50年の嘘【NieR Replicant ver.1.22】#10

彼女の幸せは彼女にしかわからないよね
#1→https://youtu.be/QH6KDzdiZ2c
次→https://youtu.be/onRPpz8Mbk4

【twitter】http://twitter.com/ushizawa

【ニーアレプリカント 再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLyqi9vd697GKZD1pr9nOyy4KWKXdb7aTp
【全ての実況プレイpart1リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLyqi9vd697GKTeNMecWrWAV7h9NHrTHkN

■本作『レプリカント』の続編
【ニーアオートマタ 再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLyqi9vd697GI_VvXlDJ1P16fxEWifS1RG

※ゲームのネタバレを含む動画です
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

43 Comments

  1. みんなに騙されている純粋なおばあさんだと知ってから、目の前にすると泣いてしまうかもしれない

  2. これ、真実を伝える方を選ぶと報酬に1000Gが追加される。おばあちゃんの幸せはおばあちゃんにしかわからないっていうお話だと思ったんだけど、明確な正解を決めているのはどういう意図があるんだろう、、、

  3. 自分がおばあちゃんの立場だったら、最後まで嘘を貫き通して欲しい。絶望せず、最期まで希望を持ち続けたい。

  4. 「配達員にも、ありがとうって伝えて」っていう言葉から、おばあさんも配達員さんが書いてくれてたってわかってたんじゃないかなあ

  5. メロンとスイカとカボチャ使ったケーキとかどう考えてもアウトだろぉww(ポポルのお酒の趣味的にポポルは舌馬鹿だと予想)

  6. 髪の毛ツヤツヤ兄弟には事実を伝えたけど、おばあちゃんには伝えないんだね
    騙すっていうと悪いイメージしかないけど、街の人にも悪意があったわけではないし、50年間騙し続けるのは簡単じゃない 私もうっしーと同じ選択をするな〜

  7. 29:05 そんなことねぇよ……と俯いて首を横に振ってしまった
    むしろいくらでも考えを喋ってくれ……
    ある人が「牛沢のことを世界で一番かっこいい男だと思ってる」って言ってたの首取れるくらい頷いたもの

  8. うっしーが悪い女に影響されてしまった(笑

    自分は真実を告げましたね。
    ロボット山の時は嘘をつきましたがこれはこのまま死なせるのは逆にかわいそうだと思った。
    50年は長過ぎるよ…もっと早く言ってあげれば人並みの幸せもあったかもしれないのに。

  9. 事実を述べると、1000G貰えるんだよね。案外事実を述べた方が辛いけど未練なく行けると思うね

  10. 難しいなぁ。おばあさんも心の底では気が付いていたかもしれないから、もっと早くに教えてあげれば違う道を行けたかもしれない。
    また違う縁にも出会えたかもしれないし。
    難しい。

  11. 考えすぎなのかもわからないけど、郵便局員のところでも選択肢があったの、
    真実を告げたっていう嘘をつくことによって、「おばあさんは自分たちの嘘を受け入れてなおあの安らかな笑顔で最期を迎えられたのだ」って言う、村人たちの心のしこりを無くすために、もう一度嘘をつきますか?って選択肢だったんじゃないかなって思う。
    もちろんそうすることでゲームの物語上ではニーアのみが真実を抱え続けることになるわけだけど。
    おばあちゃん、気づいてたんじゃないかなあ・・・・・・

  12. 早く真実を知ってれば悲しいけど新しい恋もできただろうし死ぬ時には家族だって居たかも知れない..
    外の世界も行けずあんな所に閉じ込めて50年も人生を縛ってきた人達は普通に鬼畜だよう

  13. あたしがおばあさんだったら50年前に教えて欲しかったなー
    そしたら違う人生もあったかもしれない。
    でも父の代から秘密を受け継いだ郵便局員には嘘をつき続ける選択しかなかったのもわかる🥲

  14. 最後あっけなく死んだのは、きっと愛する人が迎えに来たんだろうね。

    それでついて行ったから早く死んだのかもね。

  15. 私はおばあちゃんの気持ちを考えたらどうしても本当のことは言えませんでした。
    ただコメ欄にもあるように本当はおばあちゃんも嘘には気づいていて、
    その上での「ありがとう」や「うれしいなぁ」なのだとしたらと考えたら
    プレイ当時とは別の意味でまた泣いてしまいました…

  16. 不覚にも泣いてしまった。
    「幸福がいかなるものかなど、誰にもわからぬ。我らは自分が思うよりずっと不確かなのだ。」
    なんだかとても、大切な言葉をまた一つもらったような気がする。
    うっしーが、別選択肢の結果を見せないでくれることにも、ありがとう。

  17. 私はなんて酷い話なんだろうと感じた。
    結局真実を伝えて苦しむ自分自身から逃れる言い訳みたいなもので、ずるずると騙している事になる。50年前に真実を告げれれば、お互い苦しみ悲しいけれど、それは一時の事で、まだ若い先の長い人生、色々な事がありまた素敵な人に出会うかもしれない、出会わないかもしれない、でもこの先時が解決に導いてくれる。
    ひとつのものに縛られず、素敵な事が起こるかもしれない。そんな可能性を全て潰し、ひとつのものに執着し最終的に幸せになれないと解っている人生にして、おばあちゃんの明るい未来の人生を台無しにしている、と私は感じる。
    本当に相手の事を想っているのならば未来まで考えてあげる事が大事だと思う。
    50年経ってたらればになってしまったお話なら、私も最終的な選択肢は嘘の手紙を渡す。
    亡くなる1番最後に真実を伝えて悲しみこの世を去るくらいなら、ここまでついていってしまった嘘を最後こそ優しさで貫き通さなければならないと思う。
    おばあちゃんが知ってようが知らなかろうが、おばあちゃんを灯台に閉じ込め嘘をつき続けそれが正しいだなんて。
    途中でおばあちゃんが気付いて郵便局に付き合っていたなら尚更酷い事を……。
    ただおばあちゃんがそれで良いと感じ本当に忘れられずその道を選んだのなら良いのです。
    ただ真実がわからないからこそ……
    最初に伝えるべきだったなぁ……

  18. コメ欄でどんな流れか分かってたのに、実際嬉しいなぁを聞くと水分奪われた

  19. 手紙に自分も病気になったと書かなかったということは町の人が書いてる事を知ってた可能性もあるのかなと思いました。サブストーリーが切ない…

  20. 流石に消印が同じ街からならお婆さんも真実に気づいていたんじゃないかなぁ…

  21. どちらにしてもおばあちゃんは幸せだったと思うよ。

  22. 隠し通してるとおばあさんは心残りが残ったまま亡くなるけど、
    真実を教えると恋人に会いに行くための「死」に希望が生まれてくると思って初見は伝える方を選んでました。
    でも結局どっちを選んでもおばあさんの優しさが滲み出てますよね・・・

  23. 配達員も先代からの責務と重荷を抱えて罪悪感と葛藤が限界だったのかもと思うけど、善意とは言え騙し続けた身分で誰かに最期の選択を委ねたのはさすがに無責任だよね…… つれ〜〜よ……このゲーム……;;

  24. ハンターハンターでも沈黙が正解ってあったけど、ああやって選択肢でいろいろなこと考えて考えて時間かけることが大切なんじゃないかな。こうやって迷い続ける人と友達になりたいし。

  25. 正しさとは何か、優しさとは何か考えさせられるクエストでした。

  26. 牛沢さんの実況は、教養があって、どこか人や物に対して、思いやりのある実況スタイルですよね。もちろんふざけることも時にはあって、それにより人を楽しませるし魅力的な人だ。

  27. ニーアの選択って物事がどうにもならなくなってからプレイヤーに選択させるからあんまり好きじゃないわ・・

  28. 私だったら、郵便局員さんに「僕は病気が悪くなってもう長くなさそうだから君の街には行けない。いつか僕のところに会いに来てくれ」って手紙書かせて配達するかなぁ…選択肢にないけど
    いやぁ正解はない

  29. おばあちゃんが、「配達員にもありがとうって伝えておくれよ」って言ってるのって手紙を書き続けてくれてありがとうってことなのかもしれないね😌

Write A Comment

Pin
Exit mobile version