1月31日(火)19時~
梅田ラテラルにてトークライブ開催!
家康日記発売中!
https://amzn.to/3Fm3QOJ
◇関連動画
今川義元はなぜ『名門』と呼ばれるのか?
◇松村邦洋さんとのコラボ動画3本立て!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
▼主な参考文献
青年家康 松平元康の実像 (角川選書)
https://amzn.to/3k3gjio
今川義元とその時代 (戦国大名の新研究)
https://amzn.to/3Iqjmv8
定本 徳川家康
https://amzn.to/3Xwjnlx
徳川家康家臣団の事典
https://amzn.to/3IPDqHq
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw
◆戦国BANASHIの公式Twitter
Tweets by sengokubanashi
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■協力
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/
#どうする家康 #戦国時代 #歴史解説 #松本潤 #徳川家康
39 Comments
大河「風林火山」のGACKT上杉謙信は独特で神がかり的なカリスマ性もあり一番迫力を感じましたね
この前どうする家康三話録画したのを観たよ‼️元康さんとおだいさん再会したシーンは私観て感動して泣いた。来週もどうする家康四話も楽しみなります❗🐻体早く良くなってくださいねゆっくり養生してくださいねお大事にしてくださいね歴史大好きより
体調不良の中での動画アップありがとうございます。武士道さんの動画と大河ドラマはセットになっていて、何もない月曜日はあまりに寂しかったです。でも、お身体第一ですから、どうぞこれからも無理をなさらず、キツイ時はスッパリお休みになって下さい。私達武士道さんファンは、ご回復を気長に待っていますので。
危機と言いながら、今まではお気楽ムード漂うちょっとゆるい展開でしたが、この3話はかなりシリアスで物語に入り込めました。於大の方の強気な物言い、妻子を打ち捨てろという指示、弱小国が2代強国に挟まれて、どちらにつくべきかの苦悩、松平家の存続を第一に考える忠臣達の説得、全てに、観ていて強く心が揺さぶられました。今まで元康と共に駿府にいた石川数正、そして三河衆として地元で領国を守ってきた酒井忠次、重臣中の重臣であり元康をいつも支えていたこの二人の説得には、元康も辛いながらも従わざるを得なかったでしょう。戦国時代あるあるとはいえ、人間として厳しい選択だったと思います。こういう試練を経て、彼は徳川家康に変貌していくのでしょう。
どうする家康の解説動画探してたら辿り着きました!とてもわかりやすい解説楽しく拝見させて頂いてます。今後も楽しみにしてます。体調お大事にです
復活おめでとうございます㊗️ダメそうだったら無理なさらないで休んでください。
ちゃんと待ってますから、少し休まれた方がよいですよ
動画ありがとうございます。くれぐれもお身体にお気をつけを。
吉良義昭をただの敵役ではなく、なんというか同情できるような、人間らしい、愛せるキャラとして描かれてたのが良かったです。ど家の敵を貶めないところ好きです。
人質の話。室町将軍家の出家と同じようなものでしょうか。出家しても兄貴死んだら簡単に還俗するし、なんならお坊さんのまま謀反起こしてたりしますから。でももし出家させてなかったらやばいぐらいにゴタゴタになってたんでしょうね。人質も同じく人質とってた方が"まし"ってのとなんでしょうね。
義元討死後の今川よく知らなかったから面白かったな。同じ時代でも主人公で視点ずれるのが大河の好きなとこです。
体気遣ってくださいね!
私も4回目のワクチン打って、2日熱出ました。やっと戻った
駿河·遠江も今川義元がいない状況やし
武田氏北条氏の圧に晒されているやろなぁ
今川義元の出番も決別で終わりかも
体調不良との事。心配です。今週は、あまりアップせず、ゆっくり休んで下されたし。
この時期体調崩すと違う病も出たりするので・・用心でござるよ! 解説ありがとうございました・・寺島進さん登場であの真田丸の透破の頭領を思い出しました・・今回も怪しい感じで究極の選択を求めましたね・・まだ三河平定のお話しなので、先が長いですね~大丈夫か家康⁉
無理せずに休んでくださいね🥲ブシドーさん体調悪いのにYouTubeに動画アップするとかさすがです❗️
体調が厳しい中での動画投稿ありがとうございます。
お体ご自愛下さい。
武士道さんの様子が気になって大河解説も頭に入らなかったです。
次々と忙しいでしょうが、しっかり休んで下さい。
いつもと変わらない、クオリティの解説動画でした❗️
松嶋菜々子のつもりなんだろうが
サムネの絵が下手で笑った
家康すごく面白くなってきた!
1話の最初のナレーションで今川家は超大国って言ってたのに
桶狭間で一回負けただけでボロボロだねすっかり
大変な中お疲れ様です。あまり無理はなさらないでくださいね。
休むことも仕事の一つです。
武士道さん、どうかご自愛を。動画アップはゆっくりでも無理はなされぬよう。
大河ドラマの方はなかなかに「戦国シビア」展開を入れて楽しくなってきましたね!(楽しいか?)
どうする家康はリーガルハイと同じ脚本家だそうですね
リーガルハイも古美門研介とかのギャクシーンの印象が強いですが、結構シビアな展開も多かったですしね・・・。今後も戦国の厳しさを描かれると思います・・・
後々に氏真を保護して、しかも割りと氏真に対して強く出られていないところを見ると主として認識していて後ろめたさとかあったんじゃないかなと思う
お大事にしてください。
「動画ありがとう」より心配が勝ちます。
万全な時により多くショート動画を貯めておくと、有事の際に良いかもしれません。
もう大丈夫ですか?武士道さんに会えて嬉しいです😃あまり無理しないで下さいね。また、日曜日の動画楽しみにしてます。お大事に。
氏真から援軍がないのが決定的でしょうね。
海老掬いが無理です。
あれを次にやられたら脱落しそう。
しかし家康の大河は相変わらずつまらないですね。
三谷幸喜さんでも家康を題材に面白い大河にするのは苦労するでしょう。。
ありがとうございます。
でも無理しないで下さいね!
当てにならなきゃ、みかぎるのは当然。
もう中学生みたいな、評定のシーンは面白かった。
きらよしあきで読みは良いはずです。
第3話、忠次と数正が元康にお願いする悲しくて辛いシーンに、私は「出たー!!三河武士必殺技の1つ!!お手打ちにしてくだされ土下座脅しー!!」とワッショイしておりました。
元康はこの2人を斬れるわけない。斬ったら誰も元康についてこなくなる。
さらに忠次は「殿は独立した」と岡崎の民に言って既成事実を作り、元康には民の暮らしを見せ「今川のために戦う者はおりません」と優しい口調で語りかけながらも、元康の退路を断ち圧をかけるところ、選択があるように見せかけ、実は選択肢は1つしかない。さすがは徳川四天王ですね。
本当に体調が悪い時には、リスナーやフォロワーごとき平気で打ち捨てなされ!😂
水野役はピエール瀧がよかったなあ、、、。
動画投稿お疲れ様です!
武士道さんお身体だけは無理ないように、お大事になさって下さい!
お体を気をつけて下さい。
解説ありがとうございます❣️岡崎地元読みがだんだん定着されさらに嬉しです🐶 岡崎城における家康の心情は本当はどうなのか…真実はわからないけれど、今の岡崎ポジションも中堅な(新幹線もビミョーに外れるとか)ところで なんというか愛知自体も東京大阪間で(舞台開催とかが)スルーしていったり…な?中間の土地なのだねと思う回でした。武士さんお身体どうぞ大事に❣️
今川勢が駿府に逃げ帰って岡崎城がカラになったら、岡崎を含め三河を容易に織田に奪われて本拠地を無くすわな。岡崎衆が岡崎城に入るとして主君が居ないと団結力に欠けるよね。今回の大河でそう思った。城代が討ち死にしたとは言え、こんな大事なときに逃げ帰る今川なんて頼りにならんよね。事情があっても助けに来ない時点で今川とはやっていけない。何年分も年貢を召し上げられててタダ飯食わせただけじゃん。
今までは、元康が岡崎城に入るのは今川と手を切るつもりなんだと思ってたわ。