2022 spring drama2022 春ドラマしろめし修行僧仏教永平寺 36 Comments 内田このみ 3年 ago なんて贅沢な食事なのだと思います。日々食事を作る時にぶれる自分の心を省みる時間でした。 北川明広 3年 ago 近現代修行は必要なんかな sakata hsk 3年 ago 着付け二重太鼓の結びかた Totenkopf 3年 ago カロリーベースどれくらいやろ。殺生できないから明らかにタンパク質が少ないね。 サダムユリトウ 3年 ago おおばくしゅうで3日いましたですあれはハラが減ります 信じられ無い サダムユリトウ 3年 ago お粥だよ ほんの少し サダムユリトウ 3年 ago 確か1900ぐらいかな 芥川龍之介 3年 ago wtf!? ぽんこつ 3年 ago お前ら何か勘違いしてるだろwこの修行僧どもが寺持ちになったら金曜の昼からキャバクラ通いする生臭になるんだぞwww坊主ライフをエンジョイする為の修行(笑)なんやぞwww坊主なんぞは頭からガソリンぶっかけて火ぃつけるくらいが丁度エエんやwww 工藤真太郎 3年 ago お粥にごま塩かけてなくて草。そのまま舐めるんか!? 和子 竹田 3年 ago 毎日、わがままばかり言ったり、贅沢言ったり、礼儀作法忘れたり、本当に永平寺の雲水様を見せて頂き、ご飯ひと粒ひと粒大切に頂くこと。命を大切にすること。愚痴ったり、自分が生きることに有り難く存じます。 内家 3年 ago よく寝られます コールマン 3年 ago 自分用7:27 ヌメリイグチ 3年 ago ちなここの典座出身者の腕は日本料理の店で更に磨きがかけられてます 吉村治夫 3年 ago 感動しました。見ていて涙が出てきてしまいました。素晴らしい精神文化、ありがとうございました。 Dの意志 3年 ago ガハハ!わしは酒も肉もたらふく食うぞ! 青目ねこ 3年 ago なるほど🐱 BE EN 3年 ago 36:51みんなの心の中(お坊さんも全員坊主じゃん) なんまいだ 3年 ago 不謹慎だが、僧侶も人間であり、食事中に屁を放りたくなつた場合どうするのか、下らない煩悩に合唱! 本山翔大郎(ほんざんしょうたろう) 3年 ago 献立にカレーあってびっくり 九戸政実 3年 ago 現在、間質性肺炎で入院しとるけど、病院食が豪華に見える……。 すし 3年 ago 僕は年末高野山のお寺で宿泊し、質素な精進料理を頂きましたが、本当にご馳走と思えて心身とも清められました。でも家に戻ったら煩悩の赴くままの食事に戻りました😔まだまだ修行が足りません😭 吾輩再臨 3年 ago 2023年現在でもこんなことしてんのかな キノコノキコ 3年 ago 21:40 大根料理 アゲイン! 3年 ago ある意味では食事のマナー西洋の貴族社会と同じやな。音を立てない、慌てて食べない、遅すぎず早すぎず、姿勢を良く。ふむ、大変そう😅 tele phone 3年 ago 某TikTokで騒がしい事をやってる連中に1000無量大数(=10の71乗)回見せたい ともとも 3年 ago 命を頂いて感謝だのなんだのって、なんか綺麗事にしか感じない笑こんな食物連鎖な星を創造した神仏って、実はサイコパスなんじゃないか?って思ってしまう笑 HongKong View 香港ビュー Dex 3年 ago 感心しております。感謝しております。 mshr mztn 2年 ago みかんに大根おろしはねぇわ。果物を素のまま食べるのも大事なのでは? 河合直人 2年 ago 逃げ出す修行僧が多いわかるわ 九戸政実 2年 ago 一度でいいので、戒号膳を味わってみたい……。 kosukemizutani666 2年 ago 大根一つで…食の考えというか、向き合い方が変わりました。ありがとうございます。食は自分映す鏡ですね。 おかめ有希 2年 ago 日本人にしか分からない禅の品位が在りますね。🇯🇵真っ当な日本人ファーストの日本へ❗️ エンテツ 2年 ago お題目はしないのか南無妙法蓮とか GoMHu 2年 ago ケンタッキーとか食いたくならないんかな Jaba love 2年 ago あぁ、美味しそう… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ぽんこつ 3年 ago お前ら何か勘違いしてるだろwこの修行僧どもが寺持ちになったら金曜の昼からキャバクラ通いする生臭になるんだぞwww坊主ライフをエンジョイする為の修行(笑)なんやぞwww坊主なんぞは頭からガソリンぶっかけて火ぃつけるくらいが丁度エエんやwww
和子 竹田 3年 ago 毎日、わがままばかり言ったり、贅沢言ったり、礼儀作法忘れたり、本当に永平寺の雲水様を見せて頂き、ご飯ひと粒ひと粒大切に頂くこと。命を大切にすること。愚痴ったり、自分が生きることに有り難く存じます。
36 Comments
なんて贅沢な食事なのだと思います。
日々食事を作る時にぶれる自分の心を省みる時間でした。
近現代修行は必要なんかな
着付け二重太鼓の結びかた
カロリーベースどれくらいやろ。殺生できないから明らかにタンパク質が少ないね。
おおばくしゅうで3日いましたです
あれはハラが減ります 信じられ無い
お粥だよ ほんの少し
確か1900ぐらいかな
wtf!?
お前ら何か勘違いしてるだろw
この修行僧どもが寺持ちになったら金曜の昼からキャバクラ通いする生臭になるんだぞwww
坊主ライフをエンジョイする為の修行(笑)なんやぞwww
坊主なんぞは頭からガソリンぶっかけて火ぃつけるくらいが丁度エエんやwww
お粥にごま塩かけてなくて草。そのまま舐めるんか!?
毎日、わがままばかり言ったり、贅沢言ったり、礼儀作法忘れたり、本当に永平寺の雲水様を見せて頂き、ご飯ひと粒ひと粒大切に頂くこと。命を大切にすること。愚痴ったり、自分が生きることに
有り難く存じます。
よく寝られます
自分用7:27
ちなここの典座出身者の腕は日本料理の店で更に磨きがかけられてます
感動しました。見ていて涙が出てきてしまいました。素晴らしい精神文化、ありがとうございました。
ガハハ!わしは酒も肉もたらふく食うぞ!
なるほど🐱
36:51みんなの心の中(お坊さんも全員坊主じゃん)
不謹慎だが、僧侶も人間であり、食事中に屁を放りたくなつた場合どうするのか、下らない煩悩に合唱!
献立にカレーあってびっくり
現在、間質性肺炎で入院しとるけど、病院食が豪華に見える……。
僕は年末高野山のお寺で宿泊し、質素な精進料理を頂きましたが、本当にご馳走と思えて心身とも清められました。でも家に戻ったら煩悩の赴くままの食事に戻りました😔
まだまだ修行が足りません😭
2023年現在でもこんなことしてんのかな
21:40 大根料理
ある意味では食事のマナー西洋の貴族社会と同じやな。
音を立てない、慌てて食べない、遅すぎず早すぎず、姿勢を良く。
ふむ、大変そう😅
某TikTokで騒がしい事をやってる連中に1000無量大数(=10の71乗)回見せたい
命を頂いて感謝だのなんだのって、なんか綺麗事にしか感じない笑
こんな食物連鎖な星を創造した神仏って、実はサイコパスなんじゃないか?って思ってしまう笑
感心しております。感謝しております。
みかんに大根おろしはねぇわ。
果物を素のまま食べるのも大事なのでは?
逃げ出す修行僧が多いわかるわ
一度でいいので、戒号膳を味わってみたい……。
大根一つで…食の考えというか、向き合い方が変わりました。ありがとうございます。食は自分映す鏡ですね。
日本人にしか分からない禅の品位が在りますね。
🇯🇵真っ当な日本人ファーストの日本へ❗️
お題目はしないのか
南無妙法蓮とか
ケンタッキーとか食いたくならないんかな
あぁ、美味しそう…