新築時、ほとんどの場合フェンスを取り付けると思います。
でも実際に住んでみてから、視線が気になるので目隠しフェンスを取り付けたいということがあったりします。
背の高いフェンスもありますが今回紹介するのは、通常の高さのフェンス(60cm〜120cm)を上下に複数枚つなげてしまう「多段フェンス」、正確には「多段柱を使った独立フェンス」の紹介です。
長い柱を使って、フェンスを1枚、2枚、3枚まで取り付けることができ、最大高さは3mまで対応することができます。
リクシルの人気フェンス「フェンスAB」や「フェンスAA」にも対応しており、デザイン面で困ることはほとんどないと思います。特にフェンスABの種類は非常にたくさんあります・・・
多段柱は高さによって柱本数が増えたり、ブロックの上にフェンスを取り付けることができないなど、制限もありますので今回は、多段フェンス(多段柱)を取り付けようと思っている方向けに動画を公開しています。
参考になれば嬉しいです!
<関連動画>
■え?フェンスの見積りが高すぎる!
■背の高いフェンスのご注意点
リクシルのエクステリア専門家。デザイン・金額・使い勝手のバランスを取るのが得意。インターネットの活動は2021年現在14年目で40,000件以上の対応から、分かりやすく、でもたまには深くエクステリアの解説をしています。
コウケンネットのWEBサイトには、登録なしですぐに金額をチェックできる「自動見積りシステム」があります。
パソコンでもスマホでもサクサク確認できるので使ってみてください。
<エクステリア全般>
https://www.koken-network.jp
<カーポート専門館>
https://carport.koken-network.jp
<BGM♪>
Ikson – Shineより引用
#フェンス
#多段
#目隠し
#エクステリア
#外構
1 Comment
フェンスabの100%目隠しで多段フェンスで高さが2mを50mくらいの相場価格はどのくらいでしょうか?