【BAR テンダリーHP】https://www.tenderly.bar
【テンダリーオンラインショップ】https://tenderly.base.shop
テンダリーのお店のお休みはその月によって違いますのでLINEやInstagramのフォローをして頂きお休みの確認などお願い致します。
ご予約はお電話のみになります。
【テンダリーLINE】https://lin.ee/4S5U0kt
【テンダリーInstagram】https://www.instagram.com/tenderly1998
宮崎優子氏完全プロデュース 誰でもプロの味に!!
※あまりの威力にカクテル大会では使用禁止
料理にも大活躍!マジックシェークボール 卵を使って実証してみた
今までありそうでなかった業界初 練習用シェーカーの紹介動画https://youtu.be/iHkYZqS9Uow
#ステア #使い方 #バースプーン #秘技 #一流
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用させて頂いております
※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています
8 Comments
ステアにも技術ですねー!
バースプーン使った事ありますが あのねじりも理由があったんですね^_^
ステアはシェークよりも、難しいそうですが…
ボクにとっては、シェークよりも簡単です。
バー・スプーンの螺旋部を中指と薬指で軽く挟みながら、時計回りにステアすると、バー・スプーンも自ずと自転してくれるので、グラスの底から掬い上げるように混ぜることができます。
もちろん、ステア・グラスに注ぐ時は比重の軽い液体から注ぎますが…
慣れてくると余裕ですよ♪
試してみましたが練習しないとすぐに出来るものでは無いですね…
中指と薬指を前後じゃなくて「回す」んですよね・・・いやこのステアはムズいっす!しかも支点の親指と人差し指も同時に動かさなきゃならないのが厳しいwでもこちらのステアは指がバタバタしないからすごく綺麗なんでよねえ。
いつも学ばさせて貰ってますが、今回は特に食い入るように画面ズームアップ&巻き戻し巻き戻しで見させて頂きましたw
そっかあ東京會舘だったんですねえ、いやあ全く知りませんでした(^^;ということはこのステアにはマティーニが深く関係してそうな感じでしょうか。なんせ先生をはじめ、マティーニの神々が何人もいらっしゃいますから(^^)
昨年お店に伺った際に一緒に写真を撮っていただいた者です。親切にご対応いただきありがとうございます。
ステアの技術は本当に難しくて普段家飲みする際も練習してます。回し方にもスタイルの種類があるんですね。すごく参考になりました😊
何とシェイクよりもステアの方が難しいとは知りませんでした。若い時にはかなりの練習量をこなされていたのでしょうね。ありがとうございました。\(^-^)/
何と言うか、うまく言えませんが、バーテンダーさん素敵です。
一流はここまでやるのか・・・って感じです。難しい!