昔懐かしいレトロゲームのゆっくり実況です
今回は大人気漫画、幽遊白書をプレイしていきます
よろしければチャンネル登録もお願いします♪
It’s a slow live commentary on nostalgic retro games
This time, we will play the popular manga, Yu Yu Hakusho.
Please subscribe to the channel if you don’t mind♪
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#ジャンプ
24 Comments
吏将とかまったく覚えてなかったけど、土の鎧見て思い出したわ。倒され方は思い出せないけどw
是流の方は黒龍波の犠牲者第一号で消し炭にされてたから憶えてるんだけど。久々に読み返したくなるな
これ、両親にクリスマスプレゼントでねだって買ってもらった思い出のゲームです!!!!
まさかのビジュアルバトルでたしかに小学生には難しかった…
当時はシンプルな格闘の章ばっかりやってたけど、今考えるとこっちの方がオリジナリティあるし、ストーリーも長くて登場キャラも多いからすごいですよね🫢
桑原の体力回復や飛影の残像が強くてめちゃ重宝してたな…
桑原で是流の攻撃全部打ち返してノーダメで倒した時は最高だった
このゲームのバトルシステムは他バトルマンガ作品ゲームとかでも広まってほしかったな。
しかしコレ、バンダイでなくナムコなのか。
このゲームSFにしては凄いゲームだよなこれ
アニメーションで格闘するのは斬新だった
戸愚呂弟のキャラビジュがほかのキャラと比べて、少し小さ過ぎ…
もっとクッソでかく怖い感じにして欲しかった…
霊丸と黒龍波の演出をも少し変えて欲しかった。
黒龍波はらせん状の演出にした方がダントツかっこいい!!
是流倒した時のあれね?
霊丸も魔閃光みたいに、一直線の演出にして欲しかった…
何かこの霊丸、バレーボールみたいだもん笑
黒いももだよ黒桃ちゃんと、化粧の人と、
まさか?リ県の人とかも追加して欲しかった。
覚える事が多すぎてプレイヤーがついていけないゲーム😢
飛影の16回斬りが好きだった( ੭˙꒳ ˙)੭
蔵馬が浦飯くんって呼んでるのすげー違和感…
実はアニメオリジナルの魔界統一トーナメントで飛影の黒歴史と思われていた目玉モードが再び登場したんだよね
漫画だと試合内容はバッサリカットされてたからアニメ版はありがたかった
魔界の穴が開くときに幽助と飛影が喧嘩するんだが、漫画ではカットされてたバトル内容もアニメ版だと展開されていた
けどクロスカウンターパンチをお互いの頬に当てながら何回かすれ違うのを繰り返してたという爆笑ものな見た目だった
物語も佳境なときに不意にあの内容は反則w
このゲームのサントラ限定のアレンジ曲がまた最高なんだ
第2闘技場のアレンジとさよならbyebyeのアレンジ版が今は1番気に入ってます
朱雀編で妖魔街には行ってるけど、後に開かれる魔界とは違うんやろな
蔵馬が助かった母親のもとに駆けつけた時に
泣くんだよな、あの蔵馬が
グッとくるんだよね
システムをよく理解できなくて妹にボコボコにされた思い出
新品価格で買ってめっちゃ遊んだ思い出のゲーム
友達に勧めても誰1人ハマらずクソゲー呼ばれてたのに特別篇出たらみんなそっち遊んで良作言い出したから悔しい思いをした…
吏将の力尽きる様子がギャグ入ってて草
BABABABA+LR→100%中の100%
画魔が一番好き
そういえば、このゲームは3DSソフトに移植されたね
キャラゲーは版権関係とかあって移植とかは絶対に厳しいと思ったが
よく3DSソフトに移植出来たね
声優関連の番組には一切出演せず、
アニメのキャラや吹替で
声という命を吹き込むことに
力を尽くされる玄田哲章さんを
みなさま、称賛していただきたい🙏
映画ではシュワルツェネッガー
アニメではスッパマン、海坊主、
戸愚呂弟にアクション仮面、
喪黒福造にアルデバランに岩鬼に
イトウくんにクッキングパパ。
ナレーションでは
マツコの知らない世界。
とんでもない活躍をされています。
面白かった記憶が(*´∀`*)
子供の時やったけど、何だかんだでこれ、神ゲーだと思うんだよね
懐かしい!小学生の頃の思い出
システムわからず全然クリアできひんかったけど、数ヶ月後突然理解してめっちゃハマったわ