ブラッシュアップライフ8話は予告からも分かっていたとはいえ、まりりんとの秘密の共有からの別れ。その後にまた39年目の人生に麻美も終止符を打つ。
しかし、次の人生が人間であると知りながらもラストチャンスのやり直しを選ぼうとする麻美というところで終わる。

白い時の部屋、あの右のドアと左のドア、次の人生に関わる意味と制度、死後案内人の言葉。不思議なことの結末はどこへ向かうのか!

▼ブラッシュアップライフ番組公式HP

https://www.ntv.co.jp/brushup-life/

▼ブラッシュアップライフ番組公式ツイッター

▼ブラッシュアップライフ番組公式Instagram

https://instagram.com/brushuplife_ntv

ブログ記事として同時公開しております。よろしかったらご利用下さい。

https://profile.ameba.jp/ameba/kabashin1107

尚、今回の動画ではブラッシュアップライフ公式サイト及びツイッター、Instagram、テレビドラマ思い出ブログさんから画像引用等をさせて頂きました。お礼申し上げます。

▼音源素材引用
甘茶の音楽工房さん

https://amachamusic.chagasi.com/

参考過去回はこちらからどうぞ。

▼ブラッシュアップライフ
人生一度は刹那

▼ブラッシュアップライフ前半戦

▼2023年1月期ドラマ6選

テレビのことをネットで語るが
ラジオのように聴いて欲しい。

Like a Radio!

いつもご視聴ありがとうございます。

1週間に約3回のペースで動画をあげています。

まだまだ投稿頑張りますのでぜひチャンネル登録よろしくお願いします。

▼ https://twitter.com/8475zuka

▼https://youtube.com/channel/UC0dlB5QXT_hcXF-rFG5Qh8w

使用している音源、画像、カバーソング等々は自分で作成したものや引用がありますが、様々なドラマについての取り上げを含めて、関係者の皆さんの著作権を侵害する意図はなく、また、いわゆるファスト映画の類のものでもなく、あくまでも感想であり、問題がある場合には動画の削除等迅速に対処します。
テレビドラマに限りない賞賛とお礼を込めてお送りしているチャンネルです。

その他、テレビドラマ、時事ネタ等々を扱いますが、誹謗中傷、侮辱を目的とするものではありません。真偽の判断は自己責任になります

I am reviewing my impressions of Japanese TV dramas. Please have a good time including nostalgic things from Showa to Reiwa.

#ブラッシュアップライフ
#安藤サクラ
#バカリズム
#夏帆
#木南晴夏
#輪廻転生
#人生
#前世

7 Comments

  1. パラレルワールドの話を否定したいわけではないけど、こんな考え方も出来るのでは?

    この話はロールプレイングゲーム(RPG)で例えると分かりやすいのかも。

    オフラインのRPGでは、他人はみなNPCである。

    プレイヤーは何度もやり直せるし、選択や行動を変えることも出来るが、それによって多少NPCの行動が変わることもある。

    そうやって麻美はオフラインRPGを何度もリセットして繰り返してきた。

    ところが、今までNPCだと思ってた宇野真里が、実は生身のプレイヤーだった。

    そう、実は、この世界はオフラインではなくオンラインRPGだったのだ。

    ちなみにこれは、麻美と宇野真里を逆にしても同じ事が言える。

    つまり、宇野真里1周目に登場する麻美(0周目)はただのNPCだった。

    しかし、宇野真里2周目の時、麻美がログインしてきて、麻美はNPCではなくなった。

    もちろん、麻美にはNPCだったときの記憶などない。

    つまり、0周目=NPCなのである。という考え方が一番しっくり来るかも。

  2. 宇野真里1周目62才で亡くなった早死の違和感というか、真里の2周目麻美が33才で亡くなった時、真里1周目の麻美が95才でまだ生きていて、パラドクスが起こってしまった的な?だから麻美には0周目の長生きした記憶がない。なんて思いました。

  3. 「同じ時間軸」の中でリベンジを選択した人だけが、次回で同期されるんじゃないですかね。ドアなのでタイミングがあるように見えますが、きっとプレイヤーがそろうまではロビー待機で、そろったらよーいどんなんですよきっと。

    初回の人生軸でウノマリはリベンジを選択したが、天寿を全うしたアサミはリベンジを選択しなかった。→リベンジウノマリのリベンジ1回目に、リベンジアサミはいない。

    2回目の人生軸でもウノマリはリベンジを選択、一方コンビニの前で轢かれたアサミが初めてリベンジを選択。→リベンジウノマリのリベンジ2回目に、リベンジアサミのリベンジ1回目が同期される。

    ということだと思います。

    つまりウノマリは、飛行機事故の歴史を改変したいという行動の中で、リベンジを選択しないほど満足して天寿を全うしたであろうアサミを、なんとコンビニの前で殺すことになってしまい、今もその魂が四回も五回も人生を彷徨っている(天寿を全うするコースを完全にロストしている)‥という罪悪感で、なんとも重たしい謝罪になっているのだと思います。

    一方アサミは、トイレ行くか行かないかで謝らないでよ、と軽く流しています。これは歴史を改変されてしまったアサミが天寿を全うした記憶を持たないからで、よくよく考えればウノマリはとんでもないことをしたのだと思います。

  4. まりりんとみーぽんとなっちが亡くなった後、福ちゃんとごんちゃんとあーちんとでカラオケに行って語り合うシーン。最後に福ちゃんが「俺、小学校の時宇野のこと好きだったんだよね、話しやすいし」みたいなことを言っていましたが、まりりんてパイロットになるために勉強や体力作りに専念してたため、話しかけにくい存在だったかもとまりりん自身も言ってました。話しやすい…ってどうしてなんだろうと思いました。福ちゃんも人生やり直ししているのかもしれません。まりりん1周目は成績中の下だったので、この時なら福ちゃんと話ししててもおかしくないと思いました。記憶がごっちゃになってる可能性ありますね!でも…やり直ししていたら歌は諦める気もしますが…結局今の奥さんと子供とまた出会うために同じ人生をトレースしている可能性も出てきますよね!以上私の考察でした!

  5. タイムパラドックスを考えるとキリがないので、途中でやめました。コメディですし😂

  6. あー
    確かに。

    次人間→記憶のない自分
    やり直す→記憶のある自分

    か😅

  7. 最後の人生、最後になってしまうかもしれないフライトで
    4人で一緒にもし案内所に行って、実はやり直せるの最後だったんだよね、だから二人のこと救いたくてまりりんに協力してた。
    新しい人生楽しむよ、みたいな展開になりそうだなぁ、、、!

Write A Comment

Pin