ウッドフェンス遂に完成!グンジが2週間かけて伝えたかった、つまるところウッドフェンスづくりの肝はここでした。
■目次
0:00 色塗り
1:19 板張り(右側)
3:24 板カット(左側)
4:22 板張り(真ん中)
7:08 色塗り(左側)
7:56 板張り(左側)
9:10 残りの板作業
20:36 まとめ
■材料費
横板 防虫防腐加工 12F @998×30 29,940円 コメリ
ビス(3.8×51㎜) 678円 コメリ
水性ペイント つやあり 1.6L ホワイト 追加購入 @2580円×2 5,160円
釘 118円
累計費用:35,896円
材料費合計 60,550円
■ぜひお庭のお写真送ってください!
↓↓↓
info@8463.jp
※グリーンロケットのSNSインスタグラムなどにてご紹介させていただく場合があります。
SNS掲載NGの場合は、その旨を記載ください。
どしどしお待ちしております。
■SNSアカウント
・twitter
Tweets by greenrocket_
・instagram
https://www.instagram.com/greenrocket_official
・fecebook
https://www.facebook.com/greenrocketofficial
あ、植木をちゃんと選びたい!って思ったとき、どこで買いますか?
グリーンロケットは、日本最大級の植木とお庭に植える植物の販売サイトです。植木は、1本1本樹形を撮影して販売しています。
【グリーンロケット】
https://green-rocket.jp
#ウッドフェンス #もし自分で作れたなら #植木選び #植栽 #植木 #シンボルツリー
#庭づくり #初心者 #植木の選び方 #ガーデニング #雑木の庭
#生垣 #目隠し #ウッドフェンスの簡単な作り方
5 Comments
白い手作りウッドフェンス素敵ですね。耐久性考えなければ一番好きな見た目と素材です。お疲れ様でした。植木王子様🤴
次は生垣でお願いします
素晴らしい出来栄えですね👍
最後まで見て思ったのですが、これからウッドフェンスはどのように活用するのでしょうか?
素敵なシリーズありがとうございました✨我が家も白いウッドフェンス作りたいですが、風の強い地域なので悩んでおります・・・もっと低めで板の間隔を開ければ大丈夫かな?それで目隠しになるかな?フェンス作ったら、庭の日当たりどうなるかな?などなど・・・楽しい悩みです。
今後、このフェンスがどんな味が出るのか、どんな植木と合わせるとさらに素敵か等、配信して頂けると嬉しいです。お疲れ様でした👏
隣人に我が家のフェンスギリギリに木を植えられ、とても困っています。
枝がフェンスの上を超え、葉が隙間や下側から出てきています。
植木は成長するので、それを見越して
根鉢を土地の境界線からどのくらい離したら良いかと言う事を是非伝えて下さい。
根は切れますが、枝や葉はこちらでは切れません。
近所トラブルになります。
我が家はとても嫌な思いをしています。
マナーの面も伝えて下さい。