北の国からの中で、ラーメンはどれくらい出てくるのか?
どんなストーリーがそこにあったのか?
ロケ地情報は?
そんな事を纏めてみる動画の3回目です。
このラーメン特集3部作は、新しいものから古いものへ遡って解説しています。
こちらは私がお世話になっているサイトです
北の国からのマニアックな情報が満載です
↓
北の国からマニア通信
https://kitanokunikara.blog/
岩城滉一
吉岡秀隆
中澤佳仁
熊谷美由紀
松田美由紀
蟹江敬三
笹野高史
北の国から
名シーン
ロケ地巡り
聖地巡り
11 Comments
なるほど布部の民家は移住された方が住まわれているのですね。
ありがとうございます。
つい先日布部駅と布部札幌軒行ったのですが大衆食堂の場所が
駅近にあるとは思いませんでした。次回見に行きたいと思います。
やっぱり、つららと草太のシーンはいいですね。つららがほんとに可愛い。
あと、カップラーメンで思い出しましたが、令子の葬儀の時、五郎が朝方アパートに着き、腹が減って台所でカップラーメン食べてましたね。
あの回は、清吉さんが令子の親族に五郎のことを語るシーンや、純と蛍が捨てた靴を探すシーンなど、名場面がいくつもある神回だと思います。
いいね!
ドラマであるけれど生身の人間をここまで表現しているのには本当に驚くばかりですね
ラーメンの場面だけでもいろいろ考えさせられますね
いいね!
あばるとさんお疲れ様です!
あまり気にして見てませんでしたが、BGMにもちゃんと意味があったんですね。
あばるとさんの解説を聞きながら、改めて奥が深いドラマだったなと思います。
閉店していても、当時の建物が現存しているだけで、何だか嬉しくなりますね!
草太とつららのエピソード。辰巳さんの心情を考えるとツラいわ~。食堂ロケ地特定出来るといいですね!
初めまして😊
北の国からはそこまでゴリゴリのファンではないですが、普通に面白いドラマとして観ていました
ただ最後の草太とつららのラーメンのシーンは本当に美味しそうで大好きなんですよね〜❤ズルズル啜りながら会話してるとことか
あのシーンだけ見たい時が今もあるくらいお気に入りです😊
だから取り上げてくれて嬉しいです
あばるとさん、大衆食堂の情報ありがとうございます。今度確認に行きたいと思います😆私も
8話のつららさんの「うそだぁ」のシーンとセリフが強く印象に残ってます。でもでもカップラーメンのシーンとか細かな考察恐れ入ります。毎回本当に改めてdvdを見る度にこれが言ってたシーンかって確認出来る度に楽しさ倍増です!😊
ラーメン三部作🍜おつかれさまでした。インタビューまでとは⁉️ロケ地特定の良い連絡が来るといいですね😊
こんばんは😃🌃
あばるとさんの解説を聞きながら、へぇ~そうなんだ😃とへぇ~知らなかった😳と感心しておりました。
解説もさることながら あばるとさんの声と話し方が妙に癒される今日この頃です(笑)
お疲れ様です。
何と言う偶然でしょう!
ちょうど昨日、83冬を見てて
ラーメン出てるなと思ったら
あばると先輩が、取り上げてるじゃないですか!
今回も素晴らしい、動画有り難うございます。