11th single 「ロビンソン」 オリジナル発売日:1995年4月5日 2022 winter drama2022 冬ドラマSPITZしもべえスピッツロビンソン三輪テツヤ三輪徹也崎山龍男田村明浩草野マサムネ草野正宗 50 Comments 、、 3年 ago 夏のあの感じをしんみりしすぎずに表現できるのがすごい ぽきぽきの大阪門真整体院 3年 ago 最初の7秒くらいでクルクル回っているのレコード久しぶりに見た。しかも白黒で📺 渡辺翔太 3年 ago この曲…スピッツに高校時代の全ての思い出が詰まってる…なんでこんなに戻りたいんだろ Rose SU 3年 ago De las mejores canciones que he escuchado satomi 3年 ago 80~90年代にハマってる子供に「スピッツのロビンソンを超える曲おしえて」と言われ返答に困りました😅良い楽曲は数あれど、ロビンソンを超える曲と言われたら・・・「サザンミスチル以外ね」と言われ、これまた困った😂 NANASHI NANASHI 3年 ago 一首、歌を詠む事をお許しください。 時超えて色褪せなくて魅力する宇宙の風のロビンソンかな M I T U 3年 ago あっかんべ😛だ‼️ まぼ 3年 ago 歌詞もメロディも声も唯一無二なんだよな‥悲しみや不穏な感じが漂うのはなぜなんだろう。それも魅力なんだけど 井上大樹 3年 ago 名曲だからこの先ずっと色褪せないし受け継がれていくはずっ✨ ウースター 3年 ago 歌詞、声、草野さんの世界観は誰にも真似できない りっくん 3年 ago 自分が初めて小遣いで買ったCD!! 聴いたことのない優しいけど切なさのあるメロディホントハマったなぁ当時。 今田耕司の番組のエンディングで知った記憶 たたタクシー 3年 ago 1年に2回ぐらいスピッツの曲を猛烈に聞きたくなる時期があって、それが6年ぐらい続いてる KJ 0731 3年 ago 世界一爽やかな歌 Jun Channel 3年 ago 何度でもここに戻ってくる。 ごんべえ 3年 ago スピッツは優しい歌声と安定したリズムが上手いこと調和している。何度聞いても飽きないのはギター、ベース、ドラム、そしてボーカルがバランスよく共存しているからこそだと思います。 miwa 45. 3年 ago この曲すっごい好きすぎる! 鄭光石 3年 ago K-POPのまえにJ-POPという神話がありました。 はれてる 3年 ago 「誰にも触れない二人だけの国」の所が素敵です(~▽~@)♪♪♪名曲ですね(~▽~@)♪♪♪ もこたん 3年 ago スピッツの曲を聞くと心が浄化されて涙が出る。歌詞もメロディも全てが綺麗… 香純 3年 ago この曲を初めて聴いた時の衝撃を今でも覚えてる スーパーヒーロー大戦東映東宝特撮大戦 3年 ago 美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗 MASAYO ENDO 3年 ago ちょうど今頃の季節に、高校を卒業して初めてアルバイトをしたコンビニで、ずっと「ロビンソン」が流れてた。今でも初めてこの曲を聴いた時の、せつない気持ちを覚えています。 諸行無常 3年 ago 自分が小学生の時にはじめて買ってもらったのがこのロビンソンだった。懐かしい8ミリシングル。何千回いや冗談なく何万回と聞いて今35歳になったけど大好きな奥さんと今でも毎日聴いてます。そして初めて買ってもらったCDも大切に持ってます。 Kaiba Sakamoto 3年 ago 本音で思うこと。この曲を多感な時代に沢山聴けたこと。この曲を真っ正面から聴けていたこと。本当に本当に人生ど真ん中で聴いていたことが幸せで幸せで堪らない。 kiki 3年 ago 色褪せない名曲だなぁ…。素敵なメロディと歌声、演奏。 幸光 宮城 3年 ago あの頃ミスチル派とスピッツ派 俺の世界観にはやはりスピッツだな。いい曲たな・・・ にほんタロウ 3年 ago 素晴らしい名曲 迷える発達障害チャンネル 3年 ago やっぱりミスチルよりスピッツだな める 3年 ago 名曲は何年経っても色あせないですね最近の歌しか聴いたことがない今の若い人がいたら、是非この時代の名曲も聴いてみて欲しい Boiled Egg 3年 ago 28年前ってとっくにCDの時代だったのに、歌詞にレコードを入れたの正解!発売当時「草野さんいいの?もうレコードの時代じゃないのに」みたいに思った私がバカだった。レコードは今でも愛されてるし、なんせ「思い出のCDと~」という歌詞だと超ダサい。 のん*💜 3年 ago 😶🌫 공부 3年 ago Can someone tell me what this song's name in English? thank you YOSHIKO 3年 ago 2億回再生、目の前。 みほ 3年 ago ラジオで流れてて惹かれました はしともなんか 3年 ago 新しい季節は なぜかせつない日々で河原の道を自転車で 走る君を追いかけた思い出のレコードと 大げさなエピソードを疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに 同じセリフ 同じ時 思わず口にするようなありふれたこの魔法で つくり上げたよ 誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 片隅に捨てられて 呼吸をやめない猫もどこか似ている 抱き上げて 無理やりに頬よせるよいつもの交差点で 見上げた丸い窓はうす汚れてる ぎりぎりの 三日月も僕を見てた 待ちぶせた夢のほとり 驚いた君の瞳そして僕ら今ここで 生まれ変わるよ 誰も触われない 二人だけの国 終わらない歌ばらまいて大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗るルララ 宇宙の風に乗る 鉄正恩 3年 ago いつコメントを新しい順にしてもその日のコメントがあるしいいねがくるこの神曲をリピートしまくってるのは俺だけじゃないんだなあ Jiali Yang 3年 ago 午后红茶 全知全能ちゃんねる☆ 3年 ago 初めてこの曲を聴き、「ルララ宇宙の風に乗る」のフレーズで泣いた時の衝撃が今でも忘れられない。俺はこのフレーズにおける何が要因で泣かされたのか。歌詞で泣いたのか、マサムネさんのハイトーンボイスで泣いたのか、メンバーの演奏技術で泣いたのか。今でも答えが見つからない。 Killipaps 3年 ago How did i manage to live this long without this banger 나미쵸 3年 ago 와.. 90년대 후반 노래라는게 놀랍다 거의 최근 음반곡이라도 해도 믿기지않겠는데 ㄷㄷ toKyo perSon 3年 ago いい曲すぎる バルガの民 3年 ago 色褪せない名曲 松本浩二 3年 ago 新しい季節は なぜかせつない日々で 河原の道を自転車で 走る君を追いかけた 思い出のレコードと 大げさなエピソードを 疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに 同じセリフ 同じ時 思わず口にするような ありふれたこの魔法で つくり上げたよ 誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 片隅に捨てられて 呼吸をやめない猫も どこか似ている 抱き上げて 無理やりに頬よせるよ いつもの交差点で 見上げた丸い窓は うす汚れてる ぎりぎりの 三日月も僕を見てた 待ちぶせた夢のほとり 驚いた君の瞳 そして僕ら今ここで 生まれ変わるよ 誰も触われない 二人だけの国 終わらない歌ばらまいて 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る ルララ 宇宙の風に乗る 木村京一郎 3年 ago 歌詞の河原の道とは、室見川の河川敷だそうです! ゆ 3年 ago なんか、懐かしい… ぴょんんん 3年 ago もう何度も聴いてるのに未だにイントロで鳥肌立つ。そしてサビでも鳥肌立つ笑 あちゃも 3年 ago 定期的にスピッツが聴きたくなる時ある 山田太郎 3年 ago これ聴きながら空見上げて「ふっ・・」って言うのハマってる みかんちゃん 3年 ago 🎶イントロ、聞いた途端、あの頃に、戻った…涙出たわ。有難う🍀 あき 3年 ago 1.5億再生って。。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
satomi 3年 ago 80~90年代にハマってる子供に「スピッツのロビンソンを超える曲おしえて」と言われ返答に困りました😅良い楽曲は数あれど、ロビンソンを超える曲と言われたら・・・「サザンミスチル以外ね」と言われ、これまた困った😂
スーパーヒーロー大戦東映東宝特撮大戦 3年 ago 美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗
MASAYO ENDO 3年 ago ちょうど今頃の季節に、高校を卒業して初めてアルバイトをしたコンビニで、ずっと「ロビンソン」が流れてた。今でも初めてこの曲を聴いた時の、せつない気持ちを覚えています。
諸行無常 3年 ago 自分が小学生の時にはじめて買ってもらったのがこのロビンソンだった。懐かしい8ミリシングル。何千回いや冗談なく何万回と聞いて今35歳になったけど大好きな奥さんと今でも毎日聴いてます。そして初めて買ってもらったCDも大切に持ってます。
Boiled Egg 3年 ago 28年前ってとっくにCDの時代だったのに、歌詞にレコードを入れたの正解!発売当時「草野さんいいの?もうレコードの時代じゃないのに」みたいに思った私がバカだった。レコードは今でも愛されてるし、なんせ「思い出のCDと~」という歌詞だと超ダサい。
はしともなんか 3年 ago 新しい季節は なぜかせつない日々で河原の道を自転車で 走る君を追いかけた思い出のレコードと 大げさなエピソードを疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに 同じセリフ 同じ時 思わず口にするようなありふれたこの魔法で つくり上げたよ 誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 片隅に捨てられて 呼吸をやめない猫もどこか似ている 抱き上げて 無理やりに頬よせるよいつもの交差点で 見上げた丸い窓はうす汚れてる ぎりぎりの 三日月も僕を見てた 待ちぶせた夢のほとり 驚いた君の瞳そして僕ら今ここで 生まれ変わるよ 誰も触われない 二人だけの国 終わらない歌ばらまいて大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗るルララ 宇宙の風に乗る
全知全能ちゃんねる☆ 3年 ago 初めてこの曲を聴き、「ルララ宇宙の風に乗る」のフレーズで泣いた時の衝撃が今でも忘れられない。俺はこのフレーズにおける何が要因で泣かされたのか。歌詞で泣いたのか、マサムネさんのハイトーンボイスで泣いたのか、メンバーの演奏技術で泣いたのか。今でも答えが見つからない。
松本浩二 3年 ago 新しい季節は なぜかせつない日々で 河原の道を自転車で 走る君を追いかけた 思い出のレコードと 大げさなエピソードを 疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに 同じセリフ 同じ時 思わず口にするような ありふれたこの魔法で つくり上げたよ 誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 片隅に捨てられて 呼吸をやめない猫も どこか似ている 抱き上げて 無理やりに頬よせるよ いつもの交差点で 見上げた丸い窓は うす汚れてる ぎりぎりの 三日月も僕を見てた 待ちぶせた夢のほとり 驚いた君の瞳 そして僕ら今ここで 生まれ変わるよ 誰も触われない 二人だけの国 終わらない歌ばらまいて 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る 大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る ルララ 宇宙の風に乗る
50 Comments
夏のあの感じをしんみりしすぎずに表現できるのがすごい
最初の7秒くらいでクルクル回っているのレコード久しぶりに見た。しかも白黒で📺
この曲…スピッツに高校時代の全ての思い出が詰まってる…なんでこんなに戻りたいんだろ
De las mejores canciones que he escuchado
80~90年代にハマってる子供に「スピッツのロビンソンを超える曲おしえて」と言われ
返答に困りました😅良い楽曲は数あれど、ロビンソンを超える曲と言われたら・・・
「サザンミスチル以外ね」と言われ、これまた困った😂
一首、歌を詠む事をお許しください。
時超えて色褪せなくて魅力する宇宙の風のロビンソンかな
あっかんべ😛だ‼️
歌詞もメロディも声も唯一無二なんだよな‥悲しみや不穏な感じが漂うのはなぜなんだろう。それも魅力なんだけど
名曲だからこの先ずっと色褪せないし受け継がれていくはずっ✨
歌詞、声、草野さんの世界観は誰にも真似できない
自分が初めて小遣いで買ったCD!!
聴いたことのない優しいけど
切なさのあるメロディ
ホントハマったなぁ当時。
今田耕司の番組のエンディングで
知った記憶
1年に2回ぐらいスピッツの曲を猛烈に聞きたくなる時期があって、それが6年ぐらい続いてる
世界一爽やかな歌
何度でもここに戻ってくる。
スピッツは優しい歌声と安定したリズムが上手いこと調和している。
何度聞いても飽きないのはギター、ベース、ドラム、そしてボーカルがバランスよく共存しているからこそだと思います。
この曲すっごい好きすぎる!
K-POPのまえにJ-POPという神話がありました。
「誰にも触れない二人だけの国」の所が素敵です(~▽~@)♪♪♪
名曲ですね(~▽~@)♪♪♪
スピッツの曲を聞くと心が浄化されて涙が出る。歌詞もメロディも全てが綺麗…
この曲を初めて聴いた時の衝撃を今でも覚えてる
美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗美しい鱗
ちょうど今頃の季節に、高校を卒業して初めてアルバイトをしたコンビニで、ずっと「ロビンソン」が流れてた。
今でも初めてこの曲を聴いた時の、せつない気持ちを覚えています。
自分が小学生の時にはじめて買ってもらったのがこのロビンソンだった。懐かしい8ミリシングル。何千回いや冗談なく何万回と聞いて今35歳になったけど大好きな奥さんと今でも毎日聴いてます。そして初めて買ってもらったCDも大切に持ってます。
本音で思うこと。
この曲を多感な時代に沢山聴けたこと。
この曲を真っ正面から聴けていたこと。
本当に本当に人生ど真ん中で聴いていたことが幸せで幸せで堪らない。
色褪せない名曲だなぁ…。素敵なメロディと歌声、演奏。
あの頃ミスチル派とスピッツ派 俺の世界観にはやはりスピッツだな。いい曲たな・・・
素晴らしい名曲
やっぱりミスチルよりスピッツだな
名曲は何年経っても色あせないですね
最近の歌しか聴いたことがない今の若い人がいたら、是非この時代の名曲も聴いてみて欲しい
28年前ってとっくにCDの時代だったのに、歌詞にレコードを入れたの正解!
発売当時「草野さんいいの?もうレコードの時代じゃないのに」みたいに思った私がバカだった。
レコードは今でも愛されてるし、なんせ「思い出のCDと~」という歌詞だと超ダサい。
😶🌫
Can someone tell me what this song's name in English? thank you
2億回再生、目の前。
ラジオで流れてて惹かれました
新しい季節は なぜかせつない日々で
河原の道を自転車で 走る君を追いかけた
思い出のレコードと 大げさなエピソードを
疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに
同じセリフ 同じ時 思わず口にするような
ありふれたこの魔法で つくり上げたよ
誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
片隅に捨てられて 呼吸をやめない猫も
どこか似ている 抱き上げて 無理やりに頬よせるよ
いつもの交差点で 見上げた丸い窓は
うす汚れてる ぎりぎりの 三日月も僕を見てた
待ちぶせた夢のほとり 驚いた君の瞳
そして僕ら今ここで 生まれ変わるよ
誰も触われない 二人だけの国 終わらない歌ばらまいて
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
ルララ 宇宙の風に乗る
いつコメントを新しい順にしてもその日のコメントがあるしいいねがくる
この神曲をリピートしまくってるのは俺だけじゃないんだなあ
午后红茶
初めてこの曲を聴き、「ルララ宇宙の風に乗る」のフレーズで泣いた時の衝撃が今でも忘れられない。
俺はこのフレーズにおける何が要因で泣かされたのか。
歌詞で泣いたのか、マサムネさんのハイトーンボイスで泣いたのか、メンバーの演奏技術で泣いたのか。
今でも答えが見つからない。
How did i manage to live this long without this banger
와.. 90년대 후반 노래라는게 놀랍다
거의 최근 음반곡이라도 해도 믿기지않겠는데 ㄷㄷ
いい曲すぎる
色褪せない名曲
新しい季節は なぜかせつない日々で
河原の道を自転車で 走る君を追いかけた
思い出のレコードと 大げさなエピソードを
疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに
同じセリフ 同じ時 思わず口にするような
ありふれたこの魔法で つくり上げたよ
誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
片隅に捨てられて 呼吸をやめない猫も
どこか似ている 抱き上げて 無理やりに頬よせるよ
いつもの交差点で 見上げた丸い窓は
うす汚れてる ぎりぎりの 三日月も僕を見てた
待ちぶせた夢のほとり 驚いた君の瞳
そして僕ら今ここで 生まれ変わるよ
誰も触われない 二人だけの国 終わらない歌ばらまいて
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
ルララ 宇宙の風に乗る
歌詞の河原の道とは、室見川の河川敷だそうです!
なんか、懐かしい…
もう何度も聴いてるのに未だにイントロで鳥肌立つ。そしてサビでも鳥肌立つ笑
定期的にスピッツが聴きたくなる時ある
これ聴きながら空見上げて「ふっ・・」って言うのハマってる
🎶イントロ、聞いた途端、あの頃に、戻った…涙出たわ。有難う🍀
1.5億再生って。。