のんびり暮らし。Mofu² Vlog No.043
いつもマイペースなわが家の動画に
お付き合いくださりありがとうございます(:D)┓ペコ
よかったらゆっくりして行ってくださいね🍵🗻

インパクトドライバーでテーブルの脚とゲートの金具しかとめた事がない
電動ドライバーDIY超ど初心者がいきなりウッドフェンスを作るの巻。

part6 https://youtu.be/tMYDtLfDJ_U
part5 https://youtu.be/5fZHarayZ5Y
part4 https://youtu.be/0NV35KGZRNw
part3 https://youtu.be/ohWCdKHwTaM
part2 https://youtu.be/MNyIOsDRVX0
part1 https://youtu.be/LTSbUDOdnjo

今回はpart6
とうとう完成です✨
ざっくりと幅3.6M 高さ1.7M(1.8でも設置できます)で6万円弱でした
これが割となかなかとってもいい感じの出来でございまして
頑張ってDIYして良かったですヾ(*´∀`*)ノ
今の所強風にも耐えてくれています
ただ真冬に作ったのでコンクリートの膨張により基礎があちこちぴきぴきヒビ入ってます(;∀;)
長い間大変拙い作業におつきあいくださりありがとうございました(:D)┓ペコ

その後:💩さんがなんと勝手に綺麗になってました😱
    5/30掃除しようと見に行ったら真っ白白の真っさらに✨
    紫外線?雨?いずれにしても「手入れがあまりいらない」と言ううたい文句通りでびっくりです

近いうちに1~6を短くまとめて材料・材料費なんかも載せた総集編を作りたいと思っています

※こちらの動画はあくまで素人の趣味のDIYのVlogです
 間違っている方法が多々あるかもしれませんが一切責任は負いかねます
 ご容赦くださいませ

*--------------------------------*
お庭に居る時間が増えてから人通りの少ない道沿いでも
メッシュフェンスだけでは意外とくつろげない事に気付いたので
目隠しフェンスを作ってみる事にしました。

今回の設置場所はやたら風が抜ける場所。
付近で台風の時ウッドゲートが破壊された過去があるので
フェンスブロックを使う基礎ありの頑丈なウッドフェンスにします。
使用する木材はメンテナンスが楽と言う噂の腐らない人工木。
質感は木だけれど木目がない事で感じてしまう人工っぽさ。
白を選べばその問題は全く問題に感じません。
塗料を塗る手間、乾かす時間、
定期的に塗りなおす手間などを考えたら人工木にして良かったです。

#DIY #ウッドフェンス #庭づくり
*--------------------------------*
動画をご覧頂きありがとうございます🌼
もふもふ家は🗻近辺にのんびりまったり生息しています👨‍👩‍👧🐾
なかなか進まないお庭のDIY、草花、日常の出来事などVlogにしています。
お庭は5年後くらいに素敵になっていますように🥺なペースです💦
のんびり見守って頂けたら嬉しいです∩(・ω・`;)∩

登場人(犬)物
 パパ(ちょっと天然な優しい大黒柱)
 ママ(動画撮影制作班)
 もふ子(口達者なマイペース園児)
 もふ君(あばれんボーイなミニチュアシュナウザー👶)

不定期更新です
ベル🔔して頂けると更新の際に通知がいきます。
コメント💭お待ちしております←とっても励みになります💪
庭とも🌳υ໒( ̿・ ᴥ ̿・ )ʋとも🐾etcお友だち大募集(:D)┓💕💕💕
御用の際はコメントかTwitterDMまでお願いいたします✉

🚸大きくなったもふ子に見て貰えたらなという視点での作成なので
お見苦しい所多々ありますことお許しください((。´・ω・)。´_ _))ペコ

Our Channels
♥️のんびり暮らし-Mofu*2 Vlog-
https://www.youtube.com/Mofu2Vlog​
♣️ミニチュアシュナウザーのもふ君。
https://www.youtube.com/channel/UCr_04abK4ut5Nu1WsrImORw
♠️-TDR Entertainment- 休止中
https://www.youtube.com/Mofu2Duckch​

🗨️Instagram:https://www.instagram.com/mofu2mama/​
🗨️ROOM:https://room.rakuten.co.jp/mofumofumama/

6 Comments

  1. 字幕ミス訂正です
    10:04   ✖最後にビスを入れを
       👉 ◎最後にビス入れを

    ご覧くださりありがとうございます(:D)┓✨
    このシリーズはpart6まであります
    part6 https://youtu.be/tMYDtLfDJ_U
    part5 https://youtu.be/5fZHarayZ5Y
    part4 https://youtu.be/0NV35KGZRNw
    part3 https://youtu.be/ohWCdKHwTaM
    part2 https://youtu.be/MNyIOsDRVX0
    part1 https://youtu.be/LTSbUDOdnjo

    石がエンドレスに出てくる土地に悪戦苦闘しながら
    マイペーススローペースなお庭づくりをしています
    いつも拙いマイペースな作業を見守って頂き本当にありがとうございます(*´︶`*)

    ※こちらの動画はあくまで素人の趣味のDIYのVlogです
     間違っている方法が多々あるかもしれませんが一切責任は負いかねます
     ご容赦くださいませ

  2. こんにちわ😊また質問させてください!いよいよ週末エコウッドよりフェンス材が届くのですが、支柱などに下穴を開けるドリルは何ミリのものを使ってますか?
    もし動画内に情報が出てるのに質問していたらごめんなさい😣

  3. 完成おめでとうございます🎊
    最後まで楽しく拝見させて頂きました😀
    仲の良いご家族で羨ましい限りです😅
    また、おもしろい動画楽しみにしてます😎

  4. コメント失礼します。基礎からご自分で大変でしたね。私もエコウッドの人口木フェンスを選んだのですが、基礎ブロックに亀裂入りませんでしたか?同じ180角の基礎ブロックで支柱は同様に300根入れをとってます。完成して2週間位で小さな亀裂が入り、徐々に大きくなり半年経った今では22個の基礎ブロックのうち18個に亀裂が入り割れました。どうやら人口木は降雨等で水を含み基礎の中で膨張するらしいです。これから業者に頼んで割れてる基礎を全て取壊し新たにコンクリートで打ち直しです。とても残念で、是非経過を教えて頂きたいです。

Write A Comment

Pin