#大奥 #江戸時代 #解説
※概要
よしながふみさんの漫画『大奥』がドラマ化されたので解説してほしい、という要望が多かったので、まずは家光の側室となったお万の方について、漫画やドラマと合わせて解説してみました。グッドボタンが多かったら第2弾も考えていますので、よろしくお願いします!
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/rGDfU0KgzH2ankI
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com
28 Comments
マンガやドラマでは、男が少なく女が多かった!という設定ですが、家光の頃の江戸では男が女に比べて圧倒的に多かったそうです。
江戸に出てくれば仕事がある。参勤交代でも男たちはやってくる。
なので男の結婚率は低く、女はバツイチ、バツニ、バツ三 当たり前の引く手数多
まさに江戸は、かかあ天下状態
男にとってはアリ地獄
男余り社会です(涙)
栄える町では風俗が発展するのも必然のこと
宮部みゆきさんの小説にもあります。
家光を後継に決めるのは家康の最後の方のどうする?ですね
大奥の解説ありがとうございます🥰
きりゅうさんに取り上げてもらえたらいいなぁと思ってたのでとても嬉しいです!
ぜひ続編のご検討お願いします🤍
お正月時代劇の「いちげき」も面白かったし(*^^*)💖今回の「大奥」も凄く面白いです✴NHK さん、侮れません!お夏の方様可哀想でした…漫画も面白いですよ➰🎵
続編希望です。
いつもとっても楽しい!
🌈💖お万様👸池上本願寺に大きなお墓❤ありますね🌈💖🌈💖
ヘンリー八世と六人の妻を男女逆転で描いてほしい
男女逆転の将軍でしたら
家茂くんと和宮さんもいいかな🎵
漫画は正直BL要素かなり薄いですよね。ほんのちょい。
それとこの漫画は、恋愛ベースだけど、政治的部分もかなり細かく描かれているので、そこがリアリティでおもろいんだと思います。
家光編、綱吉編は大奥がメインだけど、吉宗以降は疫病克服による社会の変化も踏まえてかなり表の政治が描かれるようになるのでよりリアルで歴史ファンでも引き込まれます。
かの萩尾望都先生は「大奥はSFとして読むといい」とおっしゃっていましたね😊
正直家康大河より歴史ドラマとして優れているのではとさえ感じます。
大奥の解説、きりゅうさんのが聴きたかったので嬉しいです!ありがとうございます!また、お願いいたします❤️
大奥のドラマを見ながら、きりゅうさんの解説聞きたいな〜と思っていたので夢のようです!嬉しい〜!漫画は全巻読みましたが、序盤の男女間の恋話よりも、中盤の親子愛・終盤の女性同士の絆の話も好きなので楽しみにしているドラマです。
堺雅人版の大奥では、家光(知恵)が襲われて懐妊の話はさらっと触れてましたね。
てか、自分の中では斉藤由貴って永遠のアイドルでこんな権謀術数の中で生きてるイメージは無いんですけど、、、
歴史ファンタジー語れるなら次は千葉伸一の戦国自衛隊を語れますね
大奥の解説も、とても面白かったし、ドラマももっと観たいなぁと思いましたので、引き続き解説、宜しくお願いします❤来週から大好きな山本耕史くんが出演するので、尚、楽しみです💕
大奥の解説ありがとうございます😊面白かったです♪
菅野美穂さんと堺雅人さんがラブラブ編が次回からですね!
SF的にもよく出来ているという事で、日本SF大賞も受賞してましたね。
よしながふみ原作『大奥』ドラマ化記念解説。是非続けて頂きたいと心から願っています。
原作の解説もして下さってありがとうございます。前回実写版が放送された時は完結してなかったので、今回は幕末迄やるのかな。楽しみです。
漫画連載中も何処迄よしながさんが、描くのかとか家斉は描けないじゃないかと言われてましたが本当に旨く幕末迄描かれていて原作もオススメです。
次回もお願いします😊
ライト大奥ファンです😊きりゅうさんが解説してくださると、歴史ファンタジーにより深みが増して漫画、歴史をおさらいしてみたくなりました^_^続編期待しております✨
元ネタは史実とフジテレビの大奥のドラマのパロディだと思う。よしながさんは同人作家出身で、きっかけは二次創作のつもりが出来が良すぎて歴史SFファンタジー作品に昇華してしまったような。それから昔フランス革命ものも描いてたのでベルバラも好きだと思います。史実方面から解説していただけるとドラマを見るのがより楽しいです🤍
よしながふみさんの大奥大好きです❤️映画もドラマも観てきましたが、今回のNHK大奥も素晴らしいです。いつも拝見しているきりゅうさんがその大奥を解説してくださるなんて嬉しい❣️
次回も楽しみにしています。
田沼意次とか江島生島なんかは、史実とは違った捉え方で、なかなか面白いですよ。
ほんとはこうだった、とドラマと史実を比較して貰えたら、確かに面白いと思います。
将軍の妻が脚光を浴びるなことなんか、お江と篤、和宮くらいで、他はなかなかないから、史実を教えて頂けると、嬉しいです。
大奥は愛読書でしたので取り上げて頂いて嬉しいです。
私個人としてはお万の方は堺雅人さんですね。
大奥の解説、待ち望んでました。男女を逆転することでジェンダーの本質がよりくっきりと表現されていて、その鮮やかな手法に感動するばかりです。ぜひこれからも解説の続きをお願いします💖
ラットさんいつもネイル綺麗ね❤