ウッドフェンスの作り方ホームセンターで買える材料を使いDIYで庭にガーデンフェンスを作りました、素材に鉄を使い男前デザイン、自分で外構やる方、ドッグランなど色々とアレンジ可能なので基本的なフェンス作り方の参考になるかと思います。
フェンス木部の組み合わには難しい固定方法は一切使わずただ乗せているだけなので交換も簡単メンテナンスが楽です。その分手摺、支柱の中に入る鉄の枠が全体の強度や固定に関係しています。L字金物で代用可能です。防腐処理済みの木材を使用する事で6年前に作った物も現在不具合はでていませんので長期間使えます。
今回もREVO JAPANのガチ塗りぷらいまーを使用しました。プライマーの効果で塗装が剥がれずらくなりました。塗装ののりも良く綺麗に仕上がり満足。
前半、鉄アングル材、メッシュを加工、溶接してフェンス中央部分を製作、その他鉄の板を曲げ部品を作る様子
中盤、木製支柱、メッシュ、手摺を組み合わせ固定する様子
後半、組み立ての説明、固定方法、使う道具の説明など
DIYでの作品作りや修理のヒント、コツ動画を配信しています。ぜひチャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCmnOCb2vrQrSMrfQt4aMJtg
コスパ最高の塗料、一斗缶で買ってます(ライトブラウン)一回塗りならブラウン
2リットル https://amzn.to/2BxIfEN
一斗缶 https://amzn.to/2AFzR5u
REVO JAPANガチ塗りぷらいまー
http://kakumei.co/posts/product1.html
今回使用の溶接機レビュー動画はこちら
男前工具掛けの作り方はこちら
*************************
上記の製品リンクURLはAmazonアソシエ
イトのリンクを使用しています。
*************************
【お仕事のお問い合わせ】
DIYEveryDay@funmake.net
#ガチ塗りぷらいまー#diy#フェンス
4 Comments
全てホームセンターで買える材料で製作しました。メッシュはコンクリートの床を作る時に使う材料です。本体の木材は9センチ角の防腐処理してある土台に使う材料です。
Cool video, I subbed! I recommend smzeus . c o m to increase your social proof!
いつも楽しく拝見します。
質問ですが、動画内の溶接機は、バディーですか?先端のチップカバーがちがいますよね。
どの様に加工されましたか?私もしたいのですが。
完璧です。こう言う動画探してました!
基礎なんていらないんです、