📚紹介書籍📚

『十角館の殺人』綾辻行人 / 講談社
https://amzn.to/35L24be

『シャドウ』道尾秀介 / 東京創元社
https://amzn.to/3JaIKl2

『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午 / 文藝春秋
https://amzn.to/35EoE54

こんにちは!『ほんタメ』チャンネルです📖✨!

今回は、ミステリを1000冊読んだ!生粋のミステリ好き
ヨビノリたくみさんが選ぶ

『どんでん返し3選』をご紹介!✨

衝撃作や、30年以上歴史のある本など…
とっておきの3冊の魅力をたっぷりとお届け!

きっとあなたもひっくり返る…!?😱

🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

★「ほんタメ」公式Twitterはこちら ⬇️

★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸

📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚
「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。

📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです

本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!
📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚

【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数65万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori

📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の女優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
・blog→https://ameblo.jp/akarino-blog/

#ミステリ​
#どんでん返し​
#どんでん返しマニア

47 Comments

  1. どんでん返しではないけど、結末に1番驚いたのは【7回死んだ男】かな。
    読んで結末を知ったうえで、もう一度読みたくなる。

  2. 気になって某通販で購入検討したところ、よく一緒に購入されてる商品にこの三冊の小説が表示されていて笑いました。

  3. 自分もどんでん返し系好きすぎてそればっかり探して読んでますwこの中ではシャドウだけまだなんで読みます!因みに道尾作品はラットマンが良かったですね。

  4. ほんためを見て、読書始めてみました
    早速葉桜読みました!見事にひっくり返されて、設定と固定観念に騙されました
    嫌いな人が多いようですが、自分はかなり好きでした
    他2つも読んでみます

  5. あまり有名じゃないかもですが、どんでん返し系だと東野圭吾先生の『仮面山荘殺人事件』が好きです!

  6. 古典推理小説(エラリーとかアガサとか)に小学生のころハマりましたけど、綾辻と歌野は中年になってハマりました。歌野の王手飛車取り面白いですよ。

  7. ヨビノリチャンネルから来ました!
    私小説を全然読んだことがなく、しかし読みたいとは思っており、選ぶのに困っていました。
    これからはこちらのチャンネルを参考にしますー!!!ヨビノリたくみさんに出会えて良かったです😭😭

  8. どんでん返し系の中でも叙述トリック物が大好物なんだけど、叙述トリックであることが事前に分かってる時点で半分ネタバレだから紹介するのもしてもらうのも難しい

  9. 十角館のラストは確かによかったけど、大学生がお互いを作家名で呼びあうというのが気持ち悪くてムズムズして読むのが結構辛かった…

  10. 『十角館の殺人』未読だったんですが
    この動画きっかけで遂に読みました!!

  11. 『葉桜~』は作中のトリックと作品のテーマが一致しているのも美しい。

  12. 十角館の殺人読んでみました!
    そもそも、綾辻さんの文体がとても読みやすかったです。改訂版だからかもしれませんが、、、
    一気に読み進んでしまいました。
    あの1文という意味が分かってビビり散らかしました笑

  13. 葉桜はねぇ・・・。
    いや、やられました。
    「アニキ!」

  14. 館シリーズ!水車館のトリックが分からずに一旦本を閉じ、15年以上そのままになっている–;
    もう諦めて読もうかな..

    歌野さんのお名前もよく聞きますね。10年以上本も漫画も読んでいなかったから、そろそろたくみさんオススメのものから少し読んでみます〜

  15. 葉桜の季節に君を想うということ、読みました。見事に騙されましたーーーー。つい先日同じような謎解き問題に触れたのに気づけなかった😂とりあえず、スッキリです!笑

  16. よびのりさん、数学の理解にとどまらず、本当にミステリーがわかってますねー。これらの本を読まないでいるのは、人生の楽しみの何分の一かを経験してないような感じですかねw

  17. 道尾秀介さんなら、カラスの親指が面白かった。

  18. 十角館はいいですね!
    本編も素晴らしいが、旧版解説の
    故.鮎川哲也氏による、最後の3行も素晴らしい!

    1991年、まだ、SNSがそれほど普及していない頃から、いやもっと前から人間は同じ事をしていたんだと落胆した。
    ただ、SNSにより、
    規模が大きくなっただけなのだと。

  19. 葉桜が好きな人は是非ハサミ男を読んでほしい。マジで騙される。2行で全てが崩れる。そして終盤にかけてまた再構築されると同時に予想外の方向に終着する。

  20. 叙述モノが好きでだいたい読みました。「模倣の殺意」なかなか良かったですが一番好きなのは「イニシエーション・ラブ」です。
    <以下 ややネタバレあり>
    叙述が奇想天外であればあるほどどうしても無理が生じますけどこの作品は読み返しても不自然さがなく、読者にヒントを与えフェアに書かれています。最後のたった二行で物語の意味、キャラの人間性、時間軸までひっくり返したのはお見事。

  21. 道尾先生の「シャドウ」だけ読んでいなかったです。興味津々です。「桜・・・」は読みましたがあまり記憶がないですねぇ。

  22. 「カラスの親指」と「葉桜の季節に君を想うということ」のどっちを次読むかでめちゃくちゃ迷ってましたが、この動画とその反応見て「葉桜」にしました🙌

  23. 十角館の殺人は有名ミステリー作家の知識が無いと、???ってなりません?
    小さい頃親に勧められて読んだけどいまいち感動が無かった

  24. どんでん返しはめっちゃ好きでたくさん読みたいけど、これはどんでん返しが凄いと言って勧められると驚きが半減しちゃうジレンマ

  25. やっっっとこの3冊読破した~

    どれもホントに面白かったわ~

  26. この動画を観て十角館の殺人が気になり、今日読み終えました!
    ずっと「あの一行」ってなんだろうと思っていましたが、まさかそこに来るとは全く考えておらず、何の気なしに捲って職場の昼休みに時が止まりました!
    30年以上前ということで時代の古さも感じましたが、面白さに古さはなくて楽しかったです

  27. お恥ずかしながらまだどれも読んだことないので、どんでん返しがどんなものなのかを期待して明日本屋に駆け込みます😎

  28. ミステリー好きだけど、たくみさんとでは読書量に差があり過ぎるし、私の思っているのなんて出てこないよな、とぼんやりみてたら、3冊目が思ってた作品でひっくり返りそうになった。
    そして嬉しい。

  29. 一年前の動画だけど、「葉桜」を出してくるのは嬉しいです。わかる。

  30. (モザイクかけてもわかる)わたしは今月初旬に『葉桜の…』を買ったけど分からなかった。これぞミステリー…でしょ⁉️。ねたばらしをすると、本来の表紙カバーの上に全く色の違う期間限定のカバー(夜の八重桜)がかかっていたからです❗こんなミステリーを味わえるなんて❤️

  31. 十角館は、新装版だと「あの一行」がちょうどページめくったところにあるのよね。それがまたいい味出してる。

  32. このチャンネルに出会うまであまり本を読んできませんでしたが、今日でやっとこの動画でおすすめされている3冊全部読み終わりました!そして全部しっかりどんでん返されました!!!笑
    どんでん返しって最初から分かって読んでるのに驚く結末でほんと作家さんってすごい職業だな…となりました笑

  33. このチャンネルで向日葵が咲かない夏を出会って、読み終わった!
    そして完全にどんでん返しにハマった!
    もっと紹介させて欲しい!

  34. 最近も話してたね 凄いのはホント最後まで分からない

  35. 葉桜はマジでビックリしたー
    面白い本って読んでた時の周りの風景とかも覚えてるんだよねー

Write A Comment

Pin