家のメンテナンスまずはウッドフェンスからキシラデコールよりコスパ抜群のコレを使てみました。
◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/c/次郎丸チャンネル
◆◆ハンターカブ関連のサブチャンネルも応援してください
Jiro-maru-39
https://www.youtube.com/channel/UCFEkSw0sEdywmKL65UUYUAg
音楽:YouTubeミュージックライブラリーhttps://www.youtube.com/audiolibrary/
SE:効果音ラボ様https://soundeffect-lab.info/
映像:pixabay様https://pixabay.com/ja/
#ウッドフェンス
#塗装
#メンテナンス
@次郎丸チャンネル
家庭菜園,野菜,土づり,DIY,草刈り,堆肥,肥料,
12 Comments
す・ご・い・!
防腐剤に、エンジンオイル使用なんて、すごいですね。
次郎丸さんのmr博識、本領発揮ですねっ!
すごくかっこよく仕上がっていると思います。
おおいに参考にさせて頂きます。
(^ ^)/
ありがとうございますー。
こんばんは。まさかのエンジンオイルとは😳驚きです!奥方様も喜んでおられる事でしょうね~!
次郎丸さん、こんばんは🌒
エンジンオイル?
廃油ではダメかなぁ?
木材関係の物は、同級生の製材所に取りに…じゃなくて、貰いに行ってます。
もちろん次郎丸さんのお宅みたいなスゲーフェンスとかじゃなくて、裏庭のプランターの下に置くパレット?ペレット?とか、休憩する時の、昔の小学校のような木の椅子(主に外回りのネコ用)とか、作るのはやりませんが、防腐防水処理は自力でやります。て、当たり前か😛
何かオイルっぽい匂いがする、缶に入ったやつを塗ります。
何かは知りません😑
次郎丸さん👩🌾には不可能な事案💪💪が無いですね‼️ 私の実家も古い家🏠で外壁が木製だったのでコールタールを塗っている亡き父をよく見ました🤣🤣 それこそコストを考えてたんでしょうね😃😃 でもきれいになるとむっちゃ気持ちいいですよね👍👍ご苦労様でした🙇♀️🙇♀️
ところで庭の囲んである木枠には何かを塗装されて見えますか? 私はコンパネをホームセンターで細くカットしてもらって🔪庭を囲んで畑を作っています😆😆 反対に朽ち果ててしまったらバーク堆肥💦になるか?と思い塗装はしてありません🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
凄いですね。びっくりしました。でも私はしません。
毎年毎年アブラを塗らなければいけませんし、アブラはベタベタするので汚れを呼び込みます。
おまけにオイルが何十年後に雨で少しずつ地面に出てくるのではないかと思います。
ついでですがシンセティックオイルを買った場合には、体に付くと良くないと聞いています。昔ながらの鉱物油ならどうなのでしょうか。
兎に角、エンジンオイルには食用に出来ない添加剤が山ほど入っています。子供が間違って舐めたら大問題に成ると思います。そして、オーキレイだねと誰かが触って、オマケにその手で顔に触ってそのままにしていたらどうなるんでしょうね。
専用の塗料は高いですが、5年から10年持ちます。多分毎年使うオイルと値段的には変わらないように思えます。
最大の違いはその間、触っても健康問題もなく、手に汚れが付かないことと手入れする時間、他のことに使えるからです。
えーともしかしたら反論は駄目でしたか。すいませんでした。これから気をつけますので今回だけは一生懸命書いたので許して下さい。
勉強になるです。
あまった2stオイルでもいけるかな。
こんばんは♪
驚きのエンジンオイル!
立派なフェンスが綺麗になるものですネ^o^
流石、何でも知ってる次郎丸さんです。
ウッドデッキなどにも使えますか?触る所は🆖でしょうか??
こんばんは♪^o^♪
💕次郎丸さんのD I Yすごい!
制作期間はどのくらいだったのでしょう。
綺麗ーっ色も綺麗!
こんなん庭に欲しかった❗️❗️
メンテナンスも必要ですね💪。
選ぶ塗料も素晴らしいです^o^
また。
【屋根付き花壇】なんて、おちゃのこさいさいでしょうね。(^^)
作ってみたいけどー…箱形しか作れずw
また。よろしくお願いします🤗
それ!キシラは高い!うちはちょびっとで良いのに缶が大きいし高いので悩み中でした。エンジンオイルでもokなんですね。少量で良いのがサラダ油の廃油でも良いのか試してみます!雨をしっかり弾いていたら成功ですね?
下地処理は普通の濡れたウエスですか?
この動画を見てすぐに、エンジンオイル買ってフェンスに塗りました^_^ しっかり染み込んでくれるのが楽しみです!
石炭ストーブを知っているって。。。
何歳?
若い人かと思って居ました😊