約4万人の一般ランナーが参加する東京マラソンを前に、警視庁と鉄道会社らが本番で使われるコースや付近の駅でテロ対策として事前の合同パトロールを行いました。

 警視庁警備部・高山祐輔警備1課長:「国際的に注目を集めるスポーツイベントや国際会合の際にはテロなどが起こされる恐れがあることから、首都東京の安全確保に全力を尽くして参ります」

 東京マラソンは5日、4年ぶりにコロナ前と同じ約4万人の一般ランナーが参加して開催されます。

 ランナーの折り返し地点で大通りの両側を走るJR田町駅と都営地下鉄三田駅付近では、警察官と駅員ら約30人が合同でコース周辺や駅構内に爆発物などの不審物がないか事前の点検をしました。

 また、警視庁の逮捕術の指導者が駅員に対し、さすまたなどを使って不審者を制圧する訓練も行われました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

33 Comments

  1. そんな無駄なこと予算かけるならオリンピックの赤字補填に使ってください。

  2. 最近治安が悪いからなぁ。
    ボストンの二の舞にだけはならないでくれよ

  3. あの忌まわしい凶宴を思い出す・・・わざわざ首都の交通を止めてさらに多額の経費を投じてまでやることかな?

  4. 初めに,神が 天と 地を 創造した。<聖書創世記1章1節/<神は, 實に,そのひとり 子(イエス·キリスト)をお 與えになったほどに, 世を 愛された。それは 御子を 信じる 者が ひとりとして 滅びることなく, 永遠のいのちを 持つためである。>聖書ヨハネの福音書3章16節//「主 イエス を 信じなさい。 そうすれば, あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒の働き16章31節

  5. ボストンマラソンのときも実際にお決まるまで誰もが「起きるはずがない」と思っていたからなぁ。

  6. 幾ら人員入れて守ろうが、戦闘戦績の無い者を入れても警備員と同じ仕事だろ。事が起きても安倍の時の様にシークレットが銃声で動いたのは安倍の警護誰も行かなかったよね。全員犯人逮捕だけ。要は幾ら警護しようが市民の命を狙う者に対する危機感と緊張感がまるで無い警備員と同じ。警察の抑止力がまるで機能してない日本警察

  7. 海外の警察がこの訓練見たら笑っちゃうだろうな

  8. 青森県警のタクシーの事件を見て、警察のやることに信頼がなくなりました。

  9. 犬の散歩してお遊戯会してるだけ?
    何人使ってんの?

  10. こんなさすまたで制圧できる訳がない。すぐに外されてしまう。手で触れないように棘を付けるとか挟める機能を付けないと怖くて使えない。

  11. 特殊詐欺強盗が既にテロ、オウムのように実態が掴めない、独裁国家との癒着が更に恐ろしい。日本の安全神話は崩壊

  12. 手緩いわ、ちゅど~んとロケットランチャーで撃て。

  13. 戦わないでお姉さん!
    僕の棒はめちゃやさしい!

Write A Comment

Pin