今回の解説メニューです
今回はスペシャルゲストさんをお迎えしています。
①ホールのホワイエで豚汁売るのか?
②ビオラの桃井さんは、旦那にオーケストラなんてと嫌事言われる件について旦那さんに一言いいたい!
③オーボエ 奏者は、おしゃれなのか?
④プロのオーケストラのSNS運用の実際
⑤オーケストラの月または年間の予算は?
⑥出張オーケストラについて
⑦オーケストラのコンサートマスターがソリストをする事があるのか?
⑧ソリストのギャラいくら?
⑨音楽家は自分本位の人が多い?
⑩役者の演奏演技がレベル高い!
⑪ビオラは目立たない、1人抜けてもわからない
ビオラ奏者に聴いてみよう スペシャルゲストさん登場!
長石篤志さん
大分県出身。4歳よりヴァイオリンを始め、第24回及び第27回大分県音楽コンクールで第1位を受賞。福岡教育大学芸術コース卒業、同大学院卒業。フィレンツェへの留学を機にヴィオラへ転向。フィエーゾレ音楽院にてアントネッロ・ファルッリに師事する。帰国後は東京に拠点を移し、東京フィル・群馬交響楽団・仙台フィル・日本センチュリー響・浜松フィル等オーケストラの客演首席としても出演。歌も歌えるヴィオラ奏者として、大阪城ホールや武道館での歌唱の経験もあり。
題名のない音楽会など、ストリングスとしてのテレビ出演や、高嶋ちさ子「ゆかいな音楽会」メンバーとして、また硬派弦楽アンサンブル「石田組」組員として全国各地で演奏を行っている。2016年よりアクロス弦楽合奏団メンバー。秋吉台室内楽セミナー、飛騨室内楽セミナーアシスタント講師。日本クラシック音楽コンクール全国大会審査員。
8 Comments
素敵な演奏、ありがとうございました!お話もとても面白かったです😊
最初の1音から
素敵なビオラ演奏ありがとうございます🈵m(__)m
ビオラ=支える
たしか今上天皇も
ビオラでしたよね✨m(__)m🌟
素敵なビオラ演奏ありがとうございます🎶
ブラームス作品は中音域がかっこいいと個人的に思います。
出張演奏どんどんやって、日本でも当たり前の風景にして下さい。
ついでにキッチンカーや屋台も出して、豚汁でもおでんでもやっちゃって下さい😄
なにこの音色❤素敵すぎです♪もっとお聴きしたかったです!
ヴィオラの音色、暖かいですね。
ヴァイオリンより好きかも。
今バチバチやってるけど、このドラマの結末ってどうなると思いますかーーー?
ブラ1、1番好きです❗
木村さん、最高です❗❗
木村さんのYou Tube、もう 大好きです❗❗❗
後半でオーボエ奏者が、ビオラのフォローをしてましたので、そこも紹介して欲しかったです。
ビオラというのは絵画で言うと、一番目立っていない背景部分といったところでしょうか。