#ひらけポンキッキ
作詞:中山千夏 作曲:平尾昌晃 編曲:あかのたちお 唄:中山千夏
●元参議院委員であった中山千夏さんにほのぼのとのんびりとした昔話の世界を書いてもらった作品。作詞、作曲、歌というシンガーソングライターの歌はポンキッキでは珍しく、数曲しかないはずだ。

21 Comments

  1. 今 うちの息子4歳のお気に入りの歌です。じろべえではなく おっぺんとうげの子だぬき君と呼んでます。
    呼んだら 手を上げます🤣

  2. この歌って なんか 画面が 昭和40年代位と それより通い昔がごちゃ混ぜになってるのはなぜ!? まず家の建物は 江戸時代(!?)位の屋根がたしか藁屋根おまけに、2階なしの一軒家、昭和40年代の炊飯器やテレビがあったり But,土間にはかまどがある、外には木の電柱がある、道はアスファルトなどまだ無い。おまけに、ダブル主人公(!?)の 人間の木こりのモクベエは ブラウスとズボン、狸のジロベエは 服装は江戸時代位!? この歌の画面はなんか不思議でたまらなくないですか!?(笑)

  3. まだ5歳くらいの頃、この歌の最後のコブだらけになったじろべえの姿が、とても痛々しく感じ、それを見るのがつらくて、ポンキッキを見るのを嫌がった時期がありました。それも懐かしい想い出です。

  4. ツッコミどころ
    ・おにぎり9個食う爺さん
    ・おにぎりを野晒しする爺さん
    ・笑顔で動物虐待する爺さん

  5. 当時、ガチャピンが歌う「たべちゃうぞ」のアニメーションが怖かったのか、この狸のじろべえも食べられちゃうのかと思った。

  6. 昔からある話やろけど、なんか「きのこの山」初期の頃の話に似てますね😁こっちが元祖かな❓

  7. キャラダチミュージアムMoCA(毎週日曜日朝5:10から歴代ひらけ!ポンキッキの歌2本出ます)で出ていましたが、3番目流れていませんでした。

  8. 思えばもくべえさんのおむすびを、
    タヌキのじろべえさんが食べてしまい、 
    もくべえさんがタヌキのじろべえさんを、
    お仕置きしたんだ。

  9. 懐かしい〜・・・
    けど、今じゃ絶対アウトな曲!🤣🤣

  10. どう考えても、食べ物をその辺に置いとくほうが落ち度があるのに、
    動物に暴力をふるうのが嫌だったな
    食べ物が置いてあったら動物はあるだけ食べちゃうでしょ

  11. 懐かしい曲ですね。私が幼稚園の年長の時に初めて聞きましたが、タヌキのじろべえがもくべえさんのおむすびを勝手に食べて、捕まってお仕置きで殴られるのは至極当然だと思います。この曲の作曲と唄がじゃりン子チエの竹本チエの声を担当し、参議院議員をやられた中山千夏さんで、作曲も平尾昌晃さんなんて豪華ですね。

  12. 改めて聞くとベースがカッコいい!当時の小さなテレビのショボイスピーカーでは気づきようもなかった。

  13. 今日、何となくふと、思い出したフレーズを頼りに、帰宅後に検索。こちらを見つけました!
    こんな歌だったなぁ~っと、懐かしい気持ちでいっぱいです。
    すでに50代半ばですが、覚えているもんですねぇ・・・タイトルは忘れていたけどwww
    歌も人形劇も力作。素晴らしい。アップに感謝!

Write A Comment

Pin