ウッドフェンスが完成しました!基礎ブロック自作から板の貼り付けまでヨッシー君のアイデアが詰まったDIYでした。
 
当初は南側だけの予定でしたが、南と東側の約30mのフェンスを作りました。業者さんに依頼すると150万円くらいかかるそうですが、今回の費用は約15万円。バラや植物が映える素敵なフェンスが安く作れて大満足です。
 
冬になる前に庭木や宿根草などの植え付けも間に合いそうなので良かったです。よろしければ最後までご視聴ください。

(追記:フェンス板貼り付けから10日ぐらい経つと、杉板の元の赤い色が浮いてきました。塗料を予備で1缶購入していたので表側だけ塗りました。

3度塗装すると以前よりしっかり色がのり、ツヤもでました。貼り付け後の塗装なので、フェンス板のすきまの目地は、ヘラのような形をした両面タイプの“ベンダー”を使用。ハケが届かない所やすき間塗装にとても便利でした。

杉板の特性上、3度塗りしても赤色は浮き上がってきます。笑
白色と赤色が混ざってほんのりピンク色でアンティークな雰囲気で良いかもです。)

基礎ブロックを自作する方法もご紹介しています。よかったらご参考にしてください。

▶関連動画
【庭diy・ウッドフェンスdiy①】支柱の基礎ブロックを自作!安くて簡単な作り方

【ウッドフェンスdiy②】コンクリート基礎ブロック!微調整が簡単にできる設置方法

【ウッドフェンスdiy③】ウッドフェンス支柱の立て方・固定方法!初心者でも微調整が簡単にできる方法

【ウッドフェンスdiy④】キシラデコール白色ワイスで塗装。塗り方のコツや便利な塗装道具をご紹介
リンク先: https://youtu.be/UHEedAwKRW0

▶おすすめ動画
【庭diy・整地のやり方】初心者でも簡単にできる庭造りのための整地方法

【雑草除去・雑草対策】地下茎も駆除して草取りから解放!簡単にできる除去方法

ご質問やご感想があればコメント欄からお気軽に♪

——

雑草対策でお困りの方や、癒し、植物やお花に興味を持たれた方、これから理想のガーデンや ”心地良い庭造り”を始めたいと思っていらっしゃる方にとって、お役に立てれば幸いです。

——

このチャンネルでは、我が家の”ゼロからスタートした庭造り”のDIYやお庭の草花の様子を配信しています。

自然に委ねて生きている美しい植物たち。私たちも自然や植物のように、あせらず、人と比べず、あるがままに『今を大切に生きる』ことが何より大切だと思っています。ご覧いただいた方が、軽やかな風に乗って 心地良い毎日を過ごせるきっかけになれば嬉しいです。

🔽チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSvRn6eI8pvTQmXc2DOjIsA

1 Comment

Write A Comment

Pin