家康日記発売中!
https://amzn.to/3Fm3QOJ
◇関連動画
本多正信 解説
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
▼主な参考文献
青年家康 松平元康の実像 (角川選書)
https://amzn.to/3W7buBQ
徳川家康家臣団の事典
https://amzn.to/3IPDqHq
戦国の忍び (角川新書)
https://amzn.to/3YnRe0m
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw
◆戦国BANASHIの公式Twitter
Tweets by sengokubanashi
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■協力
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/
#どうする家康 #戦国時代 #歴史解説 #松本潤 #徳川家康
28 Comments
NHKの発表によると「今回の服部半蔵はしょっちゅう失敗する」そうで、松本まりかさん扮するくノ一の「女大鼠」がなんとかリカバーするという展開が何度もあるそうです。楽しそうですね。史実とは関係ないですがw
忍び装束って黒い色が目立つけど
ほんまは紺色やと思うけどなぁ
月明かりに溶け込んで ホンマに視えんw
なんべん (;`=ω=) 事故りそうになったか
忍び里って結構辺ぴな集落で
農業もようでけへんやせ地やからあちこちで出稼ぎ労働者とかなんとか
甲賀市でよもやま話を聴いた
ふむ(`=ω=)"ふむ (-ω-`)< ああだこうだ
ブシドーさんの解説分かりやすくおもろいので大河見たら必ず見てます!
自分のペースでゆっくり治してってください。
早く体調良くなってm(_ _)m
豆知識ですが、NHKのキャスターとして有名だった松平定知さん(78歳)は、久松松平家の末裔ですよね。「その時歴史が動いた」という歴史番組を仕切ってたように大の歴史マニアでNHKでのニックネームは「殿」でした(笑)
三途の川じゃない!!!三河だ!!!三ずいが可能な三河!!!
鎌倉殿で実朝暗殺を2週に渡って放送したのはまだしも、瀬名救出ごときで尺使いすぎでは?
家康にとって瀬名はそこまで重要な人物だったのでしょうか??
物語として見ても、夫婦の絆を描く前に離れ離れになっているので、何の感情移入もできないです。
ミスター武士道さんの「史実切り」でモヤモヤとする気持ちを晴らしています。
本当にnhk受信料はらってますか?
先週ここの動画でも取り上げられていた「中国の城にしか見えない清須城」・・・案の定、
各方面から批判が殺到しているみたいですね。「どうする家康」・・・序盤から、暗雲が立ちこめて
います。ところで今回、「瀬名奪還作戦」に失敗した「本多正信」・・・また新しい作戦を、考えた
みたいですが、それが次週、成功するのか?楽しみにしています。
まだ、本調子でないのですよね。無理せず、心ないコメントは無視してお大事になさってください。遅まきながらPresident購入させていただきました!
どうする家康見てないけど面白くなりそう?
青天と鎌倉殿が最高過ぎて見てないけど見た方がいいっすか?
『どうする家康』!もう歴史考証はどうでも良くて楽しくてしょうがありません。
「水魚の交わり」。三国志でも諸葛孔明への優遇に不満の関羽、張飛に劉備はそう弁明しましたが、その後を見るに関・張は今後は大して役に立たないと割切っていたようですね。もちろん戦闘では絶対必要ですが天下国家的にはウザイだけということでしょうか。徳川四天王も〝粗略〟や〝ないがしろ〟にはしないが天下取りには、「ちょっとねえ」ですか。マツケンさん好きなのでドキドキが止まりません(笑)
近藤正臣さんの正信も好きだったので今後楽しみです。
5話は面白かったです。大河っぽくない場面は多いけど、観続けて良かった。
寒暖差もあり、この時期は体調崩しやすくなりますね。
御身体ご自愛してください。
毎回、楽しく見させて頂いてます🤗
平清盛大好きだったので、マツケンさんが大河でまた観れて嬉しいです✨ 山田孝之さんの半蔵もキャラ濃そうで楽しみですね😁
ところで、体調崩されていたせいなのか少し痩せられた気がします…お大事になさってください😢
体調、早く良くなるといいですね。所で
「半蔵門」は人名、この門の警固を担当した旗本、服部正成・正就父子の通称「半蔵」に由来していると聞いたことがあります。異説もあるようですが。
どうかお体御自愛くださいね。
瀬名姫のお墓が浜松城の西側にある西来寺に祀られてますよ。息子の信康は二俣城の近くのお寺の一角に死んでも罪人扱いで牢屋に入れられたような状態で祀られています。2ヶ所とも普通にお参り出来ますが信康公だけ南京錠がしてあり遠くから拝む事ができません。
武士道さん、
大丈夫ですか?
長引いてますね、心配です。
声は戻ってきたようですけど…
氏真、闇落ちどころかヤバイ人になってますね!
武士道さん、ムリしないで下さい。
月曜日が楽しみです❕
今川の崩壊でフト思いましたが結局、義元、信玄、信長、秀吉などなどと時間差はあれど一代の英傑の死によりあっさりと滅んだ勢力や家もあるなあと。
リリー・フランキーと山田孝之がそろった、、、だと?
武士道さんのおかげて、大河ドラマを2度楽しめてます😊いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
漫画が原作だと自分に言い聞かせてから観ることに決めました
本多正信が山師扱いw
松山ケンイチさんクセのある役柄良かったですね~あの難解だった大河ドラマ平清盛以来ですね。服部半蔵役の山田孝之さんも良い雰囲気だしてましたね・・主演級お二人が共演と言う贅沢な配役・・奪還作戦を元康だけに伝えた正信・・漏らした巴御前・・この違いですね。
え?半蔵門の由来知らないの?
有名ですよ。
言ってるとおり、屋敷がありました。
シリーズ(?)に、有楽町があります
今回はお田鶴のいらんことしぃのせいで失敗して、見ててイライラしたな~
飯尾連龍(いのおつらたつ)じゃない?