#大奥 #よしながふみ #解説

※概要
よしながふみさんの漫画『大奥』のドラマの綱吉編の感想を、ただただ、きりゅうが熱く語り続けるだけの動画です。史実解説はほとんどないので、ご了承ください。

2023年、NHK時代劇「大奥」解説動画です。

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

20 Comments

  1. 大奥自分で読んでいたときはただ面白いなぁで終わっていたところが解説がはいることで10倍20倍と面白く感じてまた読んでしまいました!史実なしでも最高に面白いので続けてほしいです。

  2. ついに速報導入ですかっ!www 荒れそうってのもwww

  3. こんばんは。桂昌院さんの「月のものがないのならもっと神仏に云々」の意味がようやく理解できました。無茶言うなぁと思っていました。綱吉さんと同じく桂昌院さんも辛いですね。

    打ち掛けハラハラ~のシーンはとても感動的でした。

  4. 高校大学と漫研でオタク道どっぷり邁進してたのに、、、
    原作連載中には既にすっかりたっぷり大人だったので、漫画の話が出来るお友達が近くにいなくて、今やっときりゅうさんのお話を「うんうん」言いながら聞くことが出来て長年の鬱積が晴れた思いです。

  5. いつも楽しく拝見しています🤗綱吉の心の闇の深さ😭父親に月の物がなくなったなんて言わなければならないとは…最後打ち掛けを脱ぎ捨て父親から自由になったのに右衛門佐がなくなるなんて!絶望しかない😭

  6. 吉原の小指は聞いたことありましたが、衆道の貫肉は初めてしりました。トリビアもありがとうございました。その行為ばかりが目立ちますが、突飛なお話ではなく順番とか成り立ちがちゃんとあるんですね👀

  7. 速報面白かったです。マジ見てしまいました。遊び心満載でこういうの好きです😊

  8. 速報ウケウケです😂
    漫画もドラマも見ていますが、やっぱりすごい物語になってますよねー
    私は幕末のあたりも好きです

  9. 解説!?有り難うございます、まだかまだかとアップを待っていました。 速報が!!編集が面白すぎ本当に大笑いで見てました。やっぱりきりゅうさんの解説を聞くと理解が深まり興味が湧きます。次も感想でも良いのでお聞かせください 待っています。

  10. お疲れ様です。
    フィクションは歴史好きには理解出来ない話ですね。
    レジェンドアンドバタフライも最後は史実を大事にしています。
    これは先生が熱く話すほどの事では無いと思います。
    私見です。
    スミマセン

  11. 楽しかったです。
    2人の感情表現を詳しく解説!最高😂次も楽しみしてます。
    貫肉知らなかったので勉強になります!

  12. 年末に吉保が綱吉に傷を見せるシーンで微妙な空気が流れてた。「貫肉」。先生が言うように、吉保はそうとったんだと思います。綱吉はたいして傷のこと気に留めてなかったですね。「父と寝やがって。思い出したくもない」みたいな顔だった。そりゃあ、綱吉の死の間際の言葉聞いて吉保はがっかりしますよね。漫画は読んでいませんが、三角関係と桂昌院の4人に絞ったので話が分かりやすかったのですが、先生の解説聞いて、さらに面白いドラマだったのだと理解しました。

  13. 暴走速報が出たの笑いました!大好きな漫画なので、きりゅうさんの熱い感想うれしいです。

  14. まあ、凄いテンションですね~😅😅私も観ましたよ🍀いりこんでますね~🌟すんばらしい🤗マジで🍃

  15. 山本耕史さんお好きで
    少し変わった歴史物なら
    映画刀剣乱舞継承もお勧めです
    今度映画刀剣乱舞黎明も上映しますよ
    ミュージカルは刀ミュと舞台は刀ステと
    これも人気作品なのでたくさん公演があり
    きりゅうさんの解説もお聴きしてみたいです

  16. あ~おもしろかった。
    きりゅうさんの説明に泣いたと思ったら、二人の反応ワイプで大爆笑~その連続で疲れました🤣🤣
    今後も「大奥」の解説よろしくお願いします

  17. そう、そうなんですよ。きりゅうさんが私の感じた気持ちを全部代弁して語ってくださってるよう。
    そして、現代版の琵琶法師ですか?きりゅうさんは。聞いていて思い出して泣きそうです。

Write A Comment

Pin