◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCojfEo36jnDO-2cEzaamv0A?sub_confirmation=1

<人気動画一覧>

◆少年版遊郭、陰間茶屋。色を売る少年たち

◆【閲覧注意】江戸時代の花魁(遊女)の避妊方法がヤバ過ぎる

◆男色文化はこうして日本に広まった

◆【大奥の真実】将軍の性事情と厳しすぎるルール【江戸時代】

◆【大奥】将軍妻の1日ルーティーン

◆男色関係にあった武将たちのエピソード4選【日本の歴史】

【おすすめの再生リスト】

◆男色文化

◆遊郭の歴史

◆1日ルーティン

【素材】
VOICEVOX:四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/
いらすとや様
https://www.irasutoya.com/
イラストAC様
https://www.ac-illust.com/
写真AC様
https://www.photo-ac.com/
音源
http://dova-s.jp/

#撫子の歴史の時間 #日本の歴史 #歴史解説
#雑学 #豆知識 #日本史 #歴史雑学

30 Comments

  1. 家光は母、お江が31?で出産で
    したね
    その後2人産んでいましたから
    ひどいわぁ

  2. 将軍のお手つきになったら一生幽閉とかそりゃ幕府財政圧迫するわな。彼女たちを軽んじるわけにも行かないしね。

  3. 男子禁制の大奥とはいえ、屋根瓦の葺き替え等は女の手に余ります。そういう時は必要な一角だけ板塀で囲い、その中で職人達が作業していた訳ですが、困ったことに板塀とて全ては隠せません。なにしろ彼等は屋根屋です。高い高い梯子を上るのです。当然その姿が塀の上から見えたりするのです。粋で鯔背(いなせ)な江戸っ子の、尻っ端折りした下半身とかも。当然ながらその瞬間を見逃すまいと、今か今かとヨダレダレダレもとい固唾を飲んで待ち望む、腰元達だっていた訳ですよ。当然ながら少なからず。ええ。大事なことなのでもう一度書きます。当然ながら。
     車寅次郎ことフーテンの寅さんの口上に出てくる、「見上げたもんだよ屋根屋の褌」とは、つまりそういう故事を踏まえたものであり、これは即ちそういう史実、「パンチラ」ならぬ「フンチラ」に色めき立つ女達が、この当時から大勢いた、ということの証左に他なりません。
     はい、いま「この当時」ではなく「この当時から」と書きましたね。では江戸時代からいつまででしょう?少なくとも昭和初期までは、そういう風習ないし常識が残っていた、確実な証拠があります。
     もしあなたの周囲に大正生まれのご老人、
    それも映画・演劇好きの方がおられましたら、たぶん市川百々之介(いちかわもものすけ)の名はご存知のはず。そして少々口の悪い向きなら、「ああ、あのフンドシ役者かい」ぐらいのことは言うでしょう。
     なにしろその当時この役者、フンチラが一番の売り、というかそれ以外なんの芸もない、と専らの評判でしたから。それで全盛期はバンツマこと阪東妻三郎(今では「田村正和の父」と書いた方が通りが良いかな?)と肩を並べる、国民的大スタア(ここはアですよスタア!)だったというのですから、いかにたこにくらげになまこに、「フンチラ需要」が高かったか知れようものでせう。ああ、眠すぎて日本語が死んでいくいくいっちゃう…

  4. 大奥に入れる男性は将軍だけなんて話は三田村鳶魚なんかが否定していたな。

  5. 40.50代のお姉さん達好きのワイ
    断腸の思いで将軍を辞退

  6. 七代将軍の時の間部詮房は、大奥に入れたって話は、略されたのかしら?🤔

  7. 戦国時代のなごりで血筋を第一で、ヨーロッパや昔の天皇家のように、近親婚になるよりは健全だったでしょうが、大奥の女性達も、優秀なお世継ぎを誕生させる為にあることは覚悟していたんだろうね~🥺

  8. あなた覚悟して将軍と関係持った人ですよね…?

  9. 実はその前の時代戦国の世は側室には出産経験者を娶る方が安全で確実だった

  10. 将軍の相手を城の外に出すと
    「あいつ自分のブツを太刀とか言ってたけど実物は親指サイズだったわww」みたいな会話が外に漏れるのか

  11. 9歳ワイ「良いではないか良いではないか…」

  12. 何代目の将軍かは忘れたけど、その将軍が子供で大奥はレスなりまくって色んな家臣とヤリまくったってなかった?ほんで次々処刑されまくったって聞いた事ある。

  13. 三十代での出産が高齢出産なのは今も同じ。当時お役御免になったのは母体への負担を危惧したからというより、単に若い方が妊娠率が高かったからだろうな

  14. 江戸時代までさかのぼらなくても、35年くらい前まで、日本では30歳以上の初産は高齢出産と定義されてました。

  15. そこまで衝撃的でも無いような?
    いや、拒否権ない状態でお手のついた女性が一生出られんのは、実際に自分の国であったことだと思うと衝撃っちゃ衝撃か。
    そこまで教えられないまま、行儀見習い感覚で来ちゃう娘もいたんだろうし。

  16. 確固たるシステムを構築していたのが素晴らしい。体制維持目的の高度な安全保障として評価できる。

  17. とりあえず、将軍の子供産んだら勝ち組だから自由と引き換えにしてもいいんだと思う。結構いい着物、着てたりするしね。
    大奥の予算すごくて何回も改革(予算削減)されてる。

  18. お褥御免と言って求められても断っても罪にならなくて遠慮しないと「助平」と言われたんですよね
    大奥に限らず他の武家でも

Write A Comment

Pin