【DIY】自作したウッドフェンスの3年後・・・ / DIY Wood Fence Three Years Later…

今回の動画は自作してから約3年4ヶ月経過した
ウッドフェンスの現状の様子を紹介する動画になります。

現状としては笠木以外は特別目立った劣化は見られず
まだまだフェンスとして問題なく使える状況です。

材料としてはワンバイ材やツーバイ材など
安価な木材を使用していますが
定期的なメンテナンスをすればそこそこ長持ちするのではないかと思っているので
今後もメンテナンスしながら、劣化状況を確認していきます。

【関連動画】
【DIY】ウッドフェンス を作る 束石編【フェンス】/How to Build a Wood Fence ~Foundation Blocks
👉https://youtu.be/IfwarYDras4

【DIY】ウッドフェンス を作る 完成編【フェンス】/How to Build a Wood Fence
👉https://youtu.be/_uKaeis_2gk

【DIY】ウッドフェンスを作る 横貼り編【フェンス】/ How to Build a Wood Fence
👉https://youtu.be/nGEB3KPR6JI

8 Comments

  1. 安価な木材で自作したフェンスはどれくらい持つのか??
    自作したウッドフェンスの3年後の状態です。
    笠木をつけることでその下の木材の劣化がだいぶ抑えられているようで、まだまだ使えそうです✨

  2. ウッドフェンスの経過、とても参考になります!
    ちなみに、どちらの地域にお住まいですか?
    渡しは豪雪地帯住みで同じようなフェンスの製作を考えていますが、気を付ける事があれば教えて欲しいです。
    また、基礎ブロックに割れはありませんでしたか?割れた場合の補修方法などあれば教えてください!

  3. 私も少しずつフェンス建ててましたが、(真似させて頂いています)
    最近の材の値上がりに一時中断しています、価格が落ち着いてきたら再開しようと思います。

  4. やはり年1くらいで塗装しないとだめですね。
    ワンバイ材ウッドデッキが一年ちょっとなので塗装しようかなと考えてます。
    隙間が5mmなので隙間どうしようか悩んでます。
    取り外せるようにはしてるけど裏面も面倒で塗るべきかどうか‥

  5. 教えて下さい。
    これからウッドフェンスをDIYするんですが、計画としては同様の基礎ブロックに70ミリ角のアルミ支柱を埋めて使う予定でした。ですがこちらの動画を見て、同様の
    金具を使って木材支柱にしようか考え中です。やっぱり木材支柱のほうが雰囲気良いですよね。
    ちなみに予定している柱の高さはGLから2m、柱間隔は900ミリで、柱3本、延長2.7mと短いものです。
    支柱固定に使われている金具PB-42ですが、基礎ブロックへの根入れ深さが20センチと短いのが少し不安に感じますが、強風にも十分耐えられるでしょうか?

  6. 現在のフェンスの動画楽しみにしてました。
    自分も動画を参考にフェンス建てました。
    大工さんに2バイ材などはやめた方がいいと、散々いわれますが、手入れをすれば、大丈夫そうですね。
    自分は、檜で柱と、野地板でつくりました。
    2バイも1バイも高くて。いかんですね。

  7. 建て格子の方はメンテナンス性が良いですね。
    隣地にスペースがない場合や関係が良好じゃない時には重宝しそうw。

Write A Comment

Pin