今回は金田一少年の事件簿File33、アニメ6話「錬金術殺人事件」の当たりを確実に引かせるくじ引きトリックを実写化!友達に実際にやってみました!真犯人「錬金術師」を暴く魔法の「くじ」さ
ーーーーーーーーーー
▼チャンネル登録!なにとぞ!お願いします!飴あげる!(ノ゜ο゜)ノ◎
https://youtube.com/@CANDYROPE

▼サブチャンネル
https://youtube.com/@candyropetea

▼いちかさん
→YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCFRDxQRXdk9Z2wk6mj3RhOw
 Twitter:https://twitter.com/itkaxoxo?s=21

▼編集:株式会社Vipro
→ https://vipro.co.jp

▼Twitter

▼TikTok
https://vt.tiktok.com/MNh2E5/

▼コラボ・お仕事の依頼はこちら!
candyrope365@gmail.com

▼オリジナルLINEスタンプ
第三弾「あっぱれ!丸まげどん!!」
https://line.me/S/sticker/10529424
第二弾「がんばれ!丸まげどん!!」
http://line.me/S/sticker/1332630
第一弾「おやすみ!丸まげどん!!」
http://line.me/S/sticker/1261731

最後まで読んでくださって、あめがとうございました!(ノ゜ο゜)ノ◎
今日が素敵な日になりますように

Hi there!
We are CANDYROPE.
Every Friday at 8pm, we verify Detective Conan’s tricks with a new video.
It’s been 9years since we started our YouTube channel, and we’re looking for new opportunities for our channel. We want a lot more people to watch our channel by expanding our reach outside of Japan.
If you like our videos, we would really appreciate it if you could help us translate our video subtitles into other languages. Any language is welcome!

We wish you an awesome day!
AMEAGERU! HITOTSUBU! DOKAN!
ITSUMO, “AMEGATO-GOZAIMASU”!!

#金田一少年の事件簿  #アニメ #検証

11 Comments

  1. 同じ金田一のクジトリックでも

    犯人がクジを配る役目になっておき、あらかじめターゲットに当てさせるクジと自分が当てたいクジは抜いておく。
    ↓ 
    ターゲットがラストになるよう仕向けておき、自分がターゲットの前にクジを引く

    この時抜いておいた2枚のクジを持った状態で箱の中に手を入れ、ターゲットのクジを箱の中に入れて手を引く

    これによりターゲットと自分に確実に狙ったクジを引かせる

    というトリックのが簡単ではありそう。
    自分の前の番の人がクジが一つしかない事に気づかれないかって懸念はあるけど、箱の中のクジは少なくなってて当然だし気付かないと思うから、成功率は高そうに感じる。

  2. コナンのほうにあったトリックで

    紙を9分割して手で切ると、真ん中のやつだけ紙の周りが全部手で切ったワシャっとした感じになるから、真ん中に自分の引きたい数字を書いておけば引ける

    みたいなのありましたね

  3. くじを入れ換えるだけでも結構大変だなぁと思いました☺️

  4. このトリックで謎なのはクジを引く順番はどうやって操作したんだろう
    クジを引く順番が操作できるなもっとやりようがあるような気がする

  5. 前回に引き続き、これもオフ会でやっていたのですね!!

    うまくやるの難しそう・・・

  6. オフ会の余興だから妙に長いくじ引きが許されたところを見るに、本来は手品師みたいな手早さだったのか…?

  7. こうして、怪しむ人たちは壺で殴られて口封じに遭うのですね

  8. さすがに低融点金属のドアを溶かして元に戻すのは難しいか錬金術!
    しかし自分は練習さえすればいいけど、現地のスタッフに即興でやらせるのもなんて難しいトリックなんや…
    箱の中に隠し部屋みたいなのを作っておけば割と楽かも。

Write A Comment

Pin