■プロ野球OBクラブ公式LINEご登録で、【中尾孝義&中村武志】のサイン入りTシャツが当たる!LINEはこちらから↓
①LINE登録
②メッセージで「中尾孝義&中村武志」と送る。
https://lin.ee/fp4qKVF
期限:1/27 23:59

■OBクラブファミリー随時募集中!!
概要:https://www.obclub.or.jp/members/about
お申込みはこちら:https://www.obclub.or.jp/inquiry/member

■【OBクラブ公式LINEスタンプ販売】購入はこちら
https://store.line.me/stickershop/product/19681813/ja

■YouTubeに登場するプロ野球OBの出演依頼はこちら↓あなたが観たい方をリクエストください!
https://www.obclub.or.jp/

■チャンネル登録お願いします!
https://youtube.com/@jp_baseball_legends

■OBクラブの諸活動、プロ野球OBが視聴者の皆さんに伝えたい技術論などを発信中!
「るいちゃんねる」の登録を宜しくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC-wsUXUwo3r5Q7PtlPmjAGg

■プロ野球OBクラブ公式Instagram
https://www.instagram.com/jb_obclub/

■プロ野球OBクラブ公式Twitter

■プロ野球OBクラブ公式ホームページ
https://www.obclub.or.jp

■協賛企業
株式会社K’2nd様
https://kd2nd.co.jp/

(株)アサヒ飲料様
https://www.asahiinryo.co.jp/index.psp.html

(株)ハイゴールド様
http://hi-gold.jp/

ナガセケンコー株式会社様
https://nagase-kenko.com/

#プロ野球 #斎藤雅樹 #古田敦也

31 Comments

  1. たしかに言われてみればストライクゾーンの狭い球審が多いかもしれないですね⚾

  2. !Σ( ̄□ ̄;)‼️ええ❗古田ですか❓️
      凄い‼️分かるやつには分かる‼️
    もちろん、他のキャッチャーも 超一流なんだけど‼️
    凄いな‼️

  3. 中村武志さんと伊東勤さんが、後に中日で同時期に指導者になるとは思わんぞでした。

  4. 社会人 捕手 2000本て古田以外にいる!?

    伊東さん、森さんも勝ちまくってすごい。

    谷繁さんと阿部慎之助ならバット含めて捕手選手としてどちらがすごいんだろうか

  5. 中尾さんと中村さんが同時に出演されるなんてドラゴンズファンからしたら大喜び。
    谷繁捕手はミットを投手に向けたら動かないどころか閉じることもしなかったですね。

  6. 谷繁さんベイスターズ時代ピッチャーが下手すぎてイライラしてピッチャーに返す球がピッチャーより速かったって話好き

  7. プロ野球が日本の全ての野球カテゴリーで1番ストライクゾーン狭い気がします。

  8. 中尾さんは、捕手の概念(捕手は、足が遅い!)を変えた名選手ですよ!肩が強くて、足が速い!打撃力も、良かったから!

  9. ギネス記録2つの谷繁がナンバーワン☝

  10. 中尾さんが最高のキャッチーだと思います。威圧的で性格の悪そうなキャッチーとは組めない。ピッチャーが本来の力が出せない。テクニックより相性。

  11. ストップウォッチだと誤差があるのでしょうが、盗塁阻止について全盛期の古田さんがキャッチャーのミットに納まってから2塁のグラブに納まるまでを常に2秒を切れるようにしてるとおっしゃってて、それから30年後の今、甲斐さん若月さんが1秒8くらい、、、谷繁さんはどのくらいのタイムなんでしょうね

  12. 古田さんがプロ野球史上最高の捕手だと思う。野村さんや森さん戦前の吉原さん(見た事ないが)も含めての話。谷繁さんは高校時代の印象からしてもっと打つと思ったね。

  13. 谷繁は、バール外れていても、ミットストライクゾーンで動かさずに捕ったりしてましたよね。古田は外から回すけど、捕る瞬間は止めていた。審判からは止まって見えるので、際どい所がストライクに見えた。一見すると谷繁はわかりやすいんですが、どちらも凄いんですよね。

  14. 中尾さんと中村さん以外では、古田さんと谷繁さんが印象的です。伊東さんはパリーグだったので、残念ながら殆ど見ていないんです。
    打撃を含めると古田さんと思いますが、審判やピッチャーに見せるためにもミットを動かさなかった谷繁さんの潔さがスポーツマンらしいです。

  15. 歴代最高捕手は古田、阿部、城島(ノムさんは時代違いすぎるから除外します)
    時点で、谷繁、伊藤かな
    いつも思うけどこの捕手の話題の時、打撃を全く言わないか軽視しすぎだと思う

    歴代最高なら打撃、守備、走塁、リーダーシップ全部見た上で判断して欲しい

    とにかくこれ系で毎度名前上がらない阿部が不憫すぎる
    ベストナイン9回(内8回は連続)、ゴールデングラブ2回(実はスローイング指標12
    球団1や盗塁阻止も凄い時代もあり、ブロッキングの記録持ちでもある)

  16. 斎藤雅樹は、一時期、ノミの心臓と言われていたけど、素晴らしい投手になりましたね。

  17. 古田敦也が捕手No.1。
    打撃は論じず、全てにおいて凄い‼️
    特にスローイング、キャッチング。
    こんなに安心、安定感ある捕手はいない。
    能力低い投手にも『なんとかしなければ』という雰囲気がにじみ出ている。

  18. みなさんもっと具体的に語ってほしかった。その部分部分は素人でもわかる

Write A Comment

Pin