヘアメイク>
OSSAMU
<特機>
高橋智宏
<編集>
森下博昭
<カラリスト>
黒部尊仁
<オンラインエディター>
篠内和浩
<MA>
小林治
<CGクリエイティブディレクター>
ファンタジスタ歌磨呂
<CGディレクター>
中角壮一
<プロジェクションマッピング>
aircord
<モーショングラフィックデザイナー>
大橋史
<現場スチール>
平岩紗希
<舞台演出>
井上尊晶
<ハレルヤ楽団>
松原”マツキチ”寛、秋山璃帆、佐藤和哉
<出演>
マメ山田、清家栄一、妹尾正文、難波真奈美、新川將人、野辺富三、澤魁士、大串三和子、佐藤禮子、益田ひろ子、森下竜一、浅場万矢、浦野真介、隼太、堀源起、茂手木桜子、長内映里香、平山遼、浅野望、市野将理、坂辺一海、佐藤玲、砂原健佑、續木淳平、堀杏子、中島来星、西大河、坂本鈴奈、渡辺紗良、中里龍晴
<特別出演>
かもめ児童合唱団(三浦市)
<スペシャルサンクス>
蜷川幸雄
<プロダクションプロデューサー>
中里未央子
<プロダクションマネージャー>
山川裕史、西野静香
<制作>
Spoon.
◆ゆずオフィシャルサイト
http://yuzu-official.com
LINE:https://lin.ee/5QphJi8
Twitter:https://twitter.com/yuzu_official
Facebook:https://www.facebook.com/yuzuOfficial
北川悠仁Instagram:https://www.instagram.com/yujin_kitagawa
37 Comments
映画と同じでスタッフロール最後まで見たくなる・・・。
自分用。
突然 偶然それとも必然
始まりは気付かぬうちに
予報通り いかない模様
そんな時こそ 微笑みを
ポツリポツリと町の色変わってゆけば
傘はなくとも雨空に唄うよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
大空に飛ばした靴 占った明日の行方
描いてた未来じゃないが
君がいるかけがえのない日々 それは奇跡
ポツリポツリと呟いて 伝えてくれた
風に紛れてこの胸に届くよ
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日をさらば 手を振ろう 哀しみ達に
時は流れて 笑顔になれるよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
雨のち晴レルヤ
2023年でも聴きにきてる人いるんか?
雨のち晴
2023年聞いてる人いる〜?
2023年で聞いてる人〜
突然偶然 それとも必然
始まりは気付かぬうちに
予報通り いかない模様
そんな時こそ 微笑みを
ポツリポツリと町の色 変わってゆけば
傘はなくとも雨空に 唄うよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
大空に飛ばした靴 占った明日の行方
描いてた未来じゃないが
君がいるかけがえのない日々 それは奇跡
ポツリポツリと呟いて 伝えてくれた
風に紛れてこの胸に届くよ
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日をさらば手を振ろう 哀しみ達に
時は流れて 笑顔になれるよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
雨のち晴レルヤ
この曲は5時位に学校から流れてくる曲だ!!
9年前?10年前くらいだったろうか?!長男が産まれて夜泣きがすごかった!!でもなぜかこの歌を聴くとスヤスヤ寝た!妻と2人がかり!初めての子供で何もわからず!どうしたらいいのかわからず、深夜に2人で頑張ったものでした!たった9年・10年くらい年しか経ってないのに、息子も今年11才!歌を聴かせると「覚えてるよ!」ホントかよ!??(笑)
歌は年月が経っても色褪せないものです!
令和五年一月に観にきた
俺の時代のゆずはギラギラしてたけど
令和五年も頑張る(  ̄▽ ̄)
2023!!😊
2023年聞いてるいる!?
挙手!
2023聴いてる人いる?
Que hermoso tema musical, igual el vídeo.
元気出た。ありがとう…🥺
KKKKK pq tem um monte de br aqui, mt bom <3
なう(2023/02/04 午後4:28:00)
親しい人の式があり、ごちそうさん、夏空、花子とアンまでは、問題のある所属事務所とは知らずに、Y高さんが、出ていたのに見てました。
可愛い声の方は得だなあと思ったし、英語も中々がんばってた気がして😀🤣、ゆずの唄ーたまらない歌詞が深いですね。
感動します。結構好きな方です。🌸🐴🎩⚽
ゆずファン様へ
勝手に個人的な気持ちをコメしました!
楽しい歌が、( ̄□ ̄;)!!ですね!ごめんなさい。ゆずさんも好きです。✴☀
懐かしすぎる。。当時を思い出して仕方ない😢
ほんとに大好きな曲です😢💕
ドラマ思い出すなーー子供の時見てた
朝ドラで知ったその時からゆずが好きになったいつまでもご健康で!
これ運動会の表現(ダンス)のBGM?で使って初めて知ってまた聞きに来たけどめっちゃ神曲!!✞神✞
人間賛歌ですね
もう10年経つのか…
<3:10>間奏で「新世界より」が使われているので、作曲者にDvorakを入れるべきか?
なんだか懐かしい気持ちになる曲です。
音の感じがとても心地好いです!
MVの雰囲気も大好き
突然 偶然 それとも必然
始まりは気付かぬうちに
予報通り いかない模様
そんな時こそ 微笑みを
ポツリポツリと町の色 変わってゆけば
傘はなくとも雨空に 唄うよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
大空に飛ばした靴 占った明日の行方
描いてた未来じゃないが
君がいるかけがえのない日々 それは奇跡
ポツリポツリと呟いて 伝えてくれた
風に紛れてこの胸に 届くよ
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を
さらば 手を振ろう 哀しみ達に
時は流れて 笑顔になれるよ
どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす
何があっても そばにいるよ
君と待っていたい 昇る朝日を
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ
雨のち晴レルヤ
朝必ず見ていた朝ドラが今になって思い出しこんなに感動するなんて思ってなかった。約9年前、急いで学校に行く準備をしていた自分がいる、その頃はなんとも思わなかったが今は大事な思い出
ギターの人イケメンだなー
小学生の時給食の時間の放送でよく流れてたw
当時リアルタイムで「ごちそうさん」で初めてこの主題歌を聴いた時の第1印象が、「朝が帰ってきた。」というイメージでしたね。
…というのも、この作品の前の朝ドラが、のんさんが当時能年玲奈さんとして大ブレイクするキッカケになった「あまちゃん」なんですけど、あまちゃんのテーマ曲が、朝とは思えないようなガチャガチャした曲調で凄く斬新だったんですよね。
ただ、個人的に朝ドラの主題歌やテーマ曲というのはクラシック音楽の楽器を主体とした爽やかな曲調やノスタルジックな曲調が良いと思ったので、この雨のち晴レルヤを聴いた瞬間、朝ドラらしいOPが帰ってきたような気がしました。逆にあまちゃんファンには申し訳ないけど、今思うとあまちゃんのテーマ曲は朝というよりも昼間の忙しい時間帯の方が似合いますね。
うぅ😢過去に戻りたい
多分人生で一番最初に覚えた曲。あんぱんまんより先に覚えてた😂
最後の曲
ウェーイ
ごちそうさん懐かし〜!
あの時は小1で今はもう高校2年だ早すぎる