お久しぶりです
大変長らくお待たせいたしました。

申し訳ございません…。

〈参考・引用書籍〉
「〈評伝〉竹久夢二 時代に逆らった詩人画家」  三田英彬
「竹久夢二 大正モダンデザインブック」  らんぷの本
「竹久夢二 かわいい手帖 大正ロマンの乙女ワールド」  石川桂子 編
「竹久夢二のおしゃれ読本」
石川桂子・谷口朋子 編
「竹久夢二写真館『女』」
栗田勇
「お葉というモデルがいた 夢二、晴雨、武二が描いた女」  金森敦子
「出帆」 
竹久夢二

順子アルバム
(http://www10.plala.or.jp/tokuda_shusei/junko-album/junko-a-001.htm)
文学作品にみる八ヶ岳
(http://home.r07.itscom.net/miyazaki/zakki/bungaku/index.html)

〈BGM・効果音〉
・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
・OtoLogic
https://otologic.jp
・クラシック名曲サウンドライブラリー
http://classical-sound.seesaa.net/

18 Comments

  1. 先日しおんさんの動画を知ってから楽しみのチャンネルのひとつになりました。とても勉強になるしこちらの動画をきっかけに今度文京区の竹下夢ニ記念館に娘と行ってきます。今後も応援しています。

  2. 続編を心待ちにしていました🥰
    次回も楽しみにしています♪

  3. 今回も惹き込まれました😊
    これからも楽しみにしています。
    この時代がすごく好きです!
    なので無理せずこれからも宜しくお願いします!
    応援しています❇️😊

  4. 女々しいとは男が使う言葉のようだ
    つくづくカッコ悪い

  5. 夢二は結局、名前のとおり夢の中にしか生きられない男、こういう男を愛する女性はいるでしょうが、自分が一番大好きな残念な男です。

  6. 元々彦乃さんが忘れらないまま始まったお葉さんと夢二の関係
    いつもどこかボタンが掛け違ってる不思議な関係でしたね

  7. ゆきこさんは売名のつもりで近付いたのでしょうね。理想の女性を追求すると悪女に辿り着く。色んな女性を傷つけたら最後に女性に傷つけられるのです🙏

  8. 良く調べてまとめて下さってありがとうございます。お声も可愛くて清純な少女のようで戦前の画像にぴったり!聴きやすいですねえ。
    竹久夢二美術館が近所で学生の頃から通ってましたが、美しい逸話や画業を称える施設なので、こんなドロドロは全く知りませんでした(笑)。
    なんというか……時代的に一夫多妻(お妾)は普通だし、女性には姦通罪のあった戦前なので
    男性は多かれ少なかれこんなフリーダムな(笑)ところはあったと思いますが、
    夢二さん、欲望に自由すぎです。普通に反吐の出るクズ男で衝撃です。永遠の少年ですね。
    結局芸術性は疑問視され絵画として評価も低く、今では時代の花となりましたし、詩集も読みましたが、あるのは気分のみで支離滅裂で、作品的に浅い印象は否めませんでした。
    芸術に人間性な別物とすべきで優秀さは求めませんが、
    一貫性のある自分自分の自己中心クズっぷりで動画を拝見していっそ清々しいです(笑)。
    動画楽しみにしております。引き込まれました。

  9. エゴイストVSエゴイスト
    なんとも面倒な、お坊っちゃま・お嬢様ですね
    この頃の時代、結構破廉恥でもありますね
    ずっと昔からそうなのかも知れませんが
    実際お葉さんとて、パパとしての庇護がなくては暮らしていける体調でもなかったのでしょうね
    多少書く描く者として言いたいけど
    確かに作品を生み出したのは自分だけれど、あくまでも主役はその作品
    そう強がってしまいますが、人気がなければ売れませんしね
    スキャンダルだらけでは呆れてしまうし、飽きてしまいます
    それでも竹久夢二の絵は現代でも愛されています

  10. いい歳したお爺さんが自己中だなと思いました
    若い男性のために早く身を引いて欲しかった
    他人をないがしろにした人の晩年は孤独なので、孤独に死ぬのかなと予想します

  11. 夢二が山田順子さんについて『彼女は本当に美人だ。だが秋田訛りが抜けずそれが残念だ。』と周囲に漏らしていた。文壇や画壇でも訳ありな飛んでる美女が現れ皆声をかけるがキツい秋田訛りで喋られ一気にイメージダウンしてあまり人気がなかったらしい。

Write A Comment

Pin