外構リフォーム動画です。趣味で100万円で購入したユンボで古いブロック塀を解体撤去し、左官職人が化粧ブロックを積んで大工が目隠しアルミフェンスを取り付けました。地震などで塀が倒壊して人が巻き込まれてしまう事故を未然に防ぐための工事です。同じようなブロック塀が敷地にある方の参考になったらよいなと思います。
—————————————————————————————
●チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC_7xZZTe6Cz3y0xatx8SNPg?view_as=subscriber?sub_confirmation=1
おススメ動画↓
【大正13年の古民家】雨漏り屋根を最小限で直す!DIY必見☆波板下地と雨樋の取付事例。リフォーム大工の苦悩とリアル現場映像https://youtu.be/gmUfTFKSr2U
【衝撃】大工の緊急リフォーム!土台がビショ濡れ・・・(前編)
インスタグラムhttps://www.instagram.com/kazuyuki.murata/
——————-大工のDIY———————–
優先すべき必要な電動工具!
【コンパネ作業台の作り方】
大工が本気でDIYにチャレンジ!
お仕事のご連絡先→muraken-@live.jp
#ユンボ#むらたかずREホームチャンネル#リフォーム大工
音楽 bensound.com
21 Comments
ハンマードリルに必要なのはパワーですね、デカい割に使い勝手悪そうでしたねw
三重にもこられてるのですね。
こういったことをあの、nhkが放送すりゃ、いいのにね!
編集がうまいですね^
途中でこの花を映すのがいいね^
アシックスの安全靴なんてあるんですね。知りませんでした。
あの勢いで倒れてきたらそりゃ人が死ぬなぁ…怖すぎる
手間ひまかかりますが あんなに簡単に倒れてしまうの怖いですね お疲れ様でした
完璧!最後に基礎もキレイになって良かった良かったw
よっちゃんのコメント朗読がいい味出してますね!!
プロの仕事で見ていて気持ちがいいです!
あかん
このナレーションの声が好きすぎて、最後まで見てもうた
この声はいいなあ
老朽ブロック塀がユンボで軽く押すだけであっさり倒れてしまったシーンは戦慄モノですね。
拙者も所有物件のリニューアルの際に、車庫から道路に出る所に設置してあった7段積ブロック塀の上4段分をカットして低くしましたが、見通しも良くなって、安全性も高まって、入居者から喜ばれています。
腕のレベルはいいが、一つ残念なのはヘルメット・保護具なしで作業しているところだね。大手工務店なら必ず安全保護具装着義務付けられるからね。
ガテン系ってカッコいいなぁー
1本吊りも禁止されて増す、気をつけて。
左官仕事って見るのとやるのでは大違い。
簡単そうに見えてむちゃくちゃ難しい職人仕事です。
左官職人さん、尊敬します。
ナイロンスイングやワイヤーのめどうしは禁止されてますよ。危険なのでシャックル使用
お見事!!
すごい
プロに頼もう
Such meticulous and precise work. Many of these non-translated videos of yours are my personal favorites. While i know no real, true Japanese, the rudimentary understanding of basic Japanese words here and there tie together what I'm seeing and hearing. You two are AMAZING and i cannot explain adequately how much i appreciate the work and effort i know you all put into your projects.
Thank you so much!
これは大事な動画、昔ブロック塀がはやりました、しかし古い物の危険度、この解体作業、次の世代のこと考えると愚策だ、アルミフェンスの値段はわからないが壊すとき場合によっては売れるかもしれない。最後にこの綺麗な仕上がり、プロはちがうのかな〰️。